メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
トランプ旋風をどう考えるか(2016/11/24配信)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■ ものづくり革新便り2016年11月24日号 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
ものづくりドットコムの熊坂です。
これを書いている時点ではまだ雪が降っていないのですが
これからどうなるんでしょう。
本日は気をつけてお出かけください。
さて、米国では大方の予想を裏切って、
トランプ氏が次期の大統領に選出されました。
その日、日本では株価が大きく下がり、円高に動きましたが
一夜開けてみると、米国では株価が上がり、円は下落しました。
専門家ではないので確信はありませんが、
日本人は変化を恐れ、米国人は変化に期待しているように感じます。
一つ言えるのは、社会的経済的な変化が
これまでより大きくなると予想されることです。
何がどう動くかは分かりません。
景気の改善や政府の援助を願うのではなく
どう変化しても対応できるように、
自らの実力を向上しておく必要性が増していると、
前向きにとらえたいものです。
変革のヒントとして、先週から開始した
「ものづくり革新企業セルフアセスメント」や
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/q5qx/ky2j6z3i/
Q&Aコーナーを是非ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.製造企業のオンライン自己診断機能を追加
2.新規登録専門家のご紹介
3.MOT研究会「中小企業の再活性化とビジネス創出」のご案内
4.新着掲載記事
5.技法解説#136:モンテカルロ法
6.協賛セミナーのご案内
7.書籍紹介「もし…イノベーション…を読んだら」岩崎夏海著━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃製造企業のオンライン自己診断機能を追加
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ものづくりドットコムは、製造業関係の抱える課題を選択すると、
それを解決するための方法や事例を提示するコンセプトですが、
自社の主要な課題が分からないという声もありました。
そこでこのたび、提示する質問に回答していくことで、
自社の実力を診断して、課題が分かるサービスとして
「ものづくり革新企業セルフアセスメント」を開始しました。
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/q5qx/ky2j6z3i/
単発ではなく定期的に実施すれば、
自社の成長経過を見ることも可能です。
またここで分かった自社の弱点に対して、
ものづくりドットコムの記事やQ&A機能で補強し、
必要であれば専門家の派遣を要請することも可能です。
この新サービスによって、各社がその弱点を克服し、
日本の製造業全体の実力が向上することを希望します。
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/q5qx/ky2j6z3i/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・今月登録したそめい技術士事務所の大薗剣吾さんは、薄膜、
表面処理と新規生産設備導入の専門技術士です。
印刷会社で積んできた開発経験と豊富な知識をベースとして
専門を活かしたコンサルティングが期待されます。
https://www.monodukuri.com/specialists/profile/176
・今月登録したリーガルキュレート総合法律事務所の上田瑞尊さんは
製造業の法的紛争処理がお得意な弁護士です。
もと機械工学科卒業という弁護士には珍しいバックグランドで、
法的トラブルやその未前防止に心強い味方となります。
https://www.monodukuri.com/specialists/profile/177
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃MOT研究会「中小企業の再活性化とビジネス創出」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎回多様な視点で技術経営を考えるこの研究会ですが、
これまでは大企業の題材が多かったように思います。
今回は中小企業基盤整備機で新たな支援を進めている講師を招き、
中小企業の再活性化に向けて、これから発展していく為の
「攻めの発想」についてお話を伺うとともに、日本企業の課題や
今後の方向性について、国の施策や成功事例を紹介いただいた後
参加者全体で議論します。
私もたぶん参加できると思いますので、
是非会場にて議論いたしましょう。
主題:「新たなマッチング手法活用によるビジネス創出」(仮)
講師:(独法)中小企業基盤整備機構販路支援部参事 樋口光生氏
期日:12月10日(土)13:30~16:30
会場:新宿西口工学院大学28階第2会議室
参加費:1000円 当日会場払い
申込み、詳細:http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/t6mv/ky2j6z3i/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月前半は、15件の解説 13件の事例、13件のQ&Aが掲載されました。
解説:
(1)「PDM(製品データ管理)の導入」石橋良造
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1244
(2)「多能工・技能工人材の育成」浜田金男
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1245
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1246
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1247
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1248
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1249
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1252
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1253
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1258
(3)「QC工程表の作成と活用」門眞博行
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1250
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1254
(4)「MT法の特徴量の使い方」村島繁延
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1251
(5)「研究開発マネジメントの価値づくり」浪江一公
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1255
(6)「コストテーブルと目標原価」間舘正義
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1256
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/escy/ky2j6z3i/
活用事例:
(1)「中国の現場管理と異物混入」根本隆吉
http://www.monodukuri.com/jirei/article/413
http://www.monodukuri.com/jirei/article/416
(2)「CSRの歴史と現状」石原和憲
http://www.monodukuri.com/jirei/article/414
http://www.monodukuri.com/jirei/article/415
http://www.monodukuri.com/jirei/article/417
http://www.monodukuri.com/jirei/article/419
(3)「エンジニアリングとしての物流」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/jirei/article/418
http://www.monodukuri.com/jirei/article/420
http://www.monodukuri.com/jirei/article/422
http://www.monodukuri.com/jirei/article/424
(4)「グローバル化時代の技術者」石橋良造
http://www.monodukuri.com/jirei/article/421
http://www.monodukuri.com/jirei/article/423
(5)「設備立ち上げ時の現場立ち会い」清水英範
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/n9qt/ky2j6z3i/
Q&A
(1)「コスト低減のための技術体系」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/211
(2)「生産ラインの設備管理について」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/221
(3)「ビッグデータの活用法」(回答 4件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/219
(4)「工程手順を浸透させるのが難しい」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/231
(5)「ISO9001でのヒューマンエラー防止策」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/213
(6)「生産現場での安全環境」(回答 2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/225
(7)「精密部品加工のコスト競争」(回答 2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/216
(8)「営業から製造への無茶な要求」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/227
(9)「状況対応型リーダーの育成」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/210
(10)「MT法における変化量とは」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/207
(11)「安全活動と5S活動の意識高揚」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/220
(12)「関係部署間のコミュニケーション」(回答 1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/217
(13)「研究開発テーマと顧客ニーズ」(回答 2件)
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/sww9/ky2j6z3i/
会員マイページにさんが関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
http://www.monodukuri.com/members/login/
Q&Aコーナーにどんどんご質問くださいね!
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技法解説#136:モンテカルロ法
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モンテカルロ法とは、乱数を使った数値計算によって、
数値モデルで定義された問題の解を確率的に推定する方法です。
高次元・多因子の計算などを解析的に解こうとすると、
非常に複雑になったり計算不能な場合であっても、
現象が概略の数値モデルに表現さえできれば、
モンテカルロ法で多数回計算することで、
解の分布を得ることが可能になります。
原理自体は18世紀から提案されていましたが、
コンピュータ性能の向上で、広く使われるようになりました。
http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/173
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーをご紹介します。
(1)11月28日「インサイトSFA実践セミナー 」八木橋英男
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/330
(2)12月6日「仕事の与え方・任せ方編」津曲公二
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/328
(3)12月7日「研究開発部門のマーケティング」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/332
(4)12月12日「システムトラブルの最新動向」本間峰一
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/334
(5)12月15日「設計品質改善セミナー」浜田金男
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/327
(6)12月22日「技術・技能伝承の考え方と進め方 」野中帝二
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/333
(7)1月24日「クリーン化管理のすすめ方」清水英範
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/npcs/ky2j6z3i/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「もし…イノベーション…を読んだら」岩崎夏海著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は、言わずと知れた「もしドラ」の続編で、
正式書名は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの
イノベーションと企業家精神を読んだら」です。
正直、先日の交流会で著者の講演を聞かなければ、
読み損ねていたかもしれないのですが、
当社の英語名称が「Industrial Innovation Institute Inc.」
である以上、このイノベーション関連書を読む必然性があります。
後半の野球試合の経緯は前作同様に荒唐無稽というべきですが、
前半の一般常識をことごとくひっくり返す一連の活動は、
さすが秋元康氏と共にAKB48を企画した著者だけあって
予定調和を裏切り続けます。
ここまでやって初めてイノベーションであると
気づかせてくれるところが本書の価値だと思いました。
革新的な新製品、あるいは業務の革新を命じられて、
手の付け所に困っているあなたに絶賛おススメの一冊です。
https://www.monodukuri.com/book_review/
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
Facebookに孫の写真を初出ししたら、
230人以上からいいね!がクリックされました。
一方ものづくりドットコムの新サービス案内は30人(;_;)
圧倒的に赤ん坊パワーが強かった。
いくらソーシャルとはいえ、
もう少し私の心情も思いやってほしいところです。
次回は孫に広報してもらいますか…
というのは冗談ですが、
もっと「いいね」が集まるサービスを仕込んでいますので
個人的な友達申請もお待ちしています。
https://www.facebook.com/osamu.kumasaka
●--------------------------------------------------●