GxP領域データの(完全)電子化プロセスとデータインテグリティ対応 〔規制対応を踏まえた業務プロセス電子化へのヒント〕

55,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード 医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   DI/CSV(医薬品・医療機器等データマネジメント)
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したオンライン講座

いかにして効果的な電子化を考えながらデータインテグリティ対応していくべきかより効果的な電子化、電子化後のデータファイルの保管・管理における考え方とは

  受講可能な形式:【Live配信】のみ 

  • 業務プロセスのすべてを電子化するのは難しいが、完全電子化に向けての検討を行うことは重要 
  • 紙文書・紙記録からの電子化/その後の保管・管理方法と関連する当局査察指摘事項 

セミナー講師

電子規制対応アドバイザー MBA 蜂谷 達雄 氏

兼任Coriolis Pharma (Munich) Scientific Advisory Board自然科学研究機構生命創成探究センター 客員教授(株)ユー・メディコ 取締役略歴1994年 名古屋大学理学部化学科卒1996年 大阪大学理学研究科無機物理化学専攻(修士)1999年 大阪大学薬学研究科分子薬科学専攻(博士)1999~2001年 (株)アールアールエフ研究所 博士研究員2001年~ 大阪大学工学研究科生命先端工学専攻 助教・学内講師2005年 ケンブリッジ大学 客員研究員2007年~ (株)ユー・メディコ 取締役2008年 蛋白質科学会若手奨励賞、染色体学会賞2012年~ 准教授2017年12月より大阪大学教授2018年4月より生命創成探究センター客員教授主な研究・業務染色体高次構造解析、蛋白質の溶液物性、抗体医薬開発・製剤化研究業界での関連活動蛋白質科学会理事

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

【1名分無料適用条件】※2名様ともE-mail案内登録が必須です。※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)※他の割引は併用できません。

【テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】1名申込みの場合:受講料( 定価 41,800円/E-Mail案内登録価格 39,820円 )※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。※他の割引は併用できません。

受講、配布資料などについて

ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)

配布資料

  • 製本テキスト(開催日の4,5日前に発送予定)  ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。  ※開催日の4~5日前に発送します。   開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。  ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、   開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい

セミナー趣旨

GxP領域における規制対応に伴うデータインテグリティ対応を効果的に実践するには業務プロセスの電子化は欠かせないと言われるが、そのすべてを電子化するのは難しいのが現実である。ただ、そこに向けての検討を行うことは重要である。いかにして効果的な電子化を考えながらデータインテグリティ対応をしていくべきなのか。より効果的な電子化、電子化後のデータファイルの保管・管理における考え方のポイント等をデータインテグリティ規制対応の観点から考える。

習得できる知識

▽データインテグリティの基礎▽GxP業務プロセスの電子化の考え方のヒント▽GxP領域のデータの運用・管理のポイント ほか

セミナープログラム

 1.生データとしての紙データ及び電子データの運用管理 ・生データとは ・オリジナル記録とは ・生データに対して期待されること ・紙および電子データの運用・管理2.データの運用管理に対する規制当局の期待 ・ER/ES対応、Part11対応 ・データインテグリティ対応  基礎概念~対応の主要ポイント(ALCOA原則・監査証跡・オリジナル・データガバナンス、監査証跡レビューほか)3.紙文書・紙記録からの電子化及びその後の保管・管理方法 ・電子化の功罪 ・電子化の必要性 ・電子文書と電子化文書 ・業務プロセスの電子化 ・紙文書の電子化 ・データ保管・管理方法における注意点4.データ保管・管理及びデータインテグリティに関する当局査察指摘事項5.GxP領域におけるデータ保管・管理のヒント6.「GMP事例集(2022年版)」から記録・データ運用管理関連箇所の解説□質疑応答□