技術系以外の分野は、どう学べば良いか

 
  

 今回は、すそ野が広い技術系以外の分野をどう系統づけて学べば良いのかを解説します。 
 
 私は、技術士(情報工学部門)ということで、IT系のエンジニア(コンサルタント)です。その一方で、私は通訳案内士(英語)という国家資格も有しております。つまり、「ITとEnglishの二刀流」という名目で個人事業主をしております。
 
 技術系の専門スキルは既にお持ちの方が、それ以外の分野を習得したいのであれば、「自分の有している技術力との”シナジー(相乗効果)”を発揮できるか否か?」を考慮されると良いと思います。
 
 例えば、私の場合ですと「ITとEnglishの両方のスキルを要する仕事」を(ほぼ独占的に)できるという強みがあります。
 
 具体的に言うと、ソフトウェア製品のローカライズ(技術翻訳)やオフショア開発のブリッジSE(外国人エンジニアとの共同開発の橋渡し役)と言った仕事です。
 
 「ITのみ強い」又は「Englishのみ強い」という人材の数は多いのですが、それらの両方に強い人材は多くありません。つまり、自分のライバルが少ない”ブルーオーシャン”の仕事という訳です。
 
 著名な経営コンサルタントである大前研一氏は、21世紀のビジネスマンの三種の神器は「IT、語学、金融(会計)」であると述べています。ご自身の専門に加えて、この三種の神器をマスターすると良いでしょう。
 
 加えて、「いかにして、技術をビジネスに結びつけるか?」という議論に関しては、「ユーザー視点のエンジニアリング」が必須となります。
 
 手前味噌ではありますが、私が専門としている「UX(ユーザーエクスペリエンス)」という分野が、ユーザーの...
感情や使い勝手を製品の設計や品質評価に取り入れることで、製品やサービスの品質(満足度)を向上し、その結果として、売上アップ(お得意様の確保)を計ろうという話です。
 
 この「UX(ユーザーエクスペリエンス)」というキーワードでインターネット検索されますと、色々と有益な情報源が見つかります。今は、IT系の記事が多いですが、そのうち、他の技術分野にも波及していく話です。
 

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者