このセミナーへの申込みは終了しています。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
オープン・イノベーション(OI)における産学・中小企業連携のマネジメント
全国
11,000
<自社の技術戦略・事業成長戦略の要となる>コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法
全国
55,000
2024-11-29
自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定
全国
55,000
2025-02-28
化粧品開発におけるテーマ設定とアジャイルなマネジメントのあり方
全国
13,750
研究開発組織の変革
全国
33,000
医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略
全国
49,500
2025-02-20
新規事業開発を成功に導く新市場参入可能性の検証方法とパートナー選びの要諦【オンライン/会場】
東京都
48,400
2024-12-10
市場起点、コア技術戦略、オープン・イノベーションによる三位一体の研究開発
開催日 |
10:30 ~ 16:30 締めきりました |
---|---|
主催者 | ベクター・コンサルティング株式会社 浪江 |
キーワード | 技術マネジメント総合 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 大田区産業プラザ Pio (G会議室) |
本セミナーの狙いと内容
日本企業は、過去20年間停滞を経験してきました。一方で、海外企業に目を向けると、この20年間で、多くの新興国の企業が成長し、欧米の優良企業は本質的な経営変革を実行し、数多くのベンチャー企業が生まれ成功してきました。私は、日本企業の停滞の原因は、誤解を恐れずに言えば、「ものづくり」への強い固執にあると考えています。多くの場合、「ものづくり」とは、市場価値が低下しつつある自己の従来の強みへの拘泥であり、自己の「視野狭窄」を生み出してきているからです。
企業は、その本質において、「顧客が享受する価値に対して支払う対価」を源泉に存続しています。したがって、企業が目を向けるべきは、直接的に、顧客が享受する「価値」です。企業にとってこの「価値」を継続的に創出すること、すなわち「価値づくり」が、その本来的使命であるはずです。そして、研究開発部門は、この「価値づくり」において先導的・主導的な役割を担わなければなりません。
この「価値づくり」を成功させ収益を継続的に拡大するためには、研究開発部門における「市場起点の思考と活動」、「コア技術戦略の実行」そして「オープン・イノベーションの徹底」の3つの戦略イニシャティブを有機的・相乗効果的に三位一体で組み合わせ、そしてそれらを強力に展開することが重要です。
本セミナーでは、以上のような「価値づくり」に向けての三位一体の研究開発の必要性の背景と、その構造と内容を紹介した後、具体的にどのような活動を行うことが必要なのかを、様々な事例を交えながら説明をしていきます。
関連セミナー
オープン・イノベーション(OI)における産学・中小企業連携のマネジメント
全国
11,000
<自社の技術戦略・事業成長戦略の要となる>コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法
全国
55,000
2024-11-29
自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定
全国
55,000
2025-02-28
化粧品開発におけるテーマ設定とアジャイルなマネジメントのあり方
全国
13,750
研究開発組織の変革
全国
33,000
医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略
全国
49,500
2025-02-20
新規事業開発を成功に導く新市場参入可能性の検証方法とパートナー選びの要諦【オンライン/会場】
東京都
48,400
2024-12-10