
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
【プログラム】
1.ものづくりで取り交わす文書
(1)文書作成/取り交わしの重要性
(2)取り交わす文書の例
・図面/納入仕様書/購入仕様書/各種契約書/見積書 他
2.納入仕様書作成ノウハウ
(1)納入仕様書作成の目的
・トラブルの未然防止
・責任範囲の明確化
・品質の向上
・生産性の向上
(2)自社と取引先の要求事項を明確にする
・機能、性能、仕様の違いを理解する
・抜け、漏れなく抽出する(フレームワークの活用) 他
(3)納入仕様書に記載する内容例
・適用範囲/品質保証範囲/製品性能/製品仕様/製造方法 他
(4)納入仕様書の管理
3.納入仕様書の問題による失敗事例
(1)プラスチック部品の変色(材料配合/生産工場の変更などについての取り決めがなかった)
(2)外観不良(検査方法を明確に決めていなかった)
(3)無駄なコストUP(非外観部まで外観検査していた)
(4)接着不良(脱脂方法を決めていなかった) 他
講師のプロフィール
中小製造業の製品設計の仕組み作りをお手伝いします!これからの時代、製品設計力強化が中小製造業の勝ち残る数少ない選択肢の一つです。
田口 宏之
たぐち ひろゆき / 福岡県 / 田口技術士事務所
受講料
3,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
3,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日現金でお支払いください.
開催場所
福岡県
主催者
田口技術士事務所
キーワード
生産マネジメント総合前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
3,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※当日現金でお支払いください.
開催場所
福岡県
主催者
田口技術士事務所
キーワード
生産マネジメント総合関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
クリーン化について(その171)クリーン化の基礎(その33)KYトレーニングとは
▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...