メールマガジン バックナンバー

ソフトウェア紹介「MTRT-AddIns」(2010/02/01配信)

********************************************************************
  ものづくり工学通信    2010年2月1日号
********************************************************************

ものづくりに日夜奮闘されている皆様、

会社員時代と同様に月間での配信を予定していましたが、時の流れは速く、
トピックスの新鮮度を上げるため、ほぼ隔週1日/15日の発刊を目指したいと
思います。
息切れしないようにマイペースで進めますので、よろしくお願い致します。

********************************************************************
 広告:新技術開発センターものづくりセミナー
「ものづくり問題解決技法マトリクスによる技術課題解決プロセスの実際」
 2月17日(水)10時@東京半蔵門 好評受付中
  http://www.techno-con.co.jp/item/16651.html
********************************************************************
 今号の内容
  1.1月25日ものづくり寄席報告
  2.1月22日MPUF USIT/TRIZ研究会報告
  3.品質工学地方研究会(山梨)報告
  4.ソフトウェア紹介「MTRT-AddIns」
  5.品質管理学会誌1月号より
  6.書籍紹介「考えるよりまず動け!」
********************************************************************

1.1月25日ものづくり寄席報告
 前回お知らせしたMMRC(ものづくり経営研究センター)主催のイベン
 トですが、第一回吉川良三先生の『韓国に学ぶ』を聴講してきました。副
 題が「サムソンに見る 日本企業復活のヒント」とある通り、常務として
 10年勤められた先生の内側から見たサムソン像は大変興味深いものでした。
 一応最後には日本ものづくり企業再生の提案があって救われましたが、タ
 イミング良く日経ビジネス1/25号で特集されていたように、見習う点は謙
 虚に見習い、グローバルな顧客視点で市場、製品開発していく必要を感じ
 ました。
 サムソンはTRIZ、QFDを世界でもトップレベルで活用している企業として
 有名です。
  http://merc.e.u-tokyo.ac.jp/mmrc/topics/yose.html

2.1月22日MPUF USIT/TRIZ研究会報告
 この研究会では毎月USIT/TRIZに関連するトピックスや活用法などを、大
 御所中川先生も交えて議論しています。
 今月はTRIZとの共通性も多いといわれる「弁証法」について意見を交わし
 ました。
 11月のQFDシンポジウムで濱口先生が提起して印象深かった課題でもあり、
 議論が盛り上がり認識を深めました。
  https://www.mpuf.org/plus2/p2_top.aspx?stdid=11

3.山梨県品質工学研究会1月例会報告
 YQEの1月例会が15日に開催され、長野県を中心にご活躍中のラーチマ
 ネージメントリサーチ代表村岡正一氏に「技術・商品開発戦略構築と品質
 工学」という講演をしていただきました。
 高度化した現代のものづくりではQFD、品質工学、FMEAを組み合わ
 せが有効という主張で、私にとっても強く共感できる内容でした。
 村岡氏を交えた懇親会でも、QFDの有効性やら非常に手間がかかると言
 われるFMEAの使いこなしなど、和やかな中にも議論が白熱し、有意義
 な一日となりました。
  http://yqes.web5.jp/index.html

4.ソフトウェア紹介「MTRT-AddIns」
 品質工学で近年その適用例が増加しているMTシステムですが、大量のデ
 ータを扱うために、PCの支援が必須条件です。
 アングルトライ(株)社(本社:北海道)の「MT-AddIns」は、MSエクセル
 へのアドインでMT法が平易に使えるソフトとして私も重宝してきました。
 9月に発売開始したT法対応の「MTRT-AddIns」を早速使ってみたところ、
 前作の操作性はそのままに、高速で結果もリーズナブルでした。
 T法はエクセルの関数を使って個人で計算することも可能と言われますが、
 価格も安い(¥59,800)ことですので、自信のない方は購入して効果を
 享受する事に集中するのが良さそうです。
  http://www.angletry.com/modules/smartsection/item.php?itemid=31

5.品質管理学会誌1月号より
 「品質」の最新号は、年初ということもあり「品質管理事始め(ルーツを
 探る)」という特集でした。
 DRやデミング賞から、この通信でも取り上げているQFD、QC7つ
 道具など合わせて15項目について、その起源から今日に至る経緯を第一
 人者が解説してあり、興味深く読み進められます。
 中で私の専門ではないものの、QCサークルが日本の製造部門の盛衰と
 同期して拡大し減衰する様子が、ものづくり構造変化の象徴のように見
 えて、感慨深いものがあります。
  http://www.jsqc.org/ja/kankoubutsu/hinshitsu/hinshitsu.html

6.書籍紹介「考えるよりまず動け!」
 東京エレクトロンの元副社長風間善樹氏の著書です。
 TEL社の前身を創立し、TEL社を世界最大の半導体製造装置メーカー
 に成長させた思想と手法を、風間氏の半生記と絡めながら書き上げていま
 す。
 個人的には山梨県品質工学研究会や山梨鉄人会でTEL社の方々との交流
 があり、非常にエネルギッシュな会社という印象でした。
 先日風間氏とお話する機会もあり、この本とも相まってその理由の一端が
 理解できた気がします。
 紹介された手法の代表であるネットワーク化とパラレル処理は、ものづく
 り工学にも追加したいものです。
  http://www.amazon.co.jp/%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%
   82%8A%E3%81%BE%E3%81%9A%E5%8B%95%E3%81%91-%E2%80%95%E6%96%B0%E3%
   81%97%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%8
   7%BA%E3%81%99%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%81%99%E3%82
   %8B%E7%BF%92%E6%85%A3-%E9%A2%A8%E9%96%93-%E5%96%84%E6%A8%B9/dp/4
   492501606

********************************************************************
先ほど本文を書き上げて配信しようとしたら、突然ログオフされて全文書き
直しになりました。60分以上操作がないと自動的にそうなるようです。
まだまだリスクマネージメントに改善の余地ありですね。
ものづくりの効率を向上させる工学について、提供できる情報をお持ちの方
は是非ご連絡ください。

 メールマガジン「ものづくり工学通信」