グロスデータと、データ分析結果の関係とは データ分析講座(その61)

◆ 売上分析でやること、グロスのデータを眺め、あることに気づくこと

 営業もマーケティングも、データ分析をするぞ! と考えたとき、最初に手を付けるべきことがあります。

 それは、グロスの売上データを時系列に並べ、グラフ化などをして眺めることです。グロスとは全体という意味で、会社全体の売上とか、扱っている商品全体の売上とか、所属している部署全体の売上とかです。そんなこと当たり前だろ! と思いがちですが、意外とできていないようです。

 今回は、やっていそうで十分にできていない、売上分析で先ずやるべき、グロスのデータを眺めてみる、ということについてお話しいたします。どうも売上分析しているのに、売上に貢献していないなと感じられていましたら、一つのきっかけになるかもしれません。

1. グロスのデータを眺めているようで、眺めていない

 グロスとは、全体という意味です。何を全体とするかで、変わってきます。

 全体を、会社とするのか、自分の扱っている商品とするのか、自分の所属する部署とするのか、で変わってきます。何を全体とするかは、人それぞれですが、意外とグロスのデータを、見ているようで見ていないように感じています。

 過去に何社かデータ活用のお手伝いをさせて頂きました。そのとき最初にやるのが、グロスのデータ(例:売上など)を眺めることです。グロスのデータを眺めただけで、色々なことが見えてきます。例えば

 データ分析上、「使えそうなデータはいつからか?」を決めるために、グロスのデータを眺めます。そのため、「データがどの程度キレイか?」と「データに異常値はないか?」という視点で徹底的に見ていきます。そして、すでにデータ分析している企業の場合、「このデータを使って、よく今まで分析していたなぁ~」と私自身驚きます。汚いデータのままデータ分析をしている企業が、結構多いようです。

 実は、グロスのデータを眺めることは、「データ分析そのもの」だけでなく、その先のデータ分析の活用上いい効果があります。データ活用上のビジネス理解が深まるからです。

2. データ活用上のビジネス理解が深まる

 グロスのデータを眺めることで、データ活用上のビジネス理解が深まります。

 丁寧に、売上などのグロスのデータを眺めると、通常では考えられない動きをしていたり、明らかに可笑しな跳ね方や落ち方をしているデータが発見されます。場合によっては、データが欠測(データが取得できていない)している場合もあります。

 なぜ、売上などのグロスのデータが通常では考えられない動きをするのかは、データからは分かりません。そのとき、現場の人にヒアリングするしかありません。そうすることで、データ活用上のビジネス理解が深まっていきます。

 データは、最近たくさん蓄積されるようになるといっても、まだまだほんの一部です。データからすべてが分かるほど、世の中にはデータは蓄積されていません。データだけで分からないことは、そのデータに近しい現場が知っています。グロスのデータを眺め、変だなと思う個所は現場などに聞きに行く。その聞きに行くきっかけになるのです。

3. 異常スコア(もしくは、外れ値スコア)

 売上などのデータをパッと見ただけで、可笑しな箇所を発見することもあれば、そうでない場合もあります。見るべきデータがたくさんあると、ウンザリします。

 データが欠測していれば分かりやすいですが、データがきちんと測定されている場合、そもそも、どのくらい逸脱したデータであれば可笑しいのか、判断に迷うこともあるでしょう。
そのようなときは、よく異常スコア(もしくは、外れ値スコア)という指標を使います。データの異常の度合いです。

 例えば、ある統計モデルの残差を使い、異常スコア(もしくは、外れ値スコア)を算出します。ここでは詳しい話は割愛しますが、異常スコア(もしくは、外れ値スコア)は簡単に求めることができます。

 つまり、売上などのグロスのデータを見るとき、ローデータをざっと眺めたりグラフ化し眺めるとともに、異常スコア(もしくは、外れ値スコア)をざっと眺めたりグラフ化し眺めるとよいでしょう。ある統計学的な閾値を設定し、Excelなどでそこだけデータに色を付けて分かりやすくするのもよいでしょう。これだけで結構な割合で、データの可笑しな箇所を発見できます。

4. データクレンジングが甘いと成果が出にくい

 このような、異常スコア(もしくは、外れ値スコア)を使ったやり方は、データ分析のデータ整備上、非常に重要になってきます。

 そもそも、分析で使うデータが汚いとろくな目にあいません。データ分析結果の良し悪しは、利用したデータに大きく依存します。より良いデータ分析結果を出したいなら、利用するデータもより綺麗なデータがよいでしょう。そのデータを綺麗にするために、異常スコア(もしくは、外れ値スコア)は非常に重要になってきます。

 異常スコア(もしくは、外れ値スコア)をもとに、データの可笑しな箇所を発見したら、データ分析する上で次にすべきは、データのクレンジングです。つまり、データを綺麗にし分析で使っても問題ないようにします。

 しかし、クレンジングできないような場合もあります。それでも構いません。そのクレンジングできない問題を抱えたまま、データ分析をし、後...

はデータ分析結果の解釈でカバーします。要するに、異常スコア(もしくは、外れ値スコア)を使いグロスのデータを眺め、可笑しな箇所を発見することは、データのビジネス活用上も、データ分析上も、どちらにとっても非常に有意義なことなのです。

5. グロスデータと、データ分析結果の関係のまとめ

 今回は、「売上分析で先ずやること、それはグロスのデータを眺め、あることに気づくこと」というお話しをしました。データ分析をする前、誰もがやることと言えば、ローデータのグロスをグラフ化したりし眺めることだと思います。しかし、データ分析もしくはその活用が上手くいっていない場合、その誰もがやることが、甘かったりします。

 ちなみにグロスとは全体という意味で、何を全体とするかで見えてくるものは変わってきます。全体を、会社とするのか、自分の扱っている商品とするのか、自分の所属する部署とするのか、で変わってきます。そのグロスのデータを眺めることで、データ分析結果の精度がよくなる。データ分析結果のビジネス活用が良い方向に向く。という恩恵があります。どうも売上分析しているのに、売上に貢献していないなと感じられていましたら、ぜひ試してみてください。データ分析のビジネス活用が進展する、一つのきっかけになるかもしれません。

 

◆関連解説『情報マネジメントとは』

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者