メールマガジン バックナンバー

東芝問題に思う(2017/03/23配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■       ものづくり革新便り2017323日号         □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



一雨ごとに春が近づいていますが、



皆様の周辺ではいかがですか?



 



このところ製造業周辺の話題と言えば東芝問題です。



 



サンヨー、シャープがこけて、ソニーも往年の勢いがない中、



東芝は業績が良いと見えていたのですが、



実体は違っていたようで、悪い情報が次々に出てきています。



 



常々製造業を訪問していると、



中小企業は8割以上経営者で決まると感じますが、



大企業の浮沈(特に沈)もやはり経営者で大きく変わるんですね。



シャープも社長が変わって黒字になったようですし。



 



でも最終的に付加価値を作るのは現場の作業者であり



設計開発者です。



 



粉飾に加担するよう指示されたらどうするか?の回答は



そうならないように、常日頃から利益を出しておく、が正解です。



 



ものづくりドットコムが提供する知識情報で



少しずつ利益体質を築いて下さい。



応援しています。



 



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今号の内容



 1.日本MOT学会年次発表会のご案内



 2.新着掲載記事



 3.自動運転社会への道講演のご案内



 4.技法解説#144LCA(ライフサイクルアセスメント)



 5.協賛セミナーのご案内



 6.書籍紹介「プロフィット・ピラミッド」浪江 一公著



 7.リンカーズ/ものづくりドットコム共催交流会のご案内(再掲)



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃日本MOT学会年次発表会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



 



技術経営の研究を発表、議論する大会で、会員以外も参加可能です。



午前中の講演に続いて、午後は製造業、開発管理、イノベーションに



関する39件の発表が聞けます。



 



基調講演:「科学技術イノベーション政策の新機軸を探る」原山優子氏



講演1:「日本電子産業の衰退に何を学ぶか」西村吉雄氏



講演2:「生活者発想によるイノベーション」嶋本達嗣氏(博報堂)



日 時:2017325日(土)9:1518:00



会 場:AM:日本教育会館 / PM:日本工業大学神田キャンパス



参加費:会員 2,000円 非会員 3,000



詳細・申込み:http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/m5e5/ky2j6z3i/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新着掲載記事



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



3月前半は、7件の解説、19件の事例、6件のQ&Aを掲載しました。



  



技法解説:



1)「超実践 クロスチェック付きなぜなぜ分析」鶴田明三



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1345



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1347



 



2)「研究開発マネジメント」浪江一公



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1346



 



3)「4M変化点管理」浜田金男



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1348



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1349



    http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/dppu/ky2j6z3i/



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1351



    



活用事例:



 (1)「TOCのスループット会計」青柳修平



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/522



 



 (2)「プロジェクト管理の仕組み」石橋良造



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/523



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/526



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/531



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/537



 



 (3)「新環境経営」石原和憲



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/524



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/528



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/530



 



 (4)「物流と管理技術」仙石恵一



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/525



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/527



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/529



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/534



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/538



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/541



 



 (5)「クリーン化技術」清水英範



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/530



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/535



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/536



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/539



    http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/e9rv/ky2j6z3i/



Q&A



1)「直交配列表による分割実験」(回答1件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/265



 



2)「CAD図面における寸法公差」(回答2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/266



 



3)「機械設計者として必要なプログラム知識」(回答2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/267



 



4)「洗浄バリデーションについて」(回答1件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/268



 



5)「品質向上とコストアップ」(回答2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/258



 



6)「OEM先への生産性アップの提案」(回答3件)



    http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/huds/ky2j6z3i/



 



会員マイページにさんが関心のある手法を登録しておけば



関連記事の新着時に連絡メールが届きます。



是非こちらからご登録ください!



        http://www.monodukuri.com/members/login/



 



Q&Aコーナーにもどんどんご質問くださいね!



 http://www.monodukuri.com/qa/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃自動運転社会に関する講演のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



毎回お知らせしている品質管理学会のクオリティトークですが、



今回は日産自動車の目指す自動運転社会とその実現にむけた



技術開発の取り組みがテーマです。



 



高齢化の進展により、今後運転支援の必要性がさらに高まり、



クルマの自動運転の促進に期待がかかります。



Googleやテスラといった米国企業が進んでいると言われるこの



分野で、日本企業の開発状況が気になります。



 



個人的には、飲みニケーションが難しくなっている地方都市で



飲み会の後に自動運転で家まで帰れる日が来るのを



心待ちにしています。



 



講 師:久村 春芳 氏(日産自動車() フェロー)



日 時:2017417日(月)18:3020:50



会 場:日科技連 東高円寺ビル 5階研修室



 http://www.juse.or.jp/upload/files/map_koenji_data0227.pdf



参加費:会員 3,500円 非会員 4,500



詳細・申込み:



  http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/cgmn/ky2j6z3i/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃技法解説#144LCA(ライフサイクルアセスメント)



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



LCA(ライフサイクルアセスメント:Life Cycle Assessment)とは



ある製品などの対象物が、原材料の時点から廃棄に至る



全製品寿命に渡って、資源やエネルギーの消費、二酸化炭素



排出量などを積算し、環境影響度を評価する方法です。



 



持続的社会形成機運の高まりに伴い、単なる製造段階の環境負荷



だけでなく利用時、廃棄時にも製造者の責任が及ぶという



拡大製造者責任の考え方を反映しています。



 



1969年にコカ・コーラが、ビンのリユースと缶のリサイクルを



環境負荷比較したことが起源と言われます。



 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/101



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃協賛セミナー案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



(1) 324日「超実践品質工学」鶴田明三 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/470



 



(2) 331日「FTAFMEA手順」浜田金男   



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/437



 



(3) 418日「マーケティング入門講座」福島彰一郎         



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/478



 



(4) 419日「マーケティングの知識と活動」浪江一公       



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/442



 



(5) 419日「図面から加工コストを見積もる」間舘正義     



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/442



 



(6) 426日「クリーン化による効果的な異物除去」清水英範         



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/460



 



(7) 512日「コーポレート研究とテーマ再構築」平木肇     



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/471



 



(8) 519日「自社資源の有効活用」城田靖彦       



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/475



 



(9) 530日「クリーン化技術実践対策と事例」熊田成人     



    http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/krqw/ky2j6z3i/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃6┃書籍紹介「プロフィット・ピラミッド」浪江 一公著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



 



本書は製造業を中心とする事業戦略と技術マネジメントの



コンサルタントである著者が、「超」高収益経営を実現する



十四のシンプルな原則という副題通りに、高収益企業6社を



分析し、その共通項を整理して解説したものです。



 



10年前に出版された本ですが、ここで挙げられたキーエンス、



ローム、ファナック、シマノ、ヒロセ電機、マブチモーターの



6社すべてが、今でも高収益企業であることから、単なる



景況や偶然ではなく、必然的に高収益たる戦略を取っていると



言えるでしょう。



 



本書で示される4つの本質的な基本要件、すなわち(1)顧客提供



価値の最大化、(2)競争の徹底回避、(3)創出価値最大化のための



自社能力設計、(4)高利益率追求の強い姿勢は、3C(顧客、競合、



自社)をビジョンで結合した強固なピラミッド構造であり、



必ずしも目新しさはありませんが、一つ一つを、前記の6社と



数多くの他社事例で丁寧に裏付けているために、説得力が



あります。



 



それでは当社はどうすれば良いのかという応用問題と、



その決定をどこまで徹底できるかという実行力が、



実際には企業間の差異になって現ていれると思われます。



 



皆で頑張っているにもかかわらず、低い利益率に悩む



事業部の責任者や企画室担当者に一読をおススメします。



 https://www.monodukuri.com/book_review/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃7┃リンカーズ/ものづくりドットコム共同交流会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



前々号でご案内したものづくりドットコム5周年記念交流会まで、



あと1カ月を切りました。



 



製造業関連各界の著名人を多数お招きし、



多くの製造業周辺情報と広範な人脈が手に入るイベントです。



早めの申込みをお待ちします。



 



開催日時:419日(水)18:1521:30



会場:北とぴあカナリアホール(JR京浜東北線王子駅前)



 



1.13分プレゼンテーション 18152005 



(1)熊坂治(産業革新研究所)



      「ものづくりドットコムで生産性向上を!」



(2)桑島浩彰氏(リンカーズUSA社長)



      「リンカーズの海外展開」



(3)濱田金男氏(高崎ものづくり技術研究所所長)



      「下請体質脱却へ、ある中小企業社長の挑戦」



(4)村田悠太氏(PR TimesGリーダー)



      「BtoB企業のWebメディア利用の有効性」



(5)小野佳一氏(クラウドワークスコンシェルジェ)



      「クラウドソーシングと製造業」(仮)



(6)加藤俊氏(ビッグライフ21取締役)



      「中小製造業の最新動向」(仮)



(7)石原誠氏(アペルザ社長)



      「製造業Eコマースの効果的利用と未来」(仮)



(8)後藤英逸氏(後藤建築事務所MONO代表)



      「ものづくりコワーキングスペースMONOの挑戦」



2.交流会(立席):20152130



 



会費:4000



定員:80



申込み:info@monodukuri.comまで参加者の名前、所属をご連絡ください



    順次参加票を送信いたします。



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



昨晩は高校同級会の東京支部?集会に初めて参加しました。



同い年なので還暦を過ぎているわけですが、



全員現役で仕事をしていました。



一昔前と違って、今の60歳はまだまだ働き盛り。



 



先日Facebookに「老体にムチ打って」と書いたところ



200人近い人たちから「まだまだ」どころか



「もっとやれ」と叱咤激励されてしまいました。



 



 



--------------------------------------------------