書評検索結果
16件中 1~4件目
「技術経営論」丹羽清著
投稿日 2019/09/25
本書は技術経営、イノベーション論の大家である筆者による、技術経営の体系を全体から見通せる標準的な教科書です。
技術経営は一般の経営論に比べると歴史が浅く、さらには文系、理系それぞれの研究者が敬遠しがちであるため、体系化が遅れている領域と言えます。
そのため、概論として著された書籍でも扱う領域や観点がまちまちで、初学者は混乱する場合があります(自分がそうでした)
この本では概論に続いて、技術戦略、マーケティング、イノベーション、研究開発管理、組織などが満遍なく配置され、技術経営の全体像をバランスよく理解できます。
私が12回にわたってJETI誌に寄稿した「設計者のための技術経営」では、何度となく参照しお世話になりました。
技術系組織の長となって、事業経営への責任を担う、あるいはこれからそうなろうとするリーダーにおススメです。
「戦略的IoTマネジメント」内平直志著
投稿日 2019/04/18
本書は、北陸先端科学技術大学院教授で東京サテライト長である著者による、最新版IoTビジネス総合解説書です。
インターネットとセンシング技術の発達により、IT社会はサーバーだけでなくあらゆる物体を相互に接続し始めています。
ただしその様相はまだ混沌としており、どのあたりに落ち着くかの見極めが難しいと感じます。
本書は、技術面ではなく事業化の観点で、IoTの最新状況と中小から大企業までの豊富な事例を示し、
難しいながらも、オープンイノベーションの標準的な開発手順の設定に挑戦しています。
IoTは分かったけど、当社はいったいどうすればいいの?という様子見の方々、そしてIoT導入担当者におススメです。
「ものづくり敗戦『匠の呪縛』が日本を衰退させる」木村英紀著
投稿日 2018/09/04
「設計力こそがダントツ製品を生み出す」寺倉修著
投稿日 2018/05/09
本書はデンソーで長らく設計部門を率いた後に、コンサルティング会社を立ち上げて、10年以上に渡り多くの製造業を指導してきた著者による「設計力」の解説書です。
御周知のように近年の製品はQCDいずれのレベルも、設計時点でほぼ決まってしまい、現場での改善は限定されます。
本書では「ダントツ製品」を実現するための設計の考え方と方法論が、著者の企業指導経験をもとに展開されます。
方法論は目標設定から量産設計まで多岐に及び、ものづくりが総合芸術であることにあらためて気づかされます。
ダントツ設計力の実現を目指す部門長さんにおススメです。