メールマガジン バックナンバー

ものづくり革新便り本格スタート!(2012/03/21配信)

*******************************************************************
  ものづくり革新便り    2012年3月21日号
*******************************************************************




ものづくり革新ナビ会員の皆様、、




早々に会員ご登録いただきありがとうございます。


少しずつ春が近づいて来ましたね。


ようやくサイトの準備が整って参りましたので、
本日より第1、第3火曜日にものづくり革新便りを発行して参ります。




内容は、登録専門家やインターネットサイトに掲載された解説、事例に加えて
公的機関、学会関連のイベントや雑誌記事の紹介と、毎回一つずつ技法を紹介します。




会員の皆様の要望に応えて、皆さんの業務生産性向上に本当に役立つ情報を
届けて参りますので、是非メールにて御意見、御希望をお寄せ下さい。




*******************************************************************
今号の内容
 1.新たに仲間になった専門家
 2.新たに掲載された記事
 3.「TRIZによるアイデア会議実践塾」のお知らせ
 4.技法解説#24:商品企画7つ道具その2インタビュー
 5.書籍紹介「マーケティングインタビュー」上野啓子著
*******************************************************************




 1.新たに仲間になった専門家
このコーナーでは新規に加わった専門家を紹介します。今回は第一回です
ので、募集開始していち早く登録していただいた2名を紹介します。
(1)石川朋雄氏は「商品企画7つ道具」の専門家で、その関連の第一人者
である成城大学の神田範明先生と一緒に、学生時代から商品企画を実践して
きました。商品の特性や市場環境に合わせて、7つ道具を柔軟に使いこなし
て多くのヒット商品を生み出しています。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/11
(2)古謝秀明さんは技術的アイデア創出法「USIT」の専門家です。前
職の富士フィルムでは、医療用機器、印刷機器、印刷材料、化成品等広い分
野で百件を超す社内指導を実践してきました。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/12




 2.新たに掲載された記事
このコーナーでは新規に掲載された記事を紹介します。今回は第一回です
ので、今日時点で掲載されている記事の傾向を紹介します。
解説記事は19件が掲載されており、品質工学が5件、TRIZが3件、生産
マネジメントが3件、商品企画7つ道具が2件、品質マネジメントが2件、全
般/その他が3件となっています。
 http://www.monodukuri.com/gihou/
事例紹介は11件が掲載されており、品質工学が6件、商品企画7つ道具が5
件、TRIZが3件、生産マネジメントが1件となっています。(重複あり)
 http://www.monodukuri.com/jirei/
当然ですが、登録専門家の関連する技法の記事のみです。この技法、この
課題を扱ってほしいという希望があれば、全力でその専門家を探しますので
是非お知らせください。




 3.「TRIZによるアイデア会議実践塾」のお知らせ
TRIZコンサルティングの(株)アイデアでは、会員制で1年間(10回)に
わたり集合形式で、実践的スキル習得のノウハウを学び、参加会員による
異業種交流で情報交換する「実践塾」を企画しました。
実務コンサルタントが「使えるTRIZ推進手順」を指導するのはもとより、
現役企業推進者どおしによるノウハウ伝授、会員同士の交流による仲間作
りにも有効に活用できそうです。
 http://www.idea-triz.com/idea_kaigi_top.html




 4.技法解説#1:商品企画7つ道具その1インタビュー
グループインタビューは、調査しようとする案件に対して関心の深いユー
ザーを5~8人程度一室に集め、司会者が気持ちを解きほぐしながら参席者
同士の会話を弾ませる事で、案件に対する潜在的な意識と要求を掘り起こ
す方法です。
また評価グリッド法は、インタビューする方とされる方が1対1で応対し、
対象となる商品や仕様を二つずつ示して、好ましい方の選択とその理由を
尋ねる事で、やはり潜在的な意識を探索します。
アンケートが定量評価であるのに対して、いずれも定性的な調査となります。
 http://square.umin.ac.jp/anme/research/anme/FGI.html




 5.書籍紹介「マーケティング・インタビュー」上野啓子著。
グループインタビューの成否は、多くはモデレータと呼ばれるその司会者の
質に大きく依存すると言われます。
1万人以上の人々にインタビューしてきた著者が、その効用、本質からノウ
ハウまでを一冊に集大成しました。
技術的にどう聞くかに矮小化することなく、マーケット論としても上質に
できています。多くの事例を使っている点も、理解しやすさに結び付いて
います。





*********************************************************


いよいよ暖かくなり、私も冬眠から覚めて走り始める季節です。


冬の間に体重が2キロ増えてしまいました。


先日たまたま立ち寄った電機店で、Bluetooth対応のヘッドホンを衝動買いしましたが、
軽量でハンズフリーで通話もできます。


これで、スマホで音楽を聞きながらジョギング中に電話がかかってきても、
あわてずに対応できます。