メールマガジン バックナンバー

良いモノづくりと、良い仕組みづくり(2017/11/09配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り201711月9日号         □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



今日は全国的に秋晴れのようですが、



皆様はいかがお過ごしでしょう。



 



昨日機会があってファナックの本社工場を見学しました。



ロボットをフルに使った無人生産は各種情報で聞いていましたが、



実際に自分の目で見ると、その未来感に圧倒されます。



 



ロボットを含む全設備はネットワーク化されて



学習機能で生産性が向上していくなど、



インハウスのIoT化はとっくに達成されていたわけです。



 



まずは自社工場で潮流の先端を示し、



そこで蓄えたノウハウを自社製品にフィードバックする



理想的な仕組みを構築、進化させたからこそ



現在のファナックの繁栄があるのでしょう。



 



良いモノを作るのに加え、



良い仕組みを作る活動が大切と再認識しました。



 



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今号の内容



 1.日本IE協会年次大会/日本経営工学会秋季大会参加報告



 2.新着掲載記事



 3.キーワード解説#159 3D-CAD



 4.協賛セミナーのご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃日本IE協会年次大会/日本経営工学会秋季大会参加報告



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



1123日に共同で開催された両大会に参加したので報告します。



 



初日IT産業に造詣が深い冨山和彦氏の特別講演では、



現在も急激に変化している製造業周辺環境への対応が



次のように解説されました。



 



過去を振り返ると、MicrosoftIBMを超え、AppleFacebook



ソニー、Motoloraを超えるなど、講師含めて予想できないかった



栄枯盛衰があり、今後もITAIによって既存産業が転換される。



ただし、これまでのモバイル系は、多少の欠陥が許される



バーチャルでカジュアルな用途が多く、これから革新が進む



自動運転や産業用途といったリアルでシリアスな世界では



日本が活躍する可能性がある。



経済成長するには、サービス分野を含めて、AIIT



経営工学も活用して、生産性を上げていく必要がある。



 



初日はその後、NEC、富士通、神戸大学の、発表を聴講した後



学会の生産管理セッションで司会を務めました。



 



2日目は学会の企業発表を中心に聴講し、午後からの地方創生



セッションで、「ものづくりドットコムは地方創世の救世主?」



というテーマで、最近の機能追加や地方での経営の課題などを



報告し、活発な議論をいただきました。



 http://www.j-ie.com/activity/meeting/meeting2017/post-32587/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



 



先週は、5件の解説、8件の事例を掲載しました。



 



キーワード解説:



(1)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公 



     http://www.monodukuri.com/gihou/article/1549



 



(2)「製造事務の生産性向上」石川昌平 



     http://www.monodukuri.com/gihou/article/1550



     http://www.monodukuri.com/gihou/article/1552



 



(3)「リスクマネジメント」浜田金男 



     http://www.monodukuri.com/gihou/article/1551



     http://www.monodukuri.com/gihou/article/1553



 



活用事例:



(1)「人的資源マネジメント」石橋良造  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/813



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/816



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/819



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/820



 



(2)「『坂の上の雲』に学ぶマネジメント」津曲公二  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/814



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/817



 



(3)「輸配送改善のポイント」仙石恵一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/815



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/818



 



会員マイページに



関心のあるキーワードを登録しておけば



関連情報の新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃キーワード解説#159 3D-CAD



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



CAD(Computer Aided Design)は、1980年代の黎明期から



2次元の手書き図面をデジタルデータに置き換えて再利用することを



目的に普及し、今ではほとんどの設計でCADが使われています。



 



機械用、電気用、建設用、土木用などがあります。



 



さらに1990年代から2000年代にかけて、3次元化が進んだことで、



単に製図のデジタル化に留まらず、組合せや意匠の評価などの



確認、評価が可能となり、業務によっては設計効率が大幅に



向上しました。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーを分野別にご紹介します。



今朝時点の案内件数は12社合計535件です。



 



【管理技術セミナー分野別リスト】



1. 生産戦略・商品企画



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=1



 



2. 研究開発マネジメント



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=20&gihou=141



 



3. 知的財産マネジメント



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=20&gihou=90



 



4. アイデア発想



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=5



 



5. 統計解析



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=7



 



6. 品質工学



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=6



 



7.品質マネジメント/改善・検査



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=11



 



8.生産技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=12



 



9.クリーン化技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=16&gihou=189



 



10.CAD/CAE/3Dプリンタ



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=8



 



11.信頼性工学・FMEA



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=9



 



12.安全工学・規格



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=10



 



13.人材育成、組織開発



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=19



 



14.財務、法務



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=21



 



15.資格取得



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=17&gihou=203



 



【固有技術セミナー分野別リスト】



1.機械技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=146



 



2.自動車技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=195



 



3.電気・電子技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=147



 



4.半導体技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=194



 



5.光学技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=192



 



6.応用物理技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=204



 



7.人工知能



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=14&gihou=191



 



8.ビッグデータ/データマイニング



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=14&gihou=184



 



9.その他情報技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=148



 



10.高分子・樹脂成形技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=193



 



11.その他化学技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=149



 



12.金属材料、加工技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=150



 



13.バイオ技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=190



 



14.繊維技術(CFRPなど)



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=151



 



15.食品加工技術



 https://www.monodukuri.com/seminars/seminar_list?gihouc=23&gihou=200



 



*上記の他にも下記にて、12社のセミナーから、技術分野、キーワード、



開催地、開催月、フリーワードで、横断的検索が可能です。



 https://seminars.monodukuri.com



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



4日の品質工学研究会ゴルフコンペは晴天に恵まれました。



毎回参加していただいている田口伸さんの軽妙なジョークは



今回も絶好調でしたが、スコアの方は皆さん低調で、



世の中ロジック通りには動かないという



ありきたりの結論に打ちひしがれました。



 



コース周辺の紅葉も好い塩梅の色づきで



終盤となった見ごろシーズンを堪能しました。



 



 



--------------------------------------------------