◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!
MTシステム入門の連載が無料でお読みいただけます!
◆「MTシステム」とは
MTシステムは、品質工学の長い歴史の中で最も新しい分野で、まだ十分に普及したとは言い難い状態です。その中身も、マハラノビスの距離を使って標準グループとの遊離度を1変数に集約して判定するMT法、その多重共線問題を解決するために編み出されたMTA/MTS法、多変量のSN比と感度を使って目的特性を予測するT法と矢継ぎ早に提案されたため、分かりにくい点がありました。
MTシステムは、画像処理等膨大なデータの判定にも有効ですが、パラメータ設計の実験前に既存のデータから有効な因子に「あたり」をつける時などに威力を発揮します。
MTシステムは人間が認識したり予測したりする脳の処理を、コンピュータにさせる技術です。認識や予測の技術は、これまでにも多くの提案や実施例がありますが、MTシステムは企業が現場で活用するには、もってこいの技術です。基本的な考えが理解しやすく、ソフトウェアも少し頑張れば作ることもできます。
MTシステムの神髄について、ものづくりCOMの登録専門家 手島 昌一氏が連載で解説しています。
【MTシステム超入門 全25回の連載記事から注目記事】
- 1. パターン認識とは
- 2. 実用技術としてのパターン認識
- 3. 「一様な集団」についての考察
- 4. 相関と行列
- 5. サイコロと統計
- 6. ニューラルネットワーク(ANN)とは
- 7. ばらつきに注目すると低コスト化の方法が見えてくる
- 8. MTシステムの役割
- 9. MTシステムのデータ処理過程
<<この連載を利用の際のお願い>>
ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。