ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御

49,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード 薄膜、表面、界面技術   化学反応・プロセス   応用物理一般
開催エリア 全国
開催場所 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

数式は最低限にとどめて濡れの基礎を実践的に解説!
誤解されやすい動的な濡れの正しい解釈方法も教えます

~滑水性も考慮に入れたぬれ性の真の理解のために知っておきたいこと~

本セミナーでは、近年重要視されてきている動的濡れ性を含めて、固体表面の濡れ性を評価するために必要な知識と方法や濡れ性の制御について、実際的な問題点と解決法を絡めながら最新の知見を解説します。

セミナー講師

工学院大学 先進工学部 応用化学科 准教授 吉田 直哉 氏

セミナー受講料

定価:49,500円(オンライン受講価格:39,600円)

<セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
特別割引価格:
1名:46,970円(オンライン受講価格:37,620円)
2名:49,500円(1名分無料:1名あたり24,750円)
3名以上のお申込みの場合、1名につき24,750円で追加受講できます。

※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。

※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。

【セミナー主催者のメルマガ登録】
ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
セミナー主催者の会員詳細はこちら

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可・編集不可)

セミナー趣旨

 固体表面の濡れは身近な現象であり、様々な分野に密接に関係しています。ミクロな分子間相互作用に基づいたマクロな現象であり、目視でき直感的にイメージしやすい一方で、特に動的な濡れ(滑水性;水滴除去性など)の解釈に関しては誤解が多く見受けられます。

 本セミナーでは、近年重要視されてきている動的濡れ性を含めて、固体表面の濡れ性を評価するために必要な知識と方法や濡れ性の制御について、実際的な問題点と解決法を絡めながら最新の知見を含めて解説します。なお、専門外の方でもわかりやすくなるよう、定義・理論などの説明では最低限の数式にとどめて、特に測定・解釈に関する実践的な解説に重点を置きます。また、特にガラス等の固体表面への自己組織化単分子膜形成による撥水・滑水性の付与・制御、さらに各種固体表面へのゲル等の付着性について、実例を挙げて詳説します。

受講対象・レベル

  • 高等専門学校・大学卒業程度(理系であることが望ましい)で理解できる内容となっております。

習得できる知識

  • 固体表面の静的・動的濡れ性の理論
  • 濡れ性の評価方法および設計・制御方法
  • 撥水・滑水処理,親水処理の基礎知識
  • 撥水・滑水性自己組織化単分子膜の作製方法と評価方法

セミナープログラム

  1. 静的濡れ性とその測定法および設計・制御
    1. 接触角の定義と解釈
      a) 理想的な均質・平滑表面;Youngの式
      b) 凹凸のある理想的な均質表面;Wenzelの式
      c) 物理的・化学的に不均一な表面;Cassieの式
    2. 接触角測定法(Sessile drop法)
      a) 測定条件
      b) 解析方法
    3. 接触角測定における注意点
      a) 液滴量の影響
      b) 解析における誤差
      c) 測定値の信頼性
      d) 経時変化
    4. 液体の表面張力測定
      a) 懸滴法
      b) Wilhelmy法・輪環法
    5. 固体の表面エネルギー測定
      a) 臨界表面張力の見積;Zismanプロット
      b) 表面エネルギーの成分分けによる評価;Owens-Wendt法
    6. 静的濡れ性のまとめ;静的濡れ性の設計・制御
  2. 動的濡れ性
    1. 動的濡れ性の定義と解釈
      a) 動的濡れ性研究の背景
      b) 液滴転落角
      c) 接触角ヒステリシス
      d) 液滴転落挙動
      e) 接触角の経時変化(親水・親液表面の評価)
    2. 動的濡れ性の測定法
      a) 滑落法による液滴転落角と接触角ヒステリシスの測定
      a.1) 測定条件
      a.2) 液滴量依存性
      b) 拡張収縮法による接触角ヒステリシスの測定と液滴転落角の推定
      c) 液滴転落挙動評価
      c.1) 測定条件と測定・解析システム
      c.2) 液滴転落挙動の解析
      c.3) 液滴転落挙動の解釈
      d) 3相界面の移動
      d.1) 測定方法
      d.2) 測定例と解釈
      e) 接触角の経時変化測定
    3. 動的濡れ性測定・解釈における注意点
    4. 動的濡れ性のまとめ;設計・制御のヒント
  3. いくつかの材料表面での実例
    1. 有機高分子薄膜表面
    2. 自己組織化単分子膜表面
    3. 金属酸化物(薄膜)表面
    4. ゲル等の付着性評価
  4. 質疑応答