【中止】知財戦略の策定実務 ~パテントマップをもとに戦略シナリオを作成するグループ演習つき~<東京会場セミナー>

47,300 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 17:00 
締めきりました
主催者 株式会社 情報機構
キーワード パテントマップ   知的財産マネジメント一般   事業戦略
開催エリア 東京都
開催場所 【品川区】きゅりあん
交通 【JR・東急・りんかい線】大井町駅

・事業戦略に整合した知財戦略の策定!・各パテントマップを駆使して勝ち筋を見出す! ・対面セミナー:グループ演習で体得できる

弁理士の方へ:<日本弁理士会 継続研修認定対象講座>当講座は日本弁理士会の継続研修としての認定講座です。研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として外部機関研修として5.5単位が認められます。単位申請をご希望の方は「受講証明書の発行希望の旨」と「弁理士登録番号」をお申し込み時の備考欄にご記載下さい。

セミナー講師

 八角コンサルティンググループ 代表    八角 克夫 先生 技術士(化学部門)・AIPE認定 知財アナリスト 

■ご略歴1992年3月 東北大学大学院工学研究科博士課程前期修了(応用化学専攻)1992年4月 総合化学メーカー入社研究開発本部にてポリエチレン気相重合触媒の研究開発に従事/ポリエチレン開発部にて成形加工・試験・評価等に従事/1997年4月 研究開発本部にてクラスター分子を利用した触媒の研究/1998年4月 1年間、理化学研究所にて派遣研究2004年7月 知的財産部特許情報解析、知財戦略、事業戦略支援、知財教育、BtoBのブランド活動、テーマ発掘活動、MOTなどに従事(研究開発・ポリエチレン・ポリプロピレン・ポリブタジエン・ナイロンなどを担当)/知的財産推進グループのグループリーダーとして、全社の知財技術担当を統括/タイやヨーロッパにて知財指導経験を有する2019年2月 AIPE認定 知財アナリスト2019年5月 八角コンサルティンググループ開設2020年3月 検索技術者検定1級2021年6月 (一社)技術知財経営支援センター 副代表理事

セミナー受講料

1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 感染拡大防止対策にご協力下さい。
  • セミナー会場での現金支払いを休止しております。
  • 新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。
  • 配布資料は、当日セミナー会場でのお渡しとなります。
  • 希望者は講師との名刺交換が可能です。
  • 録音・録画行為は固くお断り致します。
  • 講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
  • 講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。(*PC実習講座を除きます。)

セミナー趣旨

  講師のこれまでの実務経験から、継続的に黒字化を続けている事業部はしっかりとした戦略の下、事業部門・研究開発部門などの活動が活発に行われていると言えます。ただし、そこには単なる、トップからの指示だけではなく、各部署がベクトルを合わせて一体となる仕掛け、すなわち、事業戦略に整合した知財戦略の策定とその戦略意識を高める活動があります。  本セミナーでは、その仕掛け人であった講師が、活動内容と特許情報をいかに見える化して、知財戦略を組み立てていくかを解説します。尚、途中で班(グループ)に分かれ、課題演習に取り組んで頂きます。他の企業の方との交流を通して、座学だけでは得られない知財戦略立案手法を身に付けてもらえればと思います。*本セミナーは会場のみでの講演となります。オンラインは実施せず、また撮影・録画も致しません。グループ演習等、活発な交流が   できるよう努めます。

受講対象・レベル

・知財戦略を立案・検討する立場の方・研究者・技術者・開発者・営業担当者(また、各部門と連携していく必要のある方)・特許や知財についての概要を把握した上で業務を進めていきたい研究開発部門の方※同業者の方(コンサルタント業等)・及び個人でのお申込みの場合、受講をお断りする場合がございますので、予めご了承下さい。

習得できる知識

・黒字を出し続ける知財戦略の立案・策定に必要な基礎知識・知財戦略立案・策定のステップ・方法、講師の企業実務経験も踏まえた具体的なノウハウ・留意点・知財・特許情報を組み合わせた事業戦略・研究開発戦略の策定方法・策定した戦略の見える化手法と社内共有・推進の方法・黒字化をもたらす知財戦略の策定手法 など

セミナープログラム

1 企業における特許情報の重要性:これまでの講師の実務経験から 1.1 黒字化し続ける事業部の特徴  1.1.1 これまでの活動の概況  1.1.2 黒字になったのはなぜか:何が変わったからか  1.1.3 ベクトルを合わせるブランド活動 1.2 企業における特許情報解析の意義と活用  1.2.1 シームレス化した三位一体活動  1.2.2 特許情報は技術情報・顧客情報の宝庫  1.2.3 研究開発のための特許情報の活用  1.2.4 営業のための特許情報の活用  1.2.5 経営に資する特許情報の活用2 特許情報の見える化~知財戦略策定のツールを学ぶ~ 2.1 パテントマップの基礎:知財戦略の中での位置付け 2.2 マクロマップによる統計処理 2.3 ミクロマップの作成と活用方法3 知財戦略の事業戦略への整合~具体的活動を学ぶ~ 3.1 戦略のシナリオを創るための戦略マップ  3.1.1 事業優位性の確保とリスク回避のための戦略マップ  3.1.2 重要な戦略データベースとその活用  3.1.3 営業のための新規マップ作成と活用 3.2 知財戦略策定の仮想事例(演習あり)・原則3人1組のグループに分かれて、作業をして頂きます。・仮想事例に基づき、模造紙に印刷したパテントマップをべースに、   ポストイットを使って戦略マップをグループで作成していただきます。・その上で、ディスカッションをしつつ、アクションプランを考え、戦略シナリオを作成して頂きます。  3.2.1 仮想事例紹介  3.2.2 戦略マップと知財戦略の策定  3.2.3 アクションプランのシナリオ 3.3 知財戦略策定後の活動と効果(仮想事例)  3.3.1 開発部の活動と効果  3.3.2 研究開発の活動と効果  3.3.3 営業の活動と効果4 受講者へのメッセージ<質疑応答>

※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。

■受講者の声(同講師セミナー受講後のアンケートや直接の反響より)「今まで受けたセミナーの中で一番有益でした。すぐに活用したいです」(知財戦略立案)「特許に関しては専門外で全くの素人ですが、とても分かりやすく講義頂けて勉強になりました。ありがとうございました」(技術)「知財戦略策定法をケーススタディで学びたくて参加しました。大変有益でした」(技術・知財戦略策定・実行)「ディスカッションもあり、ノウハウ的な部分も多かったので大変良かった」(知財業務)「戦略作成の進め方と戦略の立て方を知るために受講しました。とても貴重な内容でした」(知財戦略)「戦略を立てるために特許を活用したいと思っていた。労力はかかるが今回の内容は大変参考になった」(研究、一部特許)「ミクロマップを作成した上で、どのように進めていくのか、競合他社の情報や、周辺技術で応用できることはないか、   将来の目標を決めていく等、実習を踏まえて具体的に学ぶことができたことが良かったです」(特許調査・意匠調査、出願対応)