リグニンの構造・特性と産業利用の可能性

49,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:00 ~ 17:00 
主催者 (株)R&D支援センター
キーワード 化学反応・プロセス   高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術
開催エリア 全国
開催場所 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 

★リグニンは化石資源に代わる未開拓資源か?を解説!※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。【アーカイブ配信:11/1~11/15(何度でも受講可能)】での受講もお選びいただけます。

セミナー講師

北海道大学 大学院農学研究院 教授 理学博士 浦木 康光 氏【専門】木材化学、高分子化学【略歴】1984年 北海道大学理学部高分子学科卒業1987年 北海道大学理学部教務職員1989年 北海道大学農学部助手1995年 文部省在外研究員(米国ノースカロライナ州立大学)2008年 北海道大学大学院農学研究院教授 北大農学部助手となり、世界で初めて木材から取り出したリグニンが熱流動性を発現することを発見した。この特性を基に、リグニンの溶融紡糸法の確立、さらには、炭素繊維及び活性炭素繊維への変換法を確立。その後、単離リグニンの用途開発を多数手がける。近年は、「人工細胞壁の創製」をキーワードとして、リグニンの形成機構を解明しつつある。

セミナー受講料

49,500円(税込、資料付)■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、  2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)※ 会員登録とは  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。  メールまたは郵送でのご案内となります。  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
  • セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
  • アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
  • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

セミナー趣旨

植物細胞壁中のリグニンと、細胞壁から取り出したリグニン(単離リグニン)の違いを理解して頂くのが、本講演の第一の目的である。単離リグニンは取り出し方法により、その部分構造も含め、物性面、化学反応面から大きく異なるが、その違いを理解して頂くのが第二の目的である。 この講演では、工業的利用が想定されているリグニンの単離方法と、得られる工業リグニンの特徴を概説するとともに、私の研究を基に、工業リグニンに新機能を付与する方法についても概説する予定である。

受講対象・レベル

理系の大学卒業者を対象にした講演を意図としている。化学構造式に不慣れな方でも、趣旨だけでも理解して頂ける講演を目指す。

習得できる知識

専門書では複数の項目に分かれ理解が困難なリグニンについて、どのようなものがリグニンで、リグニンから何が作製可能かについての知識が得られる。

セミナープログラム

1.リグニンとは? 1-1. リグニンの定義 1-2. 細胞壁中のリグニン(天然リグニン)とは? 1-3. 細胞壁中のリグニンの推定されている構造と機能 1-4. 単離リグニンとは? 1-5. リグニンの構造解析用単離リグニンと工業利用を目的とした単離リグニン   -水系で単離するリグニンと、有機溶媒系で単離するリグニン-2.オルガノソルブリグニン 2-1. オルガノソルブリグニンとその名称 2-2. 酢酸リグニン  2-2-1. 酢酸リグニンの製造方法と物性  2-2-2. 酢酸リグニンの炭素繊維化、繊維状活性炭と電極材料としての利用  2-2-3. 木材の糖化に役立つ酢酸リグニン誘導体 2-3. PEGリグニン  2-3-1. PEGリグニンの製造方法と物性  2-3-2. PEGリグニンの反応性とフィルムへの変換 2-4. クラフトリグニンの利活用(電極材料へ) 3.まとめ

キーワード:リグニン,木質,バイオマス,セルロース,植物,オンライン,WEBセミナー