このセミナーへの申込みは終了しています。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
【概要】
「FMEAの効果が上がらない」といった声をよく聞きます。そのような企業ではFMEAなどの手法自体が目的化しているように思われます。設計品質を改善するためには、手法よりも設計の仕組みを改善することの方が重要です。ここでいう設計の仕組みとは、未然防止と再発防止を中心とした、組織行動のあり方を示しています。特に中小企業や小規模設計部隊においては、少人数であるがゆえに仕組みがなくても大丈夫だと考えたり、大企業が使用している手法をそのまま導入し、行き詰ったりしていることが多いのではないでしょうか。本セミナーでは、設計品質を改善するための仕組みを構築する方法について、基本的な考え方から解説していきます。
【本セミナーによって得られる知識】
・設計の仕組みを構築する上での考え方
・未然防止と再発防止の考え方
・未然防止手法と再発防止ツールの活用方法
【セミナープログラム】
❶ものづくりにおける設計の重要性
(1)設計とは
(2)品質、コストの大部分が設計段階で決まる
(3)何を創るかで勝負が決まる時代
⇒創造的な仕事の時間をいかに多く確保するか
❷設計品質改善のための仕組み
(1)未然防止と再発防止
(2)仕組みを回すために必要なこと
⇒人材、設計効率、設計資産
❸仕組みの中の未然防止
(1)未然防止の基本的な考え方
(2)設計レビュー
(3)フロントローディングの目的と効果
(4)未然防止手法の実践的活用方法
⇒FMEA、FTA 他
❹仕組みの中の再発防止
(1)再発防止の基本的な考え方
(2)設計の失敗をどう活かすか
(3)再発防止ツールの実践的活用方法
⇒設計ルール、チェックリスト 他
❺よりよい仕組みを構築するための課題解決と実践ノウハウ
(1)無題のないシンプルな仕組みの追究
(2)設計効率の向上のための取り組み
(3)設計資産の蓄積と活用
「FMEAの効果が上がらない」といった声をよく聞きます。そのような企業ではFMEAなどの手法自体が目的化しているように思われます。設計品質を改善するためには、手法よりも設計の仕組みを改善することの方が重要です。ここでいう設計の仕組みとは、未然防止と再発防止を中心とした、組織行動のあり方を示しています。特に中小企業や小規模設計部隊においては、少人数であるがゆえに仕組みがなくても大丈夫だと考えたり、大企業が使用している手法をそのまま導入し、行き詰ったりしていることが多いのではないでしょうか。本セミナーでは、設計品質を改善するための仕組みを構築する方法について、基本的な考え方から解説していきます。
【本セミナーによって得られる知識】
・設計の仕組みを構築する上での考え方
・未然防止と再発防止の考え方
・未然防止手法と再発防止ツールの活用方法
【セミナープログラム】
❶ものづくりにおける設計の重要性
(1)設計とは
(2)品質、コストの大部分が設計段階で決まる
(3)何を創るかで勝負が決まる時代
⇒創造的な仕事の時間をいかに多く確保するか
❷設計品質改善のための仕組み
(1)未然防止と再発防止
(2)仕組みを回すために必要なこと
⇒人材、設計効率、設計資産
❸仕組みの中の未然防止
(1)未然防止の基本的な考え方
(2)設計レビュー
(3)フロントローディングの目的と効果
(4)未然防止手法の実践的活用方法
⇒FMEA、FTA 他
❹仕組みの中の再発防止
(1)再発防止の基本的な考え方
(2)設計の失敗をどう活かすか
(3)再発防止ツールの実践的活用方法
⇒設計ルール、チェックリスト 他
❺よりよい仕組みを構築するための課題解決と実践ノウハウ
(1)無題のないシンプルな仕組みの追究
(2)設計効率の向上のための取り組み
(3)設計資産の蓄積と活用
講師のプロフィール
中小製造業の製品設計の仕組み作りをお手伝いします!これからの時代、製品設計力強化が中小製造業の勝ち残る数少ない選択肢の一つです。
田口 宏之
たぐち ひろゆき / 福岡県 / 田口技術士事務所