オズボーンのチェックリストとは?視点、実例、メリット・デメリットを紹介

チェックリストというのは、あることを考える時に抜け落ちがないように、1つずつチェックしていくための一覧表のことですが、一般的にはミスを起こさないための消極的なものが主です。しかし問題解決のために新しい視点を探す積極的なものもいくつかあります。今回は、新しい発想を見つけるために用いられるオズボーンのチェックリストの視点、実例、メリット・デメリットを解説します。

 

1. オズボーンのチェックリストとは

オズボーンのチェックリストとは、あらかじめ発想のヒントとなる9項目、すなわち「転用」「応用」「変更」「拡大」「縮小」「代用」「再配列」「逆転」「結合」から連想して、新しいアイデアを発想する方法です。 ただぼんやり考えていても、新しい発想は生まれにくく、このようなリストを使ってチェックする事で脳ミソを刺激して、アイデアをたたき出すわけです。簡単ながら効果の高い発想法です。

アイデア発想法には次に示すように、大きく分けて4種類あります。

  1. 自由な連想によって刺激を受けることを目的とした方法で、ブレ-ン・ストーミング法はこれに相当します。この他にはチェックリスト法ゴードン法などがあります。
  2. 情報の組合せによって発想を得る事を目的とした方法で、形態分析法、欠点列挙法、属性列挙法、系統図法、KJ法などがあります。
  3. 他の分野の仕組み等を当てはめて発想のヒントを得ようとする方法で、焦点法、バイオニクス、NM法、シネクティクス法などがあります。
  4. 発想の枠組みを切り替えさせることを目的とした方法で、仮想状況設定法、ポジショニング法、キャスティング法などがあります。

 

2. オズボーンのチェックリストの身近な実例

次の実例が、オズボーンのチェックリストを活用した身近な事象です。

  • ①プロジェクトの進行状況を管理するために、タスクリストを作成して優先順位を付ける。
  • ②旅行の計画を立てる際に、行き先や宿泊先、観光スポットなどをリストアップする。
  • ③買い物リストを作成して、必要なものを忘れないようにする。
  • ④健康管理のために、食事や運動の記録をつけて自分の生活習慣をチェックする。

 

3. オズボーンのチェックリストのメリット

下記は、オズボーンのチェックリストのメリットの一部です。他にもさまざまな利点があります。

  • ①チェックリストに従うことで漏れやミスを防ぎ、作業の効率性が向上する
  • ②継続的な改善や学習を促すためのフィードバックループを構築するのに役立つ
  • ③問題解決や意思決定を効果的に行うための手順が明確に示されている
  • ④複雑な課題をシンプルなステップに分解して取り組むことができる
  • ⑤チームや個人間でのコミュニケーションを円滑にするための共通のフレームワークとして活用できる

 

4. オズボーンのチェックリストのデメリット

  • ①チェックリストに頼ることで、作業改善が疎かになる。
  • ②複雑な課題に対して一律なアプローチに陥りやすい。
  • ③意思決定を効果的に行うための手順が明確に示されるので、一つの手順以外を疑うことが無くなる。
  • ④共通のフレームワークとして活用できるが、他の選択肢に目を向けなくなる。

 

5. オズボーンのチェックリストを改良した「SCAMPER」

オズボーンのチェックリストを元にしたSCAMPERは、アイデアを改良するためのツールで、SCAMPERは次の項目からなります。

S - Substitute(代替)
何かを代替することでアイデアを改良する方法を考えます。

C - Combine(結合)
異なる要素を組み合わせて新しいアイデアを生み出します。

A - Adapt(適応)
既存のアイデアを適応させて新しい視点から考えます。

M - Modify(修正)
アイデアを修正して改良する方法を考えます。

P - Put to another use(他の用途に使う)
アイデアを別の用途に活用する方法を考えます。

E - Eliminate(削除)
不要な要素を取り除いてアイデアを洗練させます。

R - Reverse(逆転)
逆の視点からアイデアを考え、新しいアプローチを見つけます。

 

SCAMPERを使うことで、アイデアをより創造的に改良することができます。どのようなアイデアを改良したいかによって、SCAMPERの各項目を使い分けることが重要です。

 

6. まとめ

発想のチェックリストにはそれぞれ向き不向きがあります。オズボーンのチェックリストはハードの発想をするのに向いています。しかし、何より発想のチェックリストは自分自身のものをつくり出すことが望ましく、その為には自分自身の発想のやり方を洗い出し、他人のものをヒントにしてつくるのがよいでしょう。

◆アイデア発想法関連の解説記事

◆アイデア発想法関連のセミナー紹介


「オズボーンのチェックリスト」のキーワード解説記事

もっと見る
オズボーンとABW協会のチェックリスト法

1.チェックリスト法の特徴  チェックリストというのは、あることを考える時に抜け落ちがないように、1つずつチェックしていくための一覧表のことで、海外旅行...

1.チェックリスト法の特徴  チェックリストというのは、あることを考える時に抜け落ちがないように、1つずつチェックしていくための一覧表のことで、海外旅行...