「医薬品・医療機器・化粧品品質管理基準(GMPなどG*P、QMS)」とは
1. 医薬品・医療機器・化粧品品質管理基準
GMP(Good Manufacturing Practice)・GQP(Good Quality Practice)など「G*P」と表記される基準は、医薬品・化粧品などの製造業者(GMP)・製造販売業者(GQP)などに求められる製造管理、品質管理の内容や水準を示すものです。 医薬品製造業者・製造販売業者や臨床試験を実施する医療機関などには、薬機法に基づくGMP省令などを遵守することが要求されています。 また医療機器などについては、ISO13485に準拠したQMS(Quality Management System)省令遵守が必要です。 原材料入荷から製造、製品出荷、販売まですべてのプロセスで製品の安全と品質を保つための基準です。
2. 「医薬品・医療機器・化粧品等規制」とは
医薬品・医療機器・化粧品等規制は、これらの製品が人命や健康に重大な影響を及ぼすことから、その有効性や安全性を確保するために国家が実施するものです。日本では厚労省が「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法:薬機法)」に基づき、製造から販売、市販後の安全対策まで一貫した規制を行っています。またアメリカではFDAが同様の機能を担っています。
医療機器産業が他の産業と大きく異なる点は、規制産業であることです。認可を受けた医療機器のみが市場での流通を許されます。日本では、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)によって規制されています。薬機法は医療機器の開発・製造・流通・広告・表示等の方法について規制されていて、その目的は、第一章総則の(目的)第一条に医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品等の品質、有効性及び安全性の確保と規定されています。
「医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)」のキーワード解説記事
もっと見る医療機器品質マネジメントシステム(QMS)
1. 医療機器規制 1.1 規制の目的 医療機器産業が他の産業と大きく異なる点は、規制産業であることです。認可を受けた医療機器...
1. 医療機器規制 1.1 規制の目的 医療機器産業が他の産業と大きく異なる点は、規制産業であることです。認可を受けた医療機器...
「医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)」に関するセミナー
もっと見るバイオ医薬品、再生医療等製品製造管理業務で知っておくべき細胞培養の基礎・品質管理と品質に係る検査・試験の留意点
ー - - - ー - - - ー - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 細胞培養・管理のトラブル対処法菌・真菌を対象とし...
開催日: 2025-12-23
<事例を交えて解説>PV業務においてグローバルSOPとローカルSOP,マニュアルをどう棲み分け,整合性を図るか
各国当局の手法、考え方の相違がSOPに及ぼす影響とその対応 >> Global、Localの手順書管理について、管理の難しい点や...
開催日: 2025-12-19
GCP領域のクラウドシステムを含むCSV実施/必要範囲とデータインテグリティ確保
CSV最新動向:ICH E6 (R3)、GAMP 5 2nd Edition、Computer Software Assuranceもあわせて紹介 GC...
開催日: 2025-12-19
医療機器バリデーションで必要となる統計的手法とサンプル数の決定【東京開催】
☆毎回好評のセミナーです!~ISO13485:2016で要求される~ 医療機器バリデーションで必要となる統計的手法とサンプル数の決定【東京開催】☆統計的手法を...
開催日: 2025-12-16
中小規模組織(企業)における責任役員(上級経営陣)へのGMP、GQP教育方法と法令順守体制の整備
責任役員の教育法に悩んでおられる中小規模の企業のためのセミナー 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 日時 【Live配信受講】 2025年12月...
開催日: 2025-12-15
体外診断用医薬品開発のための製品ストーリー作成と事業戦略策定
・ TPP(Target Product Profile)の設計の注意点とは?・ 薬事・保険申請を見据えた戦略も最新情報を交えながらお話しいたします!! ☆TPPの構築...
開催日: 2025-12-12