1. ゴードン法の概要
ゴードン法は、アメリカの製品開発専門家ウィリアム・ゴードンが開発した技法です。
ゴードン法では、本当の課題(テーマ)はリーダーだけが知っていて、メンバーには明かさずに、抜本的なアイデアを求めようとするものです。参加メンバーは自分の持っている知識を自由に提供できるので、この方式は発想時の参加者にとっては自由連想法といえます。
2. ゴードン法のステップ
ゴードン法は、参加メンバーによってその効果を大きく左右されますが、特にリーダーは討議の進行役と同時に、メンバーから出た論点を真の課題に結びつける必要があるため、多大の想像力・洞察力を要求され、他の技法以上の力量と手腕を要求されます。
ここでは新しいごみ箱のアイデアを考える、という例で説明します。
(1)討論テーマの決定(真のテーマ「ごみ箱」、討論テーマ「さまざまな入れ方」)
(2)第一次会議
- ①リーダーがテーマを提示(テーマは物であれば機能となる。ここでは「入れ方」)
- ②メンバー(5~10人が望ましい)が発想、リーダーは多角度な発想を援助する。
- (例えば、「バスケットボールを投げて入れる」 が発想された)
- ③会議の最後に、真のテーマを提示する。
(3)第二次会議で真のテーマに、第一次会議で出たアイデアを結合し、解決策を考える。
(例えば、「バスケットボールのバスケット」という発想からバスケット型ゴミ箱が考えられた)
このように固定観念の打破を目指して発想しようとする技法です。
3. ゴードン法の応用
この技法は、特に新製品の開発、それもこれまでとはまったく異なった発想・方式の製品を開発するときに、著...
あるいは、マーケティングの分野にも応用可能でしょう。例えば「イベント」を考えるとき、「人を興奮させるもの」といったテーマで考えてみるとか、「スポーツカーのネーミング」に際して「飛ぶ」「鋭い」「熱情」といった言葉からイメージするものをあげていく、という具合です。