<実務を担当していない方でも1日でわかる・使える>SDSおよびGHSの読み方・書き方・使い方(改正JIS対応)~分類・ラベル・SDSの概要と関連法令~

41,800 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:00 ~ 17:00 
締めきりました
主催者 株式会社 情報機構
キーワード 環境規格   化学技術一般   安全規格
開催エリア 全国
開催場所 お好きな場所で受講が可能

ラベル/SDS作成業務の基礎をかためる!
※翌日には、より実務的なセミナーもあります。(*セット申込で割引)

1日目:2022年9月13日(火) 13:00-17:00  SDSおよびGHSの読み方・書き方・使い方【本ページ】
2日目:2022年9月14日(水) 13:00-17:00  GHS分類とラベル/SDS作成の実際
※9月14日(水)「GHS分類とラベル/SDS作成の実際」とセットでご受講いただけます

セミナー講師

 沖津 修 先生   沖津技術士事務所 代表 博士(薬学) 
 技術士(化学部門)

セミナー受講料

『SDS入門(9月13日)』のみのお申込みの場合
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

SDS 応用(9月14日)』と合わせてお申込みの場合
 (同じ会社の違う方でも可。※二日目の参加者を備考欄に記載下さい。)
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名61,600円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき50,600円⇒割引は全ての受講者が両日参加の場合に限ります
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名72,600円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき61,600円⇒割引は全ての受講者が両日参加の場合に限ります

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
*セット受講をご希望の方は、備考欄に【『SDS 応用(9月14日)』とセットで申込み】とご記入ください。

受講について

※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)。

    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

下記ご確認の上、お申込み下さい

  • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
    各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
    確認はこちら
    ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
    ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
     必ずテストサイトからチェック下さい。
     対応ブラウザーについて(公式) ;
     「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

  • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
  • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
    セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
    尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
    ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
    (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
    こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

セミナー趣旨

  本講座では、化学品を取扱う事業者に発行が義務づけられているSDSについて、最新のJIS(Z7252/7253:2019)に対応したラベルやSDSの作成方法を説明します。
  ここでは、ラベルやSDSの作成に必要なGHSやJISの考え方、及び、化学品の法規制について丁寧に説明します。化学品の法規制については、通常は分かりにくいSDSの14項と15項に関連する内容を丁寧に説明します。
  また、翌日に開催されるセミナーとセットで受講することで、ラベルやSDSを作成する為のより詳細かつ具体的な知識を得ることが出来ます。
  化学系事業者のみならず、商社、輸送、小売り、非製造業、非化学系メーカー等の化学を専門としない業種で対策を考える一助ともなる内容です。また、異動や入社時の研修にも適した内容となっています。
  事前質問にも当日に可能な限り回答する準備を致しております。2日前までにお寄せ頂ければ、本セミナー中に可能な限り対応させて頂きます。
  改正化管法と改正労働安全衛生法施行令について、事業者の立場からのポイントも説明します!
※GHS分類・ラベル/SDSの具体的な作成方法は、2日目の内容となります。

受講対象・レベル

・SDSの概要を知りたい方
・SDS関連業務に就いておられる方
・SDS作成業務に就いておられる方
・SDSやGHSに興味をお持ちの方
・化学物質管理や化学物質のコンプライアンスに興味をお持ちの方
・商社、輸送、小売り、非製造業、非化学系メーカー等の化学を専門としない業種でSDSや化学物質管理に
   直面されている方

必要な予備知識

・高校卒業レベルの化学の知識
・労災防止や事故防止、リスク管理への意識(予備知識は必ずしも必要としない)

習得できる知識

・化学品の危険有害性の考え方
・GHSの概要と考え方
・JISの概要と考え方
・ラベルとSDSの概要と作成方法
・化学品や化学物質に関連する法令の理解
・化学品や化学物質による労災と事故の防止に向けた考え方
・化学品や化学物質のリスクコミュニケーションに向けた考え方
・化学物質管理の考え方

セミナープログラム

1. はじめに
 1) 本日のポイント
 2) 化学品・化学物質と言葉の整理(法令用語と技術用語)
2. 化学品の危険有害性とリスク管理
 1) 化学品の3つの危険有害性
  ・物理化学的危険性
  ・健康有害性
  ・環境有害性
 2) リスクとハザード
 3) リスク管理と危険有害性情報の共有
  ・分類(GHS分類)/ラベル(表示)/SDS(通知)
 4) 製品情報との関連
3. ラベルとSDSの概要
   1) 国際ルール(GHS)と国内ルール(JIS)
  ※ ビルディングブロックの考え方、及びGHS、GHS仮訳、GHS分類ガイダンス、JISの差異を含む
 2) 危険有害性の分類(GHS分類)と表示要素(ラベル要素)
  ・危険有害性クラスと危険有害性の分類(GHS分類)
  ・表示要素(ラベル要素)
  ※新旧JIS及びGHSとの比較を含む
  ・分類の自動化とGHS混合物分類判定システム/Gmiccs
 3) ラベル/SDSの記載内容とSDS三法(化管法、安衛法、毒劇法)
  ※化管法(改正SDS省令を含む)と安衛法令(改正施行令を含む)の改正のポイントも丁寧に解説します!
 4) 法規制該否の整理とラベル/SDSの作成手順
 5) SDS情報とリスクコミュニケーション(イェローカード、WDSを含む)
4. 化学品取扱いの法規則とラベル・SDS
   1) 化学品の法規則の大枠
 2) SDSを義務づける三つの法令の比較(対象物質・適用除外・罰則など)
  ・化学物質排出把握管理促進法
  ・労働安全衛生法(自律的化学物質管理を含む)
  ・毒物及び劇物取締法
 3) 法令の規定するラベルとSDS記載項目
 4) 国内外における輸送・取扱い・製品特有の法規則(SDSでの14項および15項との関連)
 5) 海外の法規制
5. まとめ
 1) これからのSDS
 2) SDSを「読む」、「書く」、「使う」とは
<質疑応答>

*ご質問を歓迎しております。「Q&A」に是非投稿をお願いします。セミナー中、随時受け付けております。
   どんなことでも結構ですので遠慮なくお寄せくださいませ。
*またお話できる方は、口頭質問も可能です。適宜その方のマイクを解放します。
*セミナー後の講師へのメール質問も可能です。
 (量や内容次第では回答しかねることもございます。ご了承くださいませ)

■講演中のキーワード
・化学品/化学物質
・化学物質得管理
・危険有害性
・リスク/ハザード
・分類/ラベル/SDS
・GHS/JIS
・法令
・輸入/輸出
・労災防止/事故防止
・サプライチェーン
・イェローカード
・リスクコミュニケーション
・リスクアセスメント