ゴム材料のトライボロジー入門

55,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード 高分子・樹脂材料   機械技術一般   CAE/シミュレーション
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したオンライン講座

~ゴム材料における摩擦摩耗現象の理解と制御・対処~

・ゴム材料の摩擦・摩耗現象と対峙するために「これだけは知っておくべき基礎理論」 ・ゴム材料のトライボロジーの現象と諸問題を理論的根拠に基づき、必要不可欠な基礎知識を最短距離でやさしく解説 ・摩擦力を制御したい、摩耗を抑制したい・改善したい、摩擦により発生する振動を抑えたい、、、 ・金属などの他の固体材料とは全く異なるゴム材料特有の摩擦摩耗現象を正しく捉えて、適切な対処をするために・ゴム材料におけるトライボロジーの基礎、摩擦・摩耗の制御手法、発生するスティックスリップ(摩擦振動や異音)の抑制

 

日時

ライブ配信】 2024年12月20日(金)  10:30~16:30【アーカイブ配信】 2025年1月10日(金)  まで受付(視聴期間:1/10~1/24)  受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 

セミナー講師

名古屋工業大学 大学院 工学研究科 しくみ領域 准教授 博士(工学) 前川 覚 氏略歴2012年3月 横浜国立大学 博士後期課程修了 博士(工学)取得2012年4月 名古屋工業大学 工学研究科 特任助教2016年3月 鳥取大学 工学研究科 助教2018年4月 名古屋工業大学 工学研究科 准教授

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

【1名分無料適用条件】※2名様ともE-mail案内登録が必須です。※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)※他の割引は併用できません。

 テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】11月1日からの1名申込み: 受講料 41,800円(E-Mail案内登録価格 39,820円 ) ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※他の割引は併用できません。

受講、配布資料などについて

ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可・編集不可)

セミナー趣旨

タイヤやシール,ワイパーなどゴム材料がすべり面に使用される機械部品は数多くあります。摩擦力を制御したい、摩耗を抑制したい、摩擦により発生する振動を抑えたいなど様々な要求がありますが、設計の現場ではトライアンドエラーのものづくりが行われているのが実情です。本セミナーではこれらのゴム材料のトライボロジーの諸問題について、理論的根拠に基づいた機械要素設計を行うために必要不可欠な基礎知識を再最短距離で分かりやすく解説します。「トライボロジーを業務とする設計開発者や研究者」、「これからトライボロジーを学ぶ方」、「業務のために手っ取り早く知識を得たい方」を対象に、ゴム材料のトライボロジーを理解するために「これだけは知っておくべき基礎理論」を説明します。

受講対象・レベル

・ゴム材料のトライボロジーを対象とした製造設計者,開発者,研究者・これからトライボロジーを学ぶ方・業務のために手っ取り早くトライボロジーの知識を得たい方

習得できる知識

・ゴム材料のトライボロジーの基礎・ゴム材料の摩擦・摩耗の制御手法・ゴム材料に発生するスティックスリップ(摩擦振動や異音)の抑制方法

セミナープログラム

1.トライボロジーの基礎知識 1.1 トライボロジーの定義 1.2 表面の形状と接触 1.3 見かけの接触面積と真実接触面積 1,4 アモントン・クーロンの摩擦の法則 1.5 摩擦の形態(境界潤滑,混合潤滑,流体潤滑) 1.6 トライボロジーの役割と課題 ※一般的なトライボロジーに共通の基礎理論を解説します。2.ゴム材料のトライボロジーの基礎知識 2.1 ゴムのトライボロジーの特徴と摩擦メカニズムの分類 2.2 凝着摩擦 2.3 ヒステリシス摩擦 2,4 転がり摩擦 2.5 流体摩擦(流体潤滑理論) 2.6 摩耗 ※基礎理論をベースにしてゴム材料のトライボロジーの特徴を詳しく解説します。3.高摩擦化技術・低摩擦化技術 3.1 乾燥摩擦を制御する手法 3.2 流体潤滑を制御する手法 3.3 摩擦振動・摩擦音を制御する手法 3.4 摩耗を制御する手法 3.5 ゴムの摩擦を利用する手法 ※応用技術として、ゴムの摩擦摩耗を制御するための基本的な考え方とその応用事例について紹介します。4.最新の研究動向 4.1 ソフトマターのトライボロジーに現れる得意な現象 4.2 CAE解析に基づくゴムの摩擦の数値予測 4.3 その他の研究事例 ※近年の数値解析技術の発展によりゴムの摩擦現象についても数値シミュレーションの利用が期待されています。 本講義ではゴムのトライボロジーにおける数値シミュレーションの実情やどういったことが予測できるのか? について詳しく説明します。5.まとめ質疑応答