高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
開催日 | 10:30 ~ 16:30 |
---|---|
主催者 | (株)R&D支援センター |
キーワード | 高分子・樹脂材料 分析・環境化学 |
開催エリア | 全国 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
★高分子結晶・高次構造や構造解析技術について理解し材料の機能付与や機能強化につなげよう! ※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。【アーカイブ配信:1/20~1/29】での受講もお選びいただけます。
セミナー講師
山形大学 大学院有機材料システム研究科 有機材料システム専攻 教授 博士(工学) 松葉 豪 氏 <ご専門> 高分子物性、高分子物理、量子ビーム <略歴等> 2001 京都大学博士(工学)取得 2001-2003 アメリカ合衆国 国立標準技術研究所 博士研究員 2003-2004 京都大学化学研究所 博士研究員 2004-2009.5 京都大学化学研究所 助教 2009.6-2019.3 山形大学大学院有機材料システム研究科 准教授 2019.4- 山形大学大学院有機材料システム研究科 教授<学協会>繊維学会東北支部支部役員 材料学会東北支部支部役員 高分子学会ICT/コンテンツ委員
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、 2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、 今回の受講料から会員価格を適用いたします。)※ 会員登録とは ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。 すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。 メールまたは郵送でのご案内となります。 郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
- アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
セミナー趣旨
高強度、高弾性率プラスチック材料を作製する上で、結晶に対する理解は欠かすことができない。 高分子の結晶化プロセスは、温度条件、せん断条件など外場によってその様相は大きく変化する。その様相を完全に捕らえて、更なる材料の高機能化を図る上で、高分子の結晶化メカニズムについて明らかにすることは非常に重要である。 ここでは、ランダムコイル状態から三次元的に配列した結晶に至るまでのプロセス、繊維作成時、成形加工時における高分子の結晶生成プロセスなどを詳述する。特に、現在、非常に大きな進歩を遂げている結晶化メカニズムの解析法について取り上げる。最新の放射光X線による高輝度・高強度X線を用いた解析法、中性子を用いた解析法、熱分析法、界面における結晶成長の観察などについてである。これらの技術を用いた高分子の結晶化メカニズムに対する基本的な考え方、解析ノウハウについて述べる。
習得できる知識
樹脂や高分子、繊維材料の高機能化、高性能化には高分子の構造に対する知識は欠かすことが出来ない。本講演では、高分子結晶の構造、高次構造についての知識、構造解析技術についての知識、材料の機能付与、機能強化についての知見を得ることができる。
セミナープログラム
1.高分子の結晶の基礎 1-1.高分子の結晶とは? 1-1-1.結晶の定義 1-1-2.散乱法と顕微鏡法 1-1-3.散乱ベクトルと逆空間 1-1-4.どんな形の結晶?(結晶格子) 1-1-5.高分子の結晶とSDGs 1-2.高分子の高次構造 1-2-1.ナノスケールの構造(結晶格子) 1-2-2.サブミクロンの構造(ラメラ構造、長周期) 1-2-3.ミクロンの構造(球晶、フィブリル) 1-2-4.もっと大きな構造(成形加工品)
2.解析方法について 2-1.高分子結晶の観察手法 2-1-1.高分子の結晶成長メカニズムについて(概論) 2-1-2.ナノスケールの解析(結晶・ラメラ構造) 2-1-3.成長速度の評価(球晶成長) 2-1-4.温度による変化 2-1-5.空間による変化 2-1-6.熱測定・力学測定 2-2.結晶核ができるまで 2-2-1.多角的な解析 2-2-2.解釈について 2-3.種々の高分子の結晶(SDGsに向けた高分子解析) 2-3-1.ポリオレフィンなどの汎用樹脂 2-3-2.ポリ乳酸、環境に優しい高分子 2-3-3.セルロースナノファイバー、セルロース
3.最新の測定技術 3-1.放射光X線を利用した解析手法の発展 3-2.顕微鏡観察法の最近の発展 3-3.試料条件制御法の進歩
4. 測定データとその解析法について 4-1.結晶成長メカニズムを明らかにするために 4-1-1.どこに結晶があるのか? 4-1-2.多面的な解析による解明法 4-2.顕微鏡法・散乱法による解析 4-2-1.データの効率的な処理のコツ 4-2-2.解釈のためのコツ 4-3.材料改質のために 4-3-1.結晶成長メカニズムの制御のために 4-3-2.さらに求める材料を開発するために
5.高分子結晶、測定法についての議論
スケジュール:昼食の休憩時間12:00~12:45を予定しております。※進行によって、多少前後する可能性がございます。※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。
キーワード:結晶,速度,解析,測定,繊維,成形加工,評価,メカニズム,WEB,セミナー