マテリアルズインフォマティクスの基盤となる、『計算科学シミュレーション技術』
開催日 |
10:30 ~ 16:30 締めきりました |
---|---|
主催者 | サイエンス&テクノロジー株式会社 |
キーワード | マテリアルズインフォマティクス/ケモインフォマティクス 化学技術一般 AI(人工知能) |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | オンライン配信セミナー |
~さまざまな材料設計の成功例とは! 今後の材料・製品開発の一助へ大枠を掴む!~
★ 大好評!計算科学シミュレーション技術の基礎から応用までがわかる!★ 基礎、そして実践的材料設計へ。成功例を解説いたします。
■トライボロジーへ ■化学機械研磨プロセスへ ■材料合成プロセスへ■精密加工プロセスへ■エレクトロニクス・半導体へ■ リチウムイオン2次電池へ■燃料電池へ■太陽電池へ■鉄鋼材料の応力腐食割れへ■摩耗・劣化現象へ■高分子材料へ
受講可能な形式:【Live配信】のみ
セミナー講師
東北大学金属材料研究所 計算材料学センター センター長 教授 久保 百司 氏【経歴】平成2年3月 京都大学工学部石油化学科卒業平成4年3月 京都大学大学院工学研究科石油化学専攻修士課程修了平成4年7月 東北大学工学部分子化学工学科助手平成13年4月 東北大学大学院工学研究科材料化学専攻助教授平成15年10月 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業さきがけ研究員を兼任平成20年1月 東北大学大学院工学研究科教授平成27年3月 東北大学金属材料研究所教授平成29年4月 東北大学金属材料研究所計算材料学センター センター長【専門】マルチスケール・マルチフィジックス計算科学【活動・受賞】平成18年4月 科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)平成25年3月 日本化学会 学術賞 受賞平成27年5月 日本コンピュータ化学会 学会賞 受賞平成28年度~令和元年度 文部科学省ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」課題責任者令和2年度~令和4年度 文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「計算物質科学人材育成コンソーシアム」 コンソーシアム長令和5年度~令和7年度 文部科学省 スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム「計算材料科学が主導するデータ駆動型研究手法の開発とマテリアル革新」課題責任者
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
【1名分無料適用条件】※2名様ともE-mail案内登録が必須です。※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格:39,820円 ) 定価:本体38,000円+税3,800円 E-mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。※他の割引は併用できません。
受講、配布資料などについて
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。≫ テストミーティングはこちら
配布資料製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開催日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。その他注意事項※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
セミナー趣旨
習得できる知識
マテリアルズインフォマティクスの基盤となる計算科学シミュレーションを、企業における製品開発にどのように応用することができ、これまでにどのような成功例があるのかの知見を得ることができます。将来的に、計算科学シミュレーションを、いかに企業における製品開発に役立たせることができるのかの道筋を理解することができます。さらに、計算科学シミュレーションとマテリアルズインフォマティクスをどのように連携させていくべきかも理解することができます。