~真の競合を見出し「技術・製品・サービス」を超え「事業レベル」で勝ち続けるために~
■真の競合を見出すための思考法、「事業レベル」で競合に勝つための分析・構想のフレームワーク、市場調査のすすめ方とそのポイント ■貴社にとっての真の競合とは誰なのか?どこなのか?そして競合はどんな特徴をもち何を企んでいるのか?■「事業レベル」で競合を出し抜き、財務的成果・利益をあげつづけるには? ■技術者・研究開発者にとって必須となる競争戦略の考え方と競争優位性の実行方法
日時
【ライブ配信】 2025年1月31日(金) 13:00~16:30【アーカイブ配信】 2025年2月14日(金) まで受付(視聴期間 2/14~2/28) 受講可能な形式:【ライブ配信】または【アーカイブ配信】のみ
セミナー講師
東京大学協創プラットフォーム開発(株) アドバイザー兼務 (株)アバント 事業統括本部コーポレートストラテジーコンサルティング部 シニアマネージャー※東京大学協創プラットフォーム開発(株)は国立大学・東京大学が設立したベンチャーキャピタル【略歴】1995年 東京大学 大学院工学系研究科材料学専攻修士課程修了1996年 東京大学先端科学技術研究センター 研究生1998年 米カーネギーメロン大学 技術政策学部修士課程修了1999年~2010年 戦略系コンサルティング会社 コンサルタント2011年~2018年 戦略系コンサルティング会社 取締役2018年~2019年 東京大学協創プラットフォーム開発(株) 事業開発第2部 部長2019年~2021年 東京大学協創プラットフォーム開発(株) パートナー2022年 DRONE FUND(株) プリンシパル2023年 現在 (株)アバント 事業統括本部コーポレートストラテジーコンサルティング部 シニアマネージャーその他 2020年8月 山梨県庁・リニアやまなしビジョン最先端企業等の誘致に関するアドバイザー就任2022年1月 東京大学協創プラットフォーム開発(株) アドバイザー就任【おもな専門分野・研究分野】・生産財メーカーにおける事業・技術戦略策定・実行・エンジニア向けビジネス教育、イノベーター育成・ディープテック系スタートアップ支援、投資・事業会社とスタートアップの連携支援
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】※2名様ともE-mail案内登録が必須です。※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】 12月1日からの1名申込み: 受講料 37,400円(E-Mail案内登録価格 35,640円) ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※他の割引は併用できません。
受講、配布資料などについて
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
配布資料
製本資料 ■ライブ配信受講:開催日の4、5日前に発送予定 (開催まで4営業日~前日にお申込みの場合間に合わない可能性があります) ■アーカイブ配信受講:視聴開始日に間に合うように発送
セミナー趣旨
そもそも本当の競合はだれか? 競合はどのような特徴をもち何をしようとしてるのか?そしてどのようにすれば自社は競合に勝ち、財務的成果をあげられるのか?競合としては、大手企業ばかりでもなく、急速に成長するスタータップも視野にいれておかなければなりません。・当セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングと技術系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、生産財メーカーの技術者・研究者としてもつべき競争戦略の考え方を学んでいただきます。・キーワードは、顧客の視点からの競合他社の優先度付け、競合他社の強み・弱みの俯瞰的な把握、シナリオプランニングによる複数戦略の構想、スタートアップ連携による競争優位性の構築です。
受講対象・レベル
・主に生産財メーカーにおける技術者・研究者・新規事業開発部門、研究開発部門、開発設計部門、商品企画部門、事業企画部門、経営戦略、経営企画、M&A、アライアンス部門など、関心があれば担当者でも管理職、役員でも歓迎です。
習得できる知識
・生産財メーカーにおける戦略策定の手法とポイント・事業で勝つための競合分析のフレームワーク・市場調査の具体的な手法・事業会社とスタートアップとの連携のポイント
セミナープログラム
1.生産財メーカーの戦略構想の基本 ・エンジニアがまずおさえるべきマーケティングの特徴 ・製品アーキテクチャとビジネスモデルを一緒に考える ・(ケース演習)高収益の生産材メーカーの事例からポイントを学ぶ2.事業環境分析とは ・マーケティング戦略検討における競合・市場調査の位置づけ ・有望用途の選定 ・業界構造分析とマクロ環境分析 ・顧客特性分析3.そもそも競合はだれか?真の競合を見出すための思考法 ・有望用途における主な顧客企業を設定する ・顧客企業の利用シーンを主観をもってイメージする ・顧客の立場から困り事・ニーズを解決する商品・サービスを想定する ・それらを提供する業界・企業をリストアップし、優先度をつける ~既存、代替品、新規参入、スタートアップ~4.「事業レベル」で競合で勝つための分析・構想のフレームワークとは ・製品や技術だけの競合他社分析で事業として勝てるのか? ・競合他社の強み・弱みを俯瞰的に把握・洞察する ・競合の現状の戦略を把握する ・競合他社の過去の動向から思考・行動パターンを洞察する5.市場調査のすすめ方とそのポイント ・2次情報:WEB調査、データベース活用、スポットコンサルなど ・1次情報:顧客企業や異業種ヒアリング、フィールド調査6.スタートアップ連携により競争優位性を築く! ・事業会社とスタートアップの違いを互いに理解し、シナジーを出すための「10のポイント」 ・イノベーション・エコシステム ~事業会社、スタートアップ、ベンチャーキャピタルの関係性~ ・「社内で行うべき新事業」を「社外でスタートアップ形式」で立ち上げる ・事業会社とスタートアップの連携事例 ・カーブアウト・スタートアップの成功のポイント(参考資料) ・単なるエンジニアでなく、イノベーターになるためのマインドセットとは質疑応答