インクジェット方式と紙の積層による方式 3D Printing 2016 レポート:方式別、技術動向(その3)
2016-03-24
3D Printing 2016(2016年1月27~29日:東京ビッグサイト)から、方式別に技術動向を整理して解説します。第3回は、『 インクジェット方式と紙の積層による方式 』です。
武藤工業は3DSystems社の複数のインクジェット方式3Dプリンターを展示していました。フルカラーの造形には石膏をフルカラーのインクで固める方式(ProJet x60シリーズ)と、プラスチックの粉末をフルカラーの接着剤で固める方式(ProJet 4500)があります。写真1には石膏方式のフルカラー3Dプリンターによる造形品を示した。その他に紫外線硬化タイプでマルチマテリアルタイプも展示していました。
写真1.武藤工業ブースに展示されていた石膏・インクジェット方式で造形された人物模型
ストラタシスは紫外線硬化インクジェット方式を複数展示していました。写真2は耐熱タイプの樹脂で造形した金属プレス型とプレス品です。この緑色の樹脂は金属のプレス型と樹脂の射出成形用の型として活用が進んでいます。構造部品をターゲットとした高耐熱樹脂の開発について尋ねましたが、現在提供できるものはまだ無いとのことです。ストラタシスのインクジェットタイプ3Dプリンターは代理店であるアルテックのブースでも展示されていました。
写真2.ストラタシスブースに展示されていた金属プレス用の型とプレス品
マイクロジェットは3Dプリンター用材料評価装置(MateriART-3D)を展示していました。紫外線硬化樹脂の評価ができるタイプと、バインダータイプの評価ができるタイプ及び両方ができるタイプがあり、インクジェット方式の材料開発に有効です。
ジェービーエムはMcor社が開発したA4コピー用紙を原料としたフルカラー3Dプリンターを展示実演していました。写真3には装置の外観、造形中の様子、造形されたサンプルを示します。A4のコピー用紙に両面でフルカラー印刷(何枚目か、裏か表かの情報をバーコードで記録)して、カセットに入れ、その用紙を1枚ずつ重ねていきます。その際に造形部分に接着剤を塗って、周囲に切り込みを入れます。最後に不要部分を外...
すと造形品ができます。(写真に半切りオレンジの造形状態を示しました。)フィギュア等の仕上がりはフルカラーのインクジェット(石膏タイプ)には劣るが、文字がくっきりと印字できるために立体地図用途に採用されています。また、新しくA4用紙ではなくロールで供給するコンパクトタイプも開発していました。
写真3.ジェービーエムブースにおけるMcor社製のA4コピー用紙3Dプリンターと造形品
次回の最終回は、粉末焼結・粉末溶融タイプおよびその他方式の展示について解説します。