「クリーン化技術」とは、キーワードからわかりやすく解説
1. 「クリーン化技術」とは
クリーン化技術は、主にクリーンルームの清浄度を改善、維持する技術です。半導体をはじめとする精密製造において、クリーンルームは必須の技術、設備であり、そのクリーン度が製品の品質に直結します。 高いクリ-ン度を確保するには、ゴミを(1)持ち込まない(2)発生させない(3)堆積させない(4)排除する、の4つの原則を実現する活動が重要です。
2. クリーン化4原則
クリーン化技術は、企業の競争力であるため、昔から門外不出などと言われ、他社には教えない、手の内を見せないのが一般的でした。しかし最近では、色々なメーカーの資料にこの4原則が公開されるようになりました。クリーンルームをお持ちの企業では既に一般常識かも知れませんが、ものづくり現場を管理する上で重要な項目です。クリーン化の4原則と呼んでいるところもありますが、主にはクリーンルームを対象としていますので、ここではクリーンルームの4原則と表現しています。クリーン化4原則は、先にも紹介した次の4つです。この括弧の部分を外せば、クリーンルームではないものづくりエリアでも活用・応用ができます。
- (クリーンルームには)ゴミを持ち込まない
- (クリーンルームの中では)ゴミを発生させない
- (クリーンルームの中で)ゴミを堆積させない
- (クリーンルームから)ゴミを排除する