
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
-
2025/05/28(水)
14:00 ~ 17:00ゼロからわかる『デザイン思考』 ~革新的なアイデアを生み出すための思考法~
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
これまでの問題解決は、原因を追究して対策を考える「Think型」。それが有効なのは問題の構造が見えている時です。現在の問題は、なぜ発生してしまうのか、その構造がわからないものが多くなっています。この場合Thinkでは打開策を見出せません。
最近、心理学のブリーフセラピーで開発された「ソリューション・フォーカス・アプローチ(SFA)」が、ビジネスの場でも普及しつつあります。原因を追究せずに解決状態に向かった方策を考えようという手法です。
更に、インサイトSFAではイメージを活用して、なかなか気づきにくい方策の発見を支援します。ポイントは「Feelの活用!」です。
従来の問題解決法に限界を感じている方、創造力や柔軟性を高めたい方、直観力を極めたい方、等にお勧めの研修です。
費用:法人5千円、個人3千円
講師のプロフィール
「明るく・元気で・独創的」な風土改革、人財育成を実現するために、東洋の精神思想を欧米の合理思想に加味し、コンセプチャルスキル(論理、水平、想像思考)を活用します
八木橋 英男
やぎはし ひでお / 東京都 / 株式会社 M
受講料
3,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
3,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み
開催場所
東京都
主催者
株式会社 M
キーワード
アイデア発想法一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
3,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み
開催場所
東京都
主催者
株式会社 M
キーワード
アイデア発想法一般関連セミナー
もっと見る-
2025/05/28(水)
14:00 ~ 17:00ゼロからわかる『デザイン思考』 ~革新的なアイデアを生み出すための思考法~
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
クリーン化について(その171)クリーン化の基礎(その33)KYトレーニングとは
▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...