◇第一部◇
◇粉体・微粒子測定の種類とその進め方の概要~粒子径測定のための試料調製とヒストグラム表示~◇ |
1.試料調製 1.1 サンプリング 1.2 分散媒および分散剤 1.2.1 分散媒 1.2.2 分散剤 (1)分散媒に水を用いる場合の選択基準 (2)分散媒に非水系溶剤を用いる場合の選択基準 1.2.3 分散状態の評価 (1)ゼータ電位による評価 (2)沈降過程および沈降堆積物の観察による評価 (3)粒子径分布測定よる評価 1.3 分散装置 1.3.1 乳鉢による予備解砕 1.3.2 超音波バス 1.3.3 ホモジナイザー 1.4 粗い粒子の取扱い 1.5 水に濡れにくいサンプルの調製法
2.ヒストグラム表示 2.1 誤ったヒストグラム表示法 2.2 正しいヒストグラム表示法 2.3 横軸(粒子径軸)が対数軸の場合
|
◇第2部 粉体・微粒子に関する測定・観察事例◇
◇第1章 粒子径,粒度分布の測定・解析事例◇ |
第1節 光散乱式液中粒子計数器による、金コロイド粒子の測定評価
第2節 マイクロ・ナノ粒子のガス吸着法による比表面積評価
第3節 インライン粒度測定を用いた炭酸カルシウムの粒子径制御(1)
第4節 インライン粒度測定を用いた炭酸カルシウムの粒子径制御(2)
第5節 小角X線散乱法によるナノ粒径分布解析例(その1) ポリエチレングリコールが形成する結晶ラメラの厚み分布解析
第6節 小角X線散乱法によるナノ粒径分布解析例(その2) ポリエチレングリコールが形成する結晶ラメラの厚み分布の温度変化
第7節 小角X線散乱法によるナノ粒径分布解析例(その3) 星形ブロック共重合体が形成する超分子エラストマーの微結晶領域のサイズ分布解析
第8節 小角X線散乱法によるナノ粒径分布解析例(その4) ポリピロール?パラジウムナノコンポジット粒子の粒径分布解析
第9節 小角X線散乱法によるナノ粒径分布解析例(その5) 両親媒性オリゴマーと金属イオンとの複合化ナノミセルのサイズ分布
第10節 マイクロカプセルの粒径分布と粒径の均一性
|
|
◇第2章 粉体・微粒子,スラリーペーストの一般的物性の測定・観察事例 ◇ |
第1節 表面張力と固体表面のぬれ
第2節 接触角と固体の表面自由エネルギー
第3節 固体表面の溶解度パラメータと微粒子の分散性
第4節 蛍光測定及び紫外可視分光測定によるシリカナノ粒子分散水溶液の濃度決定について
第5節 ミクロレベルの大きさのリン酸カルシウム球状凝集粒子の圧縮強度の測定
第6節 シリカナノ粒子分散液の脱塩によるコロイド結晶発現の近接写真観察
第7節 シリカナノ粒子のコロイド結晶成長過程の反射スペクトル解析
第8節 熱応答性ゲル分散液の沈降平衡法による結晶弾性率の検証
第9節 形態が制御された酸化亜鉛粒子膜の合成と表面性質
第10節 マイクロカプセルの機械的強度
第11節 粒子および粉体のモルフォロジー評価:その1 「一面せん断試験による限界状態線(CSL)及び壁面崩壊線(WYL)の測定方法」
第12節 単一粒子および造粒粒子の加圧による変形 -圧壊に至る過程の観察と評価方法
第13節 微小粒子圧壊力測定装置を用いた単一粒子の圧壊強度の測定と評価
第14節 ダイヤモンドナノ粒子分散液の乾燥過程と乾燥膜のマクロおよびミクロ構造観察
第15節 シリカナノ粒子分散液滴乾燥膜のスポーク状クラックの形成過程解析
第16節 シリカナノ粒子分散液滴の乾燥膜のミクロパターンの顕微鏡観察とNaCl添加効果
|
|
◇第3章 粉体・微粒子,スラリーペーストの組成・構造・表面状態の測定・観察事例 ◇ |
第1節 IRを用いた微量異物分析事例
第2節 ATR-IRスペクトルの光学特性歪みとスペクトル歪み緩和
第3節 IRを用いた微量異物分析事例-その2 粒子径,粉体サイズの測定事例-
第4節 FPA検出顕微赤外分光分析によるABS樹脂中ポリブタジエン相の観察
第5節 フーリエ変換型遠赤外・中赤外分光計を用いた無機フィラーの定性分析
第6節 フルオート顕微FT-IRシステムを用いた微粒子の定性分析
第7節 IRを活用した酸化セリウム・酸化ジルコニウム表面の配位不飽和サイトの観察
第8節 IRを活用した第2成分添加アルミナ表面の固体酸点の観察
第9節 昇温還元法(H2-TPR)による金属酸化物の還元挙動の観察
第10節 金微粒子のX線光電子スペクトル測定による一般的性質
第11節 金微粒子を用いたX線光電子スペクトルの結合エネルギー較正
第12節 X線回折を用いた規則性ナノ多孔質粉末の細孔構造評価
第13節 凍結乾燥ケーキのマトリックス構造を壊さずに観察できる蒸着方法
第14節 バリア放電技術によるナノ粒子分散化とSEM観察およびIRを用いた組成分析
第15節 光干渉法を利用した無機ナノ粒子からの潤滑膜形成プロセスの観察
第16節 赤外分光法を活用した潤滑界面における乳化粒子の観察
第17節 エリプソメトリーを活用したせん断面におけるすすの観察
第18節 電子顕微鏡による光触媒気相染色による粒子付着検証と 蛍光X線分析装置による金属等の異材検査の評価検証
第19節 蛍光X線分析装置 金属等の異材定性分析
第20節 炭酸カルシウム粒子の製法による形状の差異確認
第21節 電気音響法によるゼータ電位測定を用いたシリカ粒子への界面活性剤吸着のモニタリング
第22節 凹凸型ゲル微粒子のミクロ構造 (高分子微粒子)
第23節 ゲル微粒子と金ナノ粒子の複合微粒子におけるミクロ構造 (複合微粒子)
第24節 マイクロカプセルの表面組成の解析
第25節 マイクロカプセル膜の組成分析
|
|
◇第4章 粉体・微粒子,スラリーペーストの分散性の評価・観察事例◇ |
第1節 沈降静水圧測定法による粒子分散・凝集状態評価
第2節 浸透圧測定法によるナノ粒子分散・凝集状態評価
第3節 液中での微粒子分散・凝集状態の直接観察
第4節 微粒子への高分子吸着量及び吸着等温線の測定
第5節 スラリーの見かけ粘度測定による分散・凝集状態の評価
第6節 マイクロカプセル化されたコア物質の分散状態の観察
第7節 PP樹脂中の微粒子の分散(1) 光学顕微鏡-PP射出成形品の白スジ不良(顔料の分散不良)-
第8節 PP樹脂中の微粒子の分散(2) 電子顕微鏡 その1-PP中のゴム粒子の分散形態-
第9節 PP樹脂中の微粒子の分散(2) 電子顕微鏡 その2-PP中のタルク粒子の分散形態-
第10節 PP樹脂中の微粒子の分散(3) X線分析 その1-射出成形品のウエルド部におけるガラスフレークの分散形態-
第11節 PP樹脂中の微粒子の分散(3) X線分析 その2-EPMAによる無機フィラーの同定と分散形態-
第12節 PP樹脂中の微粒子の分散(4) 成形技術の活用-PP中の分散不良の検出-
第13節 二軸押出機で作製したナノコンポジットの分散制御と分散評価
第14節 ポリ乳酸ナノコンポジットの光劣化分析
第15節 シリカ充填ゴムのバウンドラバーとゴム物性の関係について
第16節 ゴム中におけるシリカの凝集挙動の解析事例
第17節 気相成長炭素繊維の極性溶媒中での分散性の向上
第18節 有機/無機ナノハイブリッド材料,ナノコンポジット中の微粒子分散とモルフォロジー観察事例
第19節 プラズマ合成酸化チタンナノ粒子の液中分散性評価
第20節 ポリマー/CNT系材料におけるCNTの分散状態解析と導電性との関係
|
|
◇第5章 粉体・微粒子,スラリーペーストの流動性・粘弾性特性の測定・予測事例 ◇
|
第1節 せん断力測定装置を用いた粉体の付着性・流動性の実用的な評価
第2節 インラインを用いた分散剤添加量・タイミングの最適化とスラリー粘度の制御
第3節 使用感の異なるポリマー分子によるGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)を用いた剪断性の検討
第4節 粒子および粉体のモルフォロジー評価:その2 「バーチャル篩い分けによる微粒子-エポキシ樹脂分散体の粘度予測
第5節 UV硬化型マイクロカプセルインキのレオロジー解析
第6節 異なる濃度のシリカサスペンションにおける分散性およびレオロジー特性の比較
第7節 異なる分散媒中のシリカサスペンションのレオロジー特性の比較
第8節 水中で形成される複合粒子の状態観察と分散系の粘度挙動
第9節 懸濁重合による無機/有機複合粒子の合成と分散系のエレクトロレオロジー
|
|
◇第6章 粉体・微粒子,スラリーペーストの電気的特性の測定・解析事例◇ |
第1節 微粒子のゼータ電位測定
第2節 柔らかい粒子の電気泳動測定
第3節 マイクロカプセルのゼータ電位
第4節 磁性微粒子のTEM形状観察およびXPS組成分析
第5節 流通式微小熱量計(FMC)を用いた窒化鉄微粒子磁性粉体の表面特性解析
第6節 第3分子導入による共蒸着膜の結晶化相分離
第7節 有機半導体のセブンナイン(99.99999%, 7N)超高純度化
第8節 有機半導体のドーピングによるpn制御
第9節 FIBを用いた微摺動摩耗粒子の観察
第10節 微粒子の電気化学的酸素還元反応への触媒性能分析事例
第11節 平坦な基板上に塗布されたレジスト溶液膜の減圧乾燥後の膜厚分布(実験)
|
|
◇第7章 粉体・微粒子,スラリーペーストの熱物性,光学特性の測定事例 ◇ |
第1節 有機超薄膜絶縁白金細線を用いる非定常細線加熱法による銀ナノ粒子分散液の有効熱伝導率測定
第2節 シリカ粒子の熱重量分析と分散系のエレクトロレオロジー
第3節 マイクロカプセルの含有率
第4節 マイクロカプセルの耐熱性
第5節 溶液プロセスによるタングステンブロンズナノ粒子の光学的な性質 -その1 赤外線遮蔽
第6節 溶液プロセスによるタングステンブロンズナノ粒子の光学的な性質 -その2 温熱治療
第7節 フルタイム稼働複合型光触媒光触媒 (CaAl2O4:(Eu, Nd)/ TiO2-xNy) ー光学的な性質(1)
第8節 複合型光触媒赤外作動光触媒 (Yb,Er)-NaYF4/C-TiO2 ー光学的な性質(2)
第9節 マイクロカプセルの透過率
第10節 Depletion凝集により形成された沈降層の光学的性質と分散系のレオロジー
第11節 二酸化チタン分散系の紫外線吸収特性と粘弾性挙動
|
|
◇第8章 電気電子用粉体・微粒,スラリーペーストの測定・観察事例 ◇ |
第1節 イオナイザーの電極上に析出した粒子状微量不純物の元素分析
第2節 イオナイザーの電極から飛散した金属微粒子による金属汚染量の定量分析
第3節 アルミニウムエッチング後に発生する配線部の異物確認および接触角との相関性
第4節 SEM/EDXを用いたシリコン基板上テクスチャー形成時の異物分析と洗浄効果の検証(その1)
第5節 SSEM/EDXを用いたシリコン基板上テクスチャー形成時の異物分析と洗浄効果の検証(その2)
第6節 積層セラミックコンデンサー(MLCC)用Ni粉の測定方法の選択と評価
第7節 NdFeB系焼結型永久磁石材料の測定方法の選択と評価
第8節 顕微ラマン分光法を用いた単層カーボンナノチューブ内への電気化学的なヨウ素ドープ過程のその場観察
第9節 シリカ還元法によるSiCの反応速度解析
第10節 インピーダンスを用いたフィルムの帯電防止性能評価
第11節 マイクロカプセル化液晶の電場挙動の分析
|
|
◇第9章 電池用粉体・微粒,スラリーペーストの測定・観察事例 ◇ |
第1節 単粒子測定による電池用粒子の評価
第2節 単粒子測定を用いた電池用粒子に及ぼすバインダーの評価
第3節 電池用電極スラリーの調製における粒度分布評価
第4節 放射光X線回折を用いた電池電極内の活物質粒子の結晶構造変化のその場観察
第5節 電池特性に及ぼすスラリー特性について
第6節 SEM(走査電子顕微鏡)によるリチウムイオン電池の正・負極材及び電極板の観察
第7節 遊星式撹拌・脱泡装置を用いたリチウム二次電池用電極作製のための 電極活物質スラリーの調整と電池特性への影響の解析
第8節 リチウムイオン電池のセパレータの層構成の分析
第9節 同一場所走査電子顕微鏡観察法による固体高分子形燃料電池用白金微粒子触媒の観察
第10節 ペロブスカイト型酸化物材料の高温酸化還元挙動のin-situ XAFS解析
|
|
◇第10章 医薬食品・生体・化粧品系粉体・微粒子,スラリーペースト測定・観察事例 ◇ |
第1節 錠剤の硬度におよぼす造粒法の影響(1) -走査型電子顕微鏡による観察-
第2節 錠剤の硬度におよぼす造粒法の影響(2) -錠剤内部の細孔分布測定-
第3節 錠剤の硬度におよぼす造粒法の影響(3) -顆粒の硬度測定-
第4節 顆粒強度におよぼすコーティング効果と結合剤効果
第5節 アスコルビン酸を含有した口腔内速崩壊錠の崩壊機構
第6節 エテンザミドを含有した口腔内速崩壊錠(1) -結晶乳糖の表面への粉末コーティング-
第7節 エテンザミドを含有した口腔内速崩壊錠(2) -錠剤内部の細孔分布の測定による錠剤の崩壊機構の解明-
第8節 粒子の熱処理による薬物の苦味のマスキングと錠剤からの薬物の速溶出性 -苦味薬物を含有した口腔内速崩壊錠-
第9節 近赤外分光法を用いたセルロースの再結晶化過程の観察
第10節 ナノ粒子に対するタンパク質吸着の機構と測定
第11節 歯科用レジン開発における粉体の分析事例
第12節 せん断力測定装置を用いた打錠用粉体のスティッキング性の評価
第13節 せん断力測定装置を用いた化粧品用粉体の使用感に関する評価
第14節 粒子および粉体のモルフォロジー評価: その3「走査型電顕による複合粒子表面形態・内部構造の評価」
第15節 液中乾燥法を用いて調製した農薬内包生分解性マイクロカプセル中の 農薬の内包状態の共焦点レーザー蛍光顕微鏡による観察
第16節 多孔質マイクロカプセルに担持したLIX抽出剤の銅の抽出過程のFI-IRによる分析
第17節 水中に徐放する殺菌剤マイクロカプセルの定量分析
第18節 大気中に徐放する防虫剤マイクロカプセルの定量分析
第19節 防鼠剤マイクロカプセルの強度分析
第20節 防鼠カプセル剤の耐溶剤性の試験
第21節 防鼠剤カプセルの薬効期間の予測分析
|
|
◇第11章 環境,印刷,その他材料分野での粉体・微粒子,スラリーペーストの測定・観察事例 ◇ |
第1節 ディーゼル微粒子のオゾンによる燃焼除去に関する分析・観察
第2節 ディーゼル微粒子のコロナ放電による荷電状態の分析・観察
第3節 PSLナノ微粒子のパルスコロナ放電による荷電捕集の分析
第4節 小型EDX型蛍光X線分析法による土壌中重金属類分析における試料調製法
第5節 静電粉体塗装における粉体塗料の帯電量測定
第6節 静電粉体塗装における粉体塗料粒子沈着状態の観察
第7節 酸化鉄(弁柄)の色調の違いと粒子形状との相関確認
第8節 インクジェット用紙表面微粒子のSPM観察
第9節 顕微ラマンによるインクジェット用紙内添微粒子の分析
第10節 インクジェット用紙インク受容層微粒子のXRDによる結晶子サイズ測定
第11節 インクジェット用紙インク受容層微粒子のXRDによる結晶化度測定
第12節 遠心法付着力測定装置を用いたトナー粒子の付着力測定
第13節 マイクロカプセル化トナーの破壊メカニズム解析
第14節 粒子および粉体のモルフォロジー評価: その4「単粒子や顆粒体の圧縮試験による脆性破壊・塑弾性変形・展延性の測定方法」
第15節 シリカナノ粒子を傾斜構造粘着剤に添加した際の断面構造変化を電子顕微鏡で観察する事例
第16節 発生ガス分析装置(TG-DTA/GC-MS)による金ナノ粒子表面からの有機被覆層の脱離挙動分析
第17節 資源作物アサのスラリー化による製紙およびその機械的特性
第18節 資源作物アサの木質部と針葉樹スギの粉体性状比較
|