ステージ分割しゲートで評価 ステージゲート法とは 【連載記事紹介】

ステージゲート法の連載記事が、無料でお読みいただけます!

 

◆ステージゲートプロセスとは

ステージゲートプロセスとは1980年代にカナダのマクマスター大学のロバート・クーパー教授が創った、研究開発などのテーマをマネジメントし、事業の成功に結び付けるためのマネジメント体系です。開発から30年を経た現在までに世界中で広く利用され、北米の製造業では8割の企業が同法を使用していると言われ、テーマ・マネジメントの世界標準となっています。

 

ステージゲートプロセスは、テーマの創出から、製品の市場投入、更にはその先までのプロセスを複数の活動:「ステージ」に分け、各ステージの間には評価の関門である「ゲート」を設け、そこでそのテーマを次のステージに進めるかどうかを評価し意思決定するというプロセスです。図のように、テーマを市場投入するには複数の関門(「ゲート」)をくぐりぬけることが求められます。

 
          
 図.製品開発のステージゲートプロセス

 

◆こんな方におすすめ!=イノベーションを継続して起こすためのマネジメント体系を知りたい=

ステージゲートプロセスは、その本来的な意味において決して管理のためのツールではありません。それは、イノベーションを継続的に生み出すためのマネジメント体系です。ステージゲートプロセスは、イノベーション創出に向けたプロセスで、その効果は世界中の多くの企業で実証されています。その証拠に、1980年代に開発された本プロセスは現在も、世界中で利用されています。読者の皆様の企業においても、ステージゲートプロセスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。ステージゲートプロセスの活用について、 ものづくりドットコム登録専門家の浪江 一公氏が詳しく紹介しています。

 

【ステージゲート法 連載記事】

  1. ステージゲート法とは(前篇)
  2. ステージゲート法とは(後編) 
  3. ステージゲート法、ゲートキーパーが判断を誤る場合も想定に入れておく必要とは 
  4. ステージゲート法とディスカウントキャッシュフロー (その1)
  5. ステージゲート法とディスカウントキャッシュフロー (その2) 
  6. ステージゲート法の課題と対応(ゲートキーパーはプロジェクトを中止する) 
  7. ステージゲート初期でのビジネスモデルを考える 

 

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

【執筆者 紹介】

 


<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。