技術士第二次試験対策:教材を読むことだけが受験勉強ではない

投稿日

技術士第二次試験対策:教材を読むことだけが受験勉強ではない
【目次】

     

    ◆ 技術士第二次試験対策:教材を読むことだけが受験勉強ではない

    2024年度の技術士第二次試験の筆記試験が7月15日に行われました。結果に自信がある方、残念な結果になった方など様々だと思います。

     

    筆記試験の合格発表は10月29日(火)の予定です。

     

    受験部門での必須科目と選択科目Ⅲは、受験部門で話題になっていることや受験部門での問題や課題あるいは日本の社会での問題や課題が出題されます。

     

    2024年の必須科目では、例えば、以下のような内容の問題が出題されました。

    • ◆少子高齢化や人口減少の中での生産性向上
    • ◆全国各地で発生している地震災害や風水害対策
    • ◆サプライチェーンの問題
    • ◆DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進
    • ◆地球温暖化
    • ◆品質データの偽造や改ざんなどの品質不正問題

     

    これらの内容は、近年、日本の社会で問題や課題になっていることです。つまり、新聞を読んだりテレビやラジオなどのニュースを観たり聴いたりしていれば「このような内容の問題が出題されるかもしれない」ということがわかります。実際「全国各地で発生している地震災害や風水害対策」は「令和6年度能登半島地震」に関連した問題「品質データの偽造や改ざんなどの品質不正問題」は自動車業界で発生している検査の不正問題に関連した問題と考えることができます。

     

    必須科目と選択科目Ⅲに対しては、受験部門や選択科目の教材を読むだけではなく、受験部門で話題になっていることや受験部門での問題や課題あるいは日本の社会での問題や課題に関心を持つ必要があります。つまり、頭の中にアンテナを張り、様々な情報をキャッチする必要があります。

     

    2025年度の試験が2024年度と同じ頃に実施されると考えると試験は2025年の7月中旬に実施されます。2025年度の試験まで約11か月弱です。2025年度の試験に向けてすでに受験勉強を始めている方もいるかもしれません。新聞を読んだり、テレビやネットでニュースを観たり、ラジオでニュースを聴いたりして日本の社会の動向に関心を持つことも受験勉強の一つだということを認識してください。

     

    関連解説記事:技術士第二次試験受験勉強方法の戦略と戦術を考える

    関連解説記事:技術士第二次試験対策:「絶対に合格する!」という強い気持ちを持つ

    関連解説記事:技術士第二次試験対策:予想問題を考える

    関連解説記事:技術士第二次試験対策:「論文を時間...

    技術士第二次試験対策:教材を読むことだけが受験勉強ではない
    【目次】

       

      ◆ 技術士第二次試験対策:教材を読むことだけが受験勉強ではない

      2024年度の技術士第二次試験の筆記試験が7月15日に行われました。結果に自信がある方、残念な結果になった方など様々だと思います。

       

      筆記試験の合格発表は10月29日(火)の予定です。

       

      受験部門での必須科目と選択科目Ⅲは、受験部門で話題になっていることや受験部門での問題や課題あるいは日本の社会での問題や課題が出題されます。

       

      2024年の必須科目では、例えば、以下のような内容の問題が出題されました。

      • ◆少子高齢化や人口減少の中での生産性向上
      • ◆全国各地で発生している地震災害や風水害対策
      • ◆サプライチェーンの問題
      • ◆DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進
      • ◆地球温暖化
      • ◆品質データの偽造や改ざんなどの品質不正問題

       

      これらの内容は、近年、日本の社会で問題や課題になっていることです。つまり、新聞を読んだりテレビやラジオなどのニュースを観たり聴いたりしていれば「このような内容の問題が出題されるかもしれない」ということがわかります。実際「全国各地で発生している地震災害や風水害対策」は「令和6年度能登半島地震」に関連した問題「品質データの偽造や改ざんなどの品質不正問題」は自動車業界で発生している検査の不正問題に関連した問題と考えることができます。

       

      必須科目と選択科目Ⅲに対しては、受験部門や選択科目の教材を読むだけではなく、受験部門で話題になっていることや受験部門での問題や課題あるいは日本の社会での問題や課題に関心を持つ必要があります。つまり、頭の中にアンテナを張り、様々な情報をキャッチする必要があります。

       

      2025年度の試験が2024年度と同じ頃に実施されると考えると試験は2025年の7月中旬に実施されます。2025年度の試験まで約11か月弱です。2025年度の試験に向けてすでに受験勉強を始めている方もいるかもしれません。新聞を読んだり、テレビやネットでニュースを観たり、ラジオでニュースを聴いたりして日本の社会の動向に関心を持つことも受験勉強の一つだということを認識してください。

       

      関連解説記事:技術士第二次試験受験勉強方法の戦略と戦術を考える

      関連解説記事:技術士第二次試験対策:「絶対に合格する!」という強い気持ちを持つ

      関連解説記事:技術士第二次試験対策:予想問題を考える

      関連解説記事:技術士第二次試験対策:「論文を時間内で書くために必要なこと」とは

       

      【関連文献紹介】森谷仁著、「マンガでわかる技術文書の書き方」、オーム社、令和4年3月25日

       

      特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験に関する記事まとめページはこちら!口頭試験や論文対策などのポイントについての記事を紹介しています。

       

      【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

       

         続きを読むには・・・


      この記事の著者

      森谷 仁

      「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

      「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


      「資格取得・活用」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      技術士第二次試験対策:興味を持って勉強する

        ◆興味を持って勉強する 1.「建設一般」での受験勉強方法 必須科目や選択科目での問題解決能力及び課題遂行能力では、日本が抱える問題...

        ◆興味を持って勉強する 1.「建設一般」での受験勉強方法 必須科目や選択科目での問題解決能力及び課題遂行能力では、日本が抱える問題...


      機械系エンジニアとは?仕事内容や年収、将来性を紹介!

        機械系エンジニアは、機械や装置の設計・機能検証、製造、運用などの業務に携わる専門職で、自動車、航空機、ロボットから日用品に至るまで、さ...

        機械系エンジニアは、機械や装置の設計・機能検証、製造、運用などの業務に携わる専門職で、自動車、航空機、ロボットから日用品に至るまで、さ...


      技術士第二次試験対策:受験の動機

        1.技術士受験の動機からの考察 今回は、次の3人の技術士受験動機からの考察です。   (1)技術士受験動機、その1 ...

        1.技術士受験の動機からの考察 今回は、次の3人の技術士受験動機からの考察です。   (1)技術士受験動機、その1 ...