「生成AI」のリスクと企業実務への影響・対応策 ~豊富な知見を持つ講師陣が、生成AIの今後の発展の方向性を含めて解説~
開催日 |
14:00 ~ 17:00 締めきりました |
---|---|
主催者 | 一般社団法人企業研究会 |
キーワード | AI(人工知能) 企業法務 コンプライアンス |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | Zoom受講(会場での受講はございません) |
セミナー講師
北尻総合法律事務所 弁護士 壇俊光 氏
1995年大阪大学法学部卒業。2000年弁護士登録。2004年よりWinny事件で金子勇氏の弁護団事務局長を務める。著書に『Winny 天才プログラマー金子勇との7年半』など。
実業家 西村博之 氏
中央大学卒業。1999年にインターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとして活躍。2005年、ニワンゴ取締役管理人に就任。翌年、「ニコニコ動画」を開始。2009年に2ちゃんねるを譲渡後、2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。
芝綜合法律事務所 弁護士・米国弁護士・弁理士 牧野和夫 氏
早稲田大学、琉球大学法科大学院、関西学院大学商学部・法学部、同志社大学商学部の各兼任講師。早大法卒、ジョージタウン大ロースクール法学修士、General Motors Institute 優等修了、ハーバードロースクール交渉戦略プログラム修了。いすゞ自動車法務部課長(審議役)、アップルコンピュータ法務部長、クレディスイス生命保険法務部長、内閣司法制度改革推進本部法曹養成検討会委員(新司法試験・法科大学院制度設計)、国士舘大学法学部教授、大宮法科大学院大学教授、一橋大学法科大学院講師等を歴任。専門は法律・知的財産・IT・海外法務・M&A・人工知能・自動運転・創薬等。著書に「初めての人のための英文契約書の実務」(中央経済社)など多数。
セミナー受講料
会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、
お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
セミナー趣旨
最近、技術が更なる発展を遂げている中、iPhone以来の大革命と注目されているテーマである「生成AI」について、緊急提言講座として本セミナーを開催させていただきます。
講師には、最先端のテーマを語るに正に相応しいWinny事件弁護人の壇俊光弁護士、2ちゃんねる創設者の西村博之さん、最先端法務・著作権法に詳しい牧野和夫弁護士をお招きして、現時点での「生成AI」のリスクと対応策、各国の規制状況、今後の方向性について、基調講演及びその後のパネルディスカッションで、分かり易い活発な議論を行う予定です。
「生成AI」の議論以外にも、最近のメタバースなど新しい技術における企業の課題・具体的対応や、2023年6月16日から施行された改正電気通信事業法(クッキー規制)への対応についても企業法務の観点から議論致します。
受講対象・レベル
法務部門、コンプライアンス部門、総務部門、知的財産部門、経営企画部門、また本テーマにご関心のある皆様
セミナープログラム
1.はじめに~技術の急速な進展についていけない法律(牧野弁護士)
・最近のメタバースなど新しい技術における企業の課題・具体的対応
・2023年6月16日施行の改正電気通信事業法(クッキー規制)への企業実務対応
2.技術と刑事司法の現状について (Winny事件弁護団事務局長 壇弁護士)
3.「生成AI」の現状と今後について (2ちゃんねる創設者 西村博之氏)
4.パネルディスカッション
(1)現時点での「生成AI=generative AI」のリスクと対応(テキスト・画像・動画・音声)(政府の今後の検討方針など)
・著作権侵害(著作権法30条の4、文化庁の見解、政府の今後の検討方針など)
・個人情報・企業秘密の漏洩
・偽情報、偏見・差別の助長(人格権侵害、雇用差別、倫理)
・民主主義(G7デジタル閣僚会議@高崎)
・ヒトの仕事が奪われるのだろうか?
(2)各国の規制状況
・日米欧の概要
・アメリカのAI権利章典・青写真とは何か?
(3)今後の「生成AI」の方向性について
(4)参加者からのご質問に基づいてパネル3名で討議して暫定解決策を提示します
5.Q&Aセッション
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。