プラスチック成形品,フィルムにおける残留応力・歪み発生メカニズムとアニール処理による対策

60,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 株式会社 技術情報協会
キーワード 高分子・樹脂加工/成形   高分子・樹脂材料
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません。

★残留応力発生の要因 ★厚み,形状,素材の分子構造,張力,温度,滞留時間の調整テクニック ★アニール処理で除去できない歪みと対策 ★アニール処理の不具合と対策,陥りやすい失敗例

セミナー講師

【第1部】コンサルSMS 代表 工学博士  新保 實 氏 【金沢工業大学 名誉教授】 【第2部】本間技術士事務所 所長 技術士 (化学部門) 本間 精一 氏【第3部】JFEテクノリサーチ(株) 計測・可視化技術センター センター長 博士(工学) 園部 治 氏

セミナー受講料

1名につき60,500円(消費税込み,資料付)〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につ55,000円〕

受講について

■ Live配信セミナーの視聴環境について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。 → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
  • Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
  • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
  • 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

セミナープログラム

【10:30〜12:30】  第1部 高分子材料の粘弾性挙動による残留応力の発生メカニズムと低減化法   ●講師 コンサルSMS 代表 工学博士  新保 實 氏 【金沢工業大学 名誉教授】  

【講座の趣旨】 粘性的性質と弾性的性質が混在する粘弾性挙動は,全ての素材に見られる特性であるが,高分子材料においては特に著しい振る舞いをする.高分子材料は,この挙動が200℃内で液体から固体へと変化することから,他の素材に比べ一般的な使用温度範囲において,力学的な扱いに注意が必要である. この粘弾性挙動に伴って,高分子材料の成形品には,成形時に殆どの場合において残留応力が生ずる. ここでは,高分子材料の最も重要な粘弾性挙動の解釈法と,粘弾性挙動に伴う残留応力の発生メカニズム及びその低減化法について説明します.      【セミナープログラム】1.高分子材料の最も重要な粘弾性の基礎知識  1.1 粘弾性特性・熱粘弾性特性とは  1.2 粘弾性特性・熱粘弾性特性の利用方法  1.3 粘弾性に伴う特異現象(クリ−プ変形,応力緩和) 2.高分子材料の粘弾性挙動によって生ずる残留応力の発生メカニズム  2.1 残留応力の発生要因  2.2 粘弾性挙動によって生じる残留応力の発生メカニズム  2.3 残留応力低減化法【質疑応答】

【13:30〜15:15】  第2部 残留ひずみ/残留応力の発生原理・対策とアニール処理   ●講師 本間技術士事務所 所長 技術士 (化学部門) 本間 精一 氏

【講座の趣旨】 残留ひずみは成形過程で発生した弾性ひずみが残留したものである。残留応力は 残留ひずみとヤング率の積である。過大な残留ひずみがあるとクラック,後寸法変 化,光学ひずみなどの不具合原因になるが,設計,成形条件が複雑に関係するので対 策が難しい不良現象である。代表的な成形法である射出成形と押出成形について,残 留ひずみの発生原理と対策およびアニール処理にについて解説する。     【セミナープログラム】1.残留ひずみに関係する樹脂特性  1.1 粘弾性と応力緩和  1.2 圧力・比容積・温度特性 2.射出成形と残留ひずみ  2.1 射出成形工程で生じる残留ひずみ  2.2 分子配向ひずみの発生原理と対策  2.3 冷却ひずみの発生原理と対策  2.4 金具インサートひずみの発生原理と対策    3.押出成形と残留ひずみ  3.1 押出成形工程で生じる残留ひずみ  3.2 配向ひずみの発生原理と対策  3.3 冷却ひずみの発生原理と対策 4.残留ひずみ測定法  4.1 光学的方法  4.2 化学的方法  4.3 応力解放法5.アニール処理  5.1 アニールによる残留応力低減原理  5.2 アニール条件  5.3 アニールの方法  5.4 アニールの必要性と留意点【質疑応答】

【15:30〜16:30】  第3部 アニール処理による樹脂・フィルムの面歪み,および透視歪みの計測・解析技術について  ●講師 JFEテクノリサーチ(株) 計測・可視化技術センター センター長 博士(工学) 園部 治 氏

【講座の趣旨】樹脂・フィルムの微小な表面歪みや透視歪みを,複数の縞パターンを投影して,そのゆがみを解析することによって高感度に定量化する技術を紹介します。従来,官能検査に頼っていたヒケ,ウェルドラインによる歪みの計測可視化を評価します。事例からアニール前後の変化に対する評価の可能性を提示します。 【セミナープログラム】1.SurfTRiDY測定の光学系と測定状況2.SurfTRiDY測定の原理3.SurfTRiDY測定によって得られる結果4.SurfTRiDYによる面ひずみ分布測定例5.SurfTRiDYの用途・特徴6.樹脂・フィルムへの適用例,アニール処理の評価7.SurfTRiDY高解像度対応8.透視歪測定装置PersTRiDYへの応用9.その他開発事例10.まとめ【質疑応答】