商品説明
学習のねらい
プラスチックにはさまざまな種類があり、また、それぞれの種類によって樹脂特性、用途が異なるので、製品の設計法・製造工程・金型などにも特徴があります。そこで本講座では、初めてプラスチックを学ぼうという方を対象に、プラスチック関連用語の解説を豊富に盛り込みながら、樹脂・製造工程・応用製品など、プラスチックとはどういうものか、平易に解説しています。
(旧「プラスチック入門コース」の全面改訂版です)
プラスチックをはじめて学ぶ方のために
学習期間:3か月
「開講は毎月1日です。希望開講月の前月20日までにお申し込みください。」
対象者・レベル
●樹脂やプラスチック製品を扱う会社にいて、プラスチックについて初歩から学びたい方。
●プラスチックの初歩について体系的に学びたい方。
●普通高校の物理・化学の知識がある方を対象としています。
到達目標
●プラスチックとはどういうものかが理解できます。
●原料ペレットから製品ができあがっていくまでの過程が、体系的に理解できます。
●関連用語を理解することにより、新聞・雑誌が抵抗なく読めるようになり、専門家の話が理解できるようになります。
動作環境
テストは全てWebを活用しますので、 受講にはインターネット環境が必要となります。
●パソコンOSとブラウザ:
OS(Windows® ):Windows 10
OS( Mac® ): Mac OSX 10.12.6以上
ブラウザ(Windows® ):Edge 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
ブラウザ( Mac® ): Safari 最新版、Chrome 最新版
●スマートフォン/タブレット:
推奨しておりません。
監修・執筆
●(元)旭化成(株) 前田邦夫
●(元)日精樹脂工業(株) 関 行吉
●森技術コンサルタント事務所 森 弘一
内容紹介
1. 素材編 プラスチックとは
本分冊では、まずプラスチックとはどのようなもので、どのような種類があるのか、といった基本的なことを学ぶ。次に、材料としてのプラスチックはどのような性質を持っているのかを、他の材料と比べながら少し詳しく学んでいく。さらに、いろいろな種類のプラスチックについて、その特長や欠点を解説する。
1.プラスチックとその仲間
2.プラスチックの性質
3.一般的なプラスチック
4.特殊プラスチックと周辺材料
2. 加工編 プラスチック成形加工
プラスチックの加工法といっても、使用する樹脂により、また求める製品によりさまざまな方法がある。本分冊では、射出成形、ブロー成形、ストレッチブロー成形、バキュームフォーミング、カレンダリング、キャスティング、パウダモールディングなどの加工法、および製品の付加価値を高める二次加工について学ぶ。
1.主な成形加工法
2.射出成形法
3.その他の成形加工法
4.二次加工
3. 応用編 特性と応用、その他
本分冊では、まず材料と成形法について学び、次にそれらの知識を現実に活かすための成形品設計、金型設計について学ぶ。あわせて消防法、電気用品取締法、食品衛生法、リサイクル法、環境保護といったことについても取り上げる。
1.プラスチックと選び方
2.射出成形用金型
3.プラスチック成形とコスト
4.プラスチック関連法規