メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
震災の影響(2011/04/04配信)
*******************************************************************
ものづくり工学通信 2011年4月4日号
*******************************************************************
ものづくりに日夜奮闘されている皆様、
震災から3週間以上が経過し、周辺は少しずつ平常モードに移行してきまし
た。もちろん被災地ではまだまだ困難な状況が続きますが、難を逃れた我
々はいち早く虚脱感から抜け出し、本来の業務を全うすることが復興を促
進する事になります。
特に製造業では部品、材料の供給、流通、電力などの混乱により、従来の
方法論が通用しない事態が起こっています。現状を嘆くより、困難を新た
な技術や工夫で乗り切りましょう。その経験、知見が平静時や今後の変化
における競争力の源泉になることを信じます。
さて本通信は昨年2月創刊より、主にものづくり技法、技術経営関連情報の
お知らせを主たる内容として続けてまいりましたが、新年度を機に若干編
集方針を修正し、一般情報に技法解説を加え、断続的だった書評を定期扱
いに格上げ(?)します。
5分程度で読み切れるコンパクトさは引き継ぎながら、業務への貢献度向
上を目指します。
あらためて内容を整理すると、以下のようになります。
(1)学会/研究会/セミナー/講演会報告、動向(これまで通り)
(2)技法解説(毎回1技法:ストックが100技法あるので4年分!)
(3)お知らせ(これまで通り)
(4)書評(不定期→定期に:手元に200冊以上あるので8年分!)
(5)学会誌記事紹介(不定期)
読者の皆様の要望に応じてさらに改善して参りますので、是非御意見をお
願い致します。
*******************************************************************
今号の内容
1.報告
2.技術士第二次試験申込受付開始
3.技法解説:#1品質工学
4.書評:「TQD」ドンクロージング
5.品質管理学会40周年記念シンポジウムのお知らせ
*******************************************************************
1.報告
震災の影響で3月後半の行事はことごとく中止、延期となり、報告に値する
情報がありません。
2.技術士第二次試験申込受付
受験申込書の配布が4月1日から始まり、申込受付は4月11日から5月9日まで
です。ネット受付が廃止になり、今年は郵送のみになってしまいました。
総合技術監理以外の20部門を目指す方は、8月7日の試験日目指してトレー
ニングを積んで下さい。
一次試験がまだの方は、6月の受付、10月の試験に向けて学習開始の良いタ
イミングです。「技術士受験を応援するページ」http://www.pejp.net/pe/
での情報収集から開始し、不明の点は私に質問頂いても構いません。
http://www.engineer.or.jp/c_news/001/001241.html
3.技法解説#1:品質工学
体系のほとんどを田口玄一博士が構築したためタグチメソッドと呼ばれ、
世界的にも高く認知されているものの、包含する内容が広大で、一部の
用語、用法の不統一などもあり、全貌を理解するにはかなりの努力を必要
とします。今だに新たな数理的提案もあるなど未完成の技法であるにも拘
らず、トヨタ、パナソニックなど名だたる企業が活用している理由は、ひ
とえに「有効性がある」からと言えます。
大きく分類すると、製造段階に適用される「オンライン品質工学」、開発
/設計段階で適用される「オフライン品質工学」、分野に限定されず多変量
データに適用される「MTシステム」の3つがあります。
次回からこれらを順次解説します。
4.書評:「TQD」ドン・クロージング
本書はMITのクロージング教授が今から17年前に執筆したもので、当時
としては斬新な製品開発のフレームワークを示しました。TQD(Total
Quality Development)とは、単純化して言えば「コンカレントエンジニア
リング」「QFD」「タグチメソッド」を統合した考え方であり、80年代
米国の製造業が惨敗した調査として日本企業(主に富士ゼロックスという
話もある)のプロセスを研究した著者の結論でした。
冒頭の第1章に示される製品開発現場の問題は、現代の日本企業組織でも思
い当たる人が多いと思われます。
和訳でも400ページを超える大著ですが、翻訳者の一人である立林和夫氏の
HP下記頁に要旨が掲載されていますので、参考としてください。
http://www.k3.dion.ne.jp/~ktate/Qe/tqd.htm
5.品質管理学会40周年記念シンポジウムのお知らせ
日本のものづくり界を牽引してきた当学会ですが、5月28日調布市の電気通
信大学にて表題のシンポジウムを開催します。
産学を代表する3者の講演内容は「2020年日本創生と企業の役割」「日中ビ
ジネス体験談」「Japan vs Japanese -TQMでの挑戦!-」と、グローバル
化の進んだ近年の産業界を反映しています。
一時は高品質を旗印に世界を席巻した日本ものづくりの、今後の方向性を
考える参考としたいものです。
http://www.jsqc.org/q/news/events/index.html#110527-2
*******************************************************************
3月初めに工事が完了していた我が家のソーラーパネルですが、地震対応で
忙しかった東電がようやく先日配電盤と接続し、微力ながら電力不足に貢
献できるようになりました。電気料金値上げも話題に上る昨今ですが、経
済面だけでなく一人ひとりできる事から実行していく事で、脱原発、CO2削
減を実現させたいものです。
ちなみに当家の暖房設定は、エアコンの場合はこれ以下の設定ができない
18度で、石油ファンヒータは15度だったりします。
メールマガジン「ものづくり工学通信」