「ゼオライト」の基礎知識(構造,特性,機能など)とその工業的応用
開催日 |
10:30 ~ 16:30 締めきりました |
---|---|
主催者 | 株式会社 技術情報協会 |
キーワード | 化学反応・プロセス 無機材料 ナノ構造化学 |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません。 |
★天然ゼオライトの種類 ,合成ゼオライトの製造工程 / 取り扱い上の注意点や安全性 ★分子ふるい,イオン交換材料,触媒,吸着材料,CO2の吸収,脱水剤,分離膜などの用途開発
セミナー講師
東ソー(株) 無機材料研究所 ゼオライトグループ リーダー 中尾 圭太 氏 東ソー(株) 無機材料研究所 ゼオライトグループ 博士(理学) 吉岡 真人 氏
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込み,資料付)〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
■ Live配信セミナーの視聴環境について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。 → https://zoom.us/test
- 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
- Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
- パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
- 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
- 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。
- 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
セミナー趣旨
本講演では,特に工業製品としての合成ゼオライトの情報を中心に,ゼオライトの基礎物性・特性と合成技術,その用途事例について概説する。またそれらをどのように実用機能に繋げるのかについて弊社での開発事例をもとに,評価手法や製造技術等の関連技術を交えて解説する。
セミナープログラム
1.ゼオライトとは 1.1 ゼオライトの発見と工業化 1.2 ゼオライトの構造と分類 1.2.1 化学組成,三次元構造,機能の発現 1.2.2 合成ゼオライト・人工ゼオライト・天然ゼオライトの比較 1.2.3 様々なゼオライト構造と代表的構造 1.2.4 理論構造 1.3 工業製品としてのゼオライト(当社のゼオライト製品例から) 1.4 公開情報ソース 1.4.1 ゼオライト調査に有用なweb情報源,論文誌等2.ゼオライトの基礎物性・特性と評価手法 2.1 組成と親疎水性 2.1.1 SiO2/Al2O3比及びゼオライト構造と水・有機物吸着特性との関係 2.2 耐熱性 2.3 酸性質 2.3.1 ゼオライトの固体酸性質の発現 2.3.2 アンモニア吸着昇温脱離法(NH3-TPD) 2.3.3 プローブ吸着IR法 2.4 イオン交換特性 2.5 吸着・分子ふるい特性 2.6 触媒特性 2.6.1 酸触媒 2.6.2 窒素酸化物還元(アンモニア選択還元) 2.7 特性制御の事例(炭化水素吸着特性を例に) 2.7.1 SiO2/Al2O3比の影響 2.7.2 ゼオライト構造の影響 2.7.3 吸着特性改良の試み3.ゼオライトの合成技術 3.1 ゼオライト合成の基本 3.1.1 合成フローと基本操作 3.1.2 原料 3.1.3 有機構造指向剤(Organic Structure Directing Agent: OSDA) 3.1.4 結晶化機構 3.2 ゼオライト合成の主要因子 3.3 種々のゼオライトの合成技術と最近の技術動向 3.3.1 フッ化物法 3.3.2 Charge Density Mismatch(CDM) 3.3.3 ゼオライト転換 3.3.4 OSDAフリー合成 3.3.5 ドライゲルコンバージョン・無溶媒添加合成 3.3.6 Assembly?Disassembly?Organization?Reassembly(ADOR) 3.3.7 リン酸塩系ゼオライト 3.3.8 階層構造(ミクロ-メソ-マクロ細孔)ゼオライト 3.3.9 金属含有ゼオライト合成4.ゼオライトの主な用途事例 4.1 吸着剤用途 4.1.1 乾燥剤,VOC吸着剤,自動車排ガス用吸着剤 4.2 触媒用途 4.2.1 石油化学触媒,自動車排ガス触媒,環境浄化触媒 4.3 イオン交換剤用途 4.3.1 水処理剤5.ゼオライトの材料設計:当社の開発事例から 5.1 自動車排ガス浄化触媒用ゼオライト 5.2 結晶サイズ制御ゼオライト 5.3 酸素圧力スイング吸着(PSA)用吸着剤6.まとめと展望【質疑応答】※受講者の皆様の抱える疑問点や問題点について,セミナー開催3日前までにご質問を御寄せ頂けましたら,講演中に対応させて頂きますので、お問い合わせください。