技術士第二次試験対策:受験の動機を明確にする

投稿日

技術士第二次試験対策:受験の動機を明確にする

【目次】

    前回は、技術士第二次試験対策:教材を読むことだけが受験勉強ではないを解説しましたが、今回は、「受験の動機を明確にする」を解説します。

     

    1. 受験の動機を読んでもらう

    2024年8月10日(土)に実施した(公社)日本技術士会・修習技術者支援委員会主催の研修会では弊社が講師を務めました。研修会での演習では以下のような問題を出題し「6つのルールと18の書き方」の中の「書き方1:要点を冒頭に書く」を使って受験の動機を書いてもらいました。

    質問1:技術士第二次試験の受験の動機を書いてください。

     

    技術士第二次試験対策:受験の動機を明確にする

     

    また、研修会での出席者を2人から3人のグループに分けてグループ内の人に受験の動機を添削してもらいました。「受験の動機が明確に伝わるかどうか」に着目した添削です。さらに、...

    技術士第二次試験対策:受験の動機を明確にする

    【目次】

      前回は、技術士第二次試験対策:教材を読むことだけが受験勉強ではないを解説しましたが、今回は、「受験の動機を明確にする」を解説します。

       

      1. 受験の動機を読んでもらう

      2024年8月10日(土)に実施した(公社)日本技術士会・修習技術者支援委員会主催の研修会では弊社が講師を務めました。研修会での演習では以下のような問題を出題し「6つのルールと18の書き方」の中の「書き方1:要点を冒頭に書く」を使って受験の動機を書いてもらいました。

      質問1:技術士第二次試験の受験の動機を書いてください。

       

      技術士第二次試験対策:受験の動機を明確にする

       

      また、研修会での出席者を2人から3人のグループに分けてグループ内の人に受験の動機を添削してもらいました。「受験の動機が明確に伝わるかどうか」に着目した添削です。さらに、添削結果に基づき受験の動機をその場で修正してもらいました。

       

      2人の方に、指摘された内容と修正結果を発表してもらいましたが添削者から2人とも同じ指摘を受けていました。「受験の動機が明確に伝わらなかった」ということです。つまり、受験の動機の要点の説明が明確に伝わらなかったようです。しかし、添削結果に基づき修正した受験の動機は明確に伝わったそうです。

       

      受験の動機を読んでもらいそれが読み手に明確に伝われば自分の中で受験の動機が明確になっています。逆に、明確に伝わらない場合には自分の中で受験の動機が不明確だったかもしれません。そのため、読んだ人にそれが明確に伝わらなかったのだと思います。

       

      今回の研修会での演習を通して、受験の動機を書き出しそれを添削してもらう(読んでもらう)ことも技術士第二次試験対策として必要なことだと思いました。

       

      2. 受験の動機を明確にする

      2024年度の技術士第二次試験が終了してから1か月半以上が過ぎました。2025年度の合格に向けてすでに受験勉強を始めている人もいると思います。受験勉強を始めるときには受験の動機を明確にすることが必要です。受験の動機を明確にすることは技術士二次試験対策のスタートです。

       

      受験の動機を明確にする(具体的にする)ことで「絶対に合格する」という気持ちになります。「今後の仕事に役立てるため技術士の資格を取る」というような動機では「絶対に合格する」という気持ちになりにくいです。受験の動機がぼやけているからです。

       

      具体的にどのようなことに役立てるのかを明確に(具体的に)することで「絶対に合格する」という気持ちになります。受験の動機がはっきりしているからです。はっきりしているとこれが目標になり「絶対に合格してこの目標を達成する」という気持ちになるからです。

       

      関連解説記事:技術士第二次試験受験勉強方法の戦略と戦術を考える

      関連解説記事:技術士第二次試験対策:「絶対に合格する!」という強い気持ちを持つ

      関連解説記事:技術士第二次試験対策:予想問題を考える

      関連解説記事:技術士第二次試験対策:「論文を時間内で書くために必要なこと」とは

       

      【関連文献紹介】森谷仁著、「マンガでわかる技術文書の書き方」、オーム社、令和4年3月25日

       

      特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験に関する記事まとめページはこちら!口頭試験や論文対策などのポイントについての記事を紹介しています。

       

      【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

       

         続きを読むには・・・


      この記事の著者

      森谷 仁

      「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

      「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


      「資格取得・活用」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      技術士が語る!技術士資格を取得したら、こんな「メリット」があった!

      【目次】 1. 私が感じた技術士資格取得の「メリット」とは? 技術士はさまざまな分野を専門とする技術者の能力を、21の部門に分けて...

      【目次】 1. 私が感じた技術士資格取得の「メリット」とは? 技術士はさまざまな分野を専門とする技術者の能力を、21の部門に分けて...


      技術士第二次試験対策:業務内容の詳細を書くこと

        前回は「業務内容の詳細の書き方(内容の完成度の高める)」をテーマにした記事を書きました。今回は「業務内容の詳細に書くこと」をテーマにし...

        前回は「業務内容の詳細の書き方(内容の完成度の高める)」をテーマにした記事を書きました。今回は「業務内容の詳細に書くこと」をテーマにし...


      『技術士』の自覚を持って仕事をする

        2023年4月14日に「技術士が語る! 技術士資格を取得したら、こんな『メリット』があった!」というテーマの記事を嶋村氏が投稿されまし...

        2023年4月14日に「技術士が語る! 技術士資格を取得したら、こんな『メリット』があった!」というテーマの記事を嶋村氏が投稿されまし...