ガラスの破壊メカニズムと高強度化

滋賀県立大学 工学部 材料科学科 教授 博士(工学)松岡 純 他

構成

B5判 上製本 92ページ

分野

生産マネジメント > 生産工学
安全工学 > 安全工学一般

価格

55,000円 (税抜 50,000円) 3点 在庫あり

商品説明

ガラスの破壊機構、高強度手法、破損事故解析について詳述!「割れにくいガラス」を作るには?弱点を克服して、ガラスを上手に使いこなすために知っておくべきポイントが満載!!

発刊日 2013年08月01日(木)

発刊にあたって

著者

松岡  純   滋賀県立大学 工学部 材料科学科 教授 博士(工学)
伊藤 節郎   東京工業大学 応用セラミックス研究所 特任教授 工学博士
長嶋 廉仁   日本板硝子株式会社 研究開発部日本統括部 特別研究員
藤田  卓   株式会社機能性ガラス研究所 代表取締役
増田 優子   地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 開発本部開発第二部 材料技術グループ 副主任研究員

内容紹介

第1章 ガラスの破壊メカニズム
1.はじめに
 1.1 ガラスの基本的な特徴
 1.2 ガラスとは何か
 1.3 ガラスの破壊の概要
2.脆性材料としてのガラス
 2.1 弾性変形
 2.2. ガラスの強度と応力集中
 2.3 応力拡大係数と破壊靭性値
 2.4 強度分布とサイズ効果
3.ガラスへの応力発生
 3.1. 外力による破壊
 3.2 熱膨張による応力発生
 3.3 融着による応力の発生
 3.4 ガラスの熱履歴に基づく応力発生
 3.5 剛体との接触に由来する残留応力
4.ガラス固有のクラック発生とクラック伸長
 4.1 平滑な表面への押し込みによるクラック生成
 4.2 平滑な表面への引っ掻きによるクラック生成
 4.3 低速クラック伸長と遅れ破壊
5.まとめ
第2章 ガラスの高強度化技術
1.はじめに
2.ガラスの強度
3.高強度ガラスの組成設計
 3.1 クラックの発生制御
 3.2 クラックの進展制御
4.ガラスの高強度化手法
 4.1 物理強化と化学強化
 4.2 クラック形状制御による強化
 4.3 水による強化
 4.4 複合化による強化
5.おわりに
第3章 ガラスの化学強化
1.はじめに
2.化学強化の方法
 2.1 種々の化学強化法
 2.2 低温型イオン交換法
3.強化の方法
 3.1 イオン交換用溶融塩とイオン交換条件
 3.2 溶融塩の汚染
 3.3 溶融塩浸漬法以外の強化方法:スプレー法
4.ガラス組成
 4.1 化学強化を促進する成分
 4.2 Al2O3 の影響
 4.3 アルカリ土類酸化物の影響
 4.4 アルカリ混合の影響
5.化学強化したガラスの性能
 5.1 実用ガラスの強度
 5.2 化学強化ガラスの諸特性
6.化学強化の改良法
 6.1 エッチング+イオン交換法
 6.2 多段階イオン交換法
7.おわりに
第4章 携帯ディスプレイ用カバーガラスの強化と評価の事例
1.はじめに
2.世界のモバイル市場とカバーガラス
3.カバーガラスに求められる基本特性
 3.1 ガラスの表面強化
 3.2 物理強化としての表面急冷法
 3.3 化学強化
 3.4 化学エッチング処理法
 3.5 イオン交換による強化法
 3.6 物理強化法(風冷強化法)と化学強化法(イオン交換法)の比較
 3.7 イオン交換法の方向性
 3.8 イオン交換に対応するガラス材料
4.各種カバーガラスの化学強化による強度比較例
5.カバーガラス用材料の将来動向
第5章 ガラスの破損事故解析
1.はじめに
2.ガラス製品の破損事故解析
3.破損事故解析の進め方
 3.1 破損状況の把握と歪観察
 3.2 破損品の復元
 3.3 マクロ的な観察
 3.4 破面解析(ミクロ的な観察)
 3.5 その他の試験
4.おわりに