化学物質関連法規制の動向と法規制情報の調査・入手方法【2024年最新版】

国内外の化学物質規制について傾向と全体像を解説します!

セミナー趣旨

  化学物質管理は国内外問わず強化される方向にあり、また、国際的な整合性の確保が求められている。
  本講座では、目まぐるしく変化する国内外の化学物質規制の動向及び法規制情報の調査・入手方法について丁寧に解説する。

セミナープログラム

Ⅰ 海外化学物質関連法規制動向
 1.国際的な動向
  1-1ポストSAICM
  1-2 GHS
  1-3 POPs条約
  1-4 水銀に関する水俣条約関連
  1-5 プラスチック規制関連
  1-6 その他
 2.欧州の主な動向
  2-1 REACH規則
  2-2 CLP規則
  2-3 RoHS指令
  2-4 WEEE指令
  2-5 その他
 3.米国の主な動向
  3-1 TSCA
  3-2 CDR
  3-3 その他
 4.アジア、その他の動向
Ⅱ 国内化学物質関連法規制動向
 1.化審法関連
 2. 化管法関連
 3.労働安全衛生法関連
 4.毒物及び劇物取締法関連
 5.その他
Ⅲ 法規制情報の調査・入手方法
 1.官公庁公表情報(国内外)
 2.関連団体公表情報(公益法人・業界団体、非営利団体等)
 3.国内外調査企業の活用
 4.環境情報提供サービス
 5.その他

<質疑応答>

セミナー講師

 株式会社 NTTデータ経営研究所 社会・環境戦略コンサルティング本部 シニアマネージャー    加島 健 氏

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)
    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学技術一般   安全規格   環境規格

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学技術一般   安全規格   環境規格

関連記事

もっと見る