メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
AI/ITを使って生産性向上を!(2017/04/06配信)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■ ものづくり革新便り2017年4月6日号 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。
桜のつぼみが一気に開花し始めた今日この頃ですが
皆様の周辺ではいかがですか?
昨年7月から日刊工業新聞で連載してきたモノづくりQ&Aは
3月30日で最終回でしたので、熊坂が人材不足対策で執筆しました。
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/syqx/ky2j6z3i/
内容は自論である「生産性の向上」が中心ですが、
ITの利用にも言及しました。
巷で話題のIoT、In4.0も悪くないのですが、その前に
熟成している生産、購買管理やPDMで枯れたシステムを
まだ活用しきっていないところは、それらが先かもしれません。
ものづくりドットコムでも、1月からAIを使った記事検索を
導入しましたが、思ったより開発インフラが充実しており
気軽に使える環境になってきています。
https://www.monodukuri.com/information/detail/107
自社の課題、顧客の課題を解消できる情報技術武装は何か?
10年前は不可能だったことも、もう一度検討する価値があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.セミナー探索機能拡充のお知らせ
2.新登録専門家のご紹介
3.日産車体事業所見学会のご案内
4.新着掲載記事
5.技法解説#145:グリーン調達
6.協賛セミナーのご案内
7.書籍紹介「在庫が減る! 利益が上がる! 会社が変わる! 」村上悟著
8.リンカーズ/ものづくりドットコム共催交流会のご案内(最終)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃セミナー探索機能拡充のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
従来ものづくりドットコムやこのメルマガでは、登録専門家の
セミナーをご案内していましたが、多くの教育機関が提供する
技術セミナーを横断的に検索したいという要望がありました。
2月から情報機構さんのセミナー案内を開始したところ、
相当数の申し込みがあったため、その後数社と交渉した結果、
現時点でR&D支援センター社、サイエンス&テクノロジー社からの
情報提供が決まり、現在さらに数社と交渉中です。
従来からあったセミナー検索機能は、掲載数が増えたことで
その有効性が飛躍的に増大しました。
https://www.monodukuri.com/seminars
加えてものづくりドットコム会員で関心分野を登録している方には
その分野のセミナーが登録された時に、個別メールでご連絡します。
是非マイページから分野を登録しておいてください。
https://www.monodukuri.com/members
セミナー会社との信頼関係を基に、セミナーリクエストも可能で
2人以上の希望があれば、開催を企画します。
セミナートップページからリクエストしてください。
https://www.monodukuri.com/information/detail/115
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月登録した安藤技術士事務所代表の安藤克己さんは、材料技術と
トライボロジーがご専門の工学博士、技術士(機械、金属)です。
機械、材料、安全を中心に、設備保全、生産性向上、寿命延長など
調査活動や技術コンサルティングでものづくり企業を応援します。
https://www.monodukuri.com/specialists/profile/185
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃日産車体事業所見学会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の見学先である日産車体株式会社湘南工場では、
モノコック車両と、フレーム車という構造が大きく異なる
二タイプ車種の混流生産を実現しています。
また当日は「日産車体の品質経営-グローバルNo.1品質の取組み」
という、同社の品質への取組みについての講演も聞くことができます。
主 催:日本品質管理学会
日 時:2017年4月20日(月)13:30~16:55
会 場:日産車体株式会社 湘南工場
神奈川県平塚市堤町2-1 (JR東海道線平塚駅)
参加費:会員 3,000円 非会員 4,500円
定 員:30名
詳細・申込み:http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/a6kt/ky2j6z3i/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月後半は12件の解説、16件の事例、14件のQ&Aを掲載しました。
技法解説:
(1)「4M変化点管理など」浜田金男
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1352
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1354
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1355
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1357
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1361
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1363
(2)「研究開発マネジメント」浪江一公
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1353
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1362
(3)「商品力の強化と商品開発」石川昌平
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1356
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1358
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/q3s5/ky2j6z3i/
(4)「QC7つ道具の全体像」熊坂治
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1353
活用事例:
(1)「プロジェクト管理の仕組み」石橋良造
http://www.monodukuri.com/jirei/article/542
http://www.monodukuri.com/jirei/article/544
http://www.monodukuri.com/jirei/article/548
http://www.monodukuri.com/jirei/article/552
http://www.monodukuri.com/jirei/article/557
(2)「物流と管理技術」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/jirei/article/543
http://www.monodukuri.com/jirei/article/546
http://www.monodukuri.com/jirei/article/549
http://www.monodukuri.com/jirei/article/550
http://www.monodukuri.com/jirei/article/553
http://www.monodukuri.com/jirei/article/555
(3)「新環境経営」石原和憲
http://www.monodukuri.com/jirei/article/545
http://www.monodukuri.com/jirei/article/547
http://www.monodukuri.com/jirei/article/551
http://www.monodukuri.com/jirei/article/556
(4)「ものづくり企業のビジネスモデルとは」平木肇
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/g3c9/ky2j6z3i/
Q&A:
(1)「現場人材不足への対応」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/264
(2)「年次点検項目決定のための指針」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/269
(3)「設備図面管理について」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/272
(4)「ものづくり業界の賃金の低さ」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/275
(5)「職人育成の方法について」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/261
(6)「直交表の誤差列について」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/277
(7)「直交表の割り付けについて」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/276
(8)「直交表における交互作用について」(回答3件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/281
(9)「自動化する際の留意点」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/286
(10)「直交配列表の分割実験と反復回数」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/284
(11)「プラスチックの金型製作と成形」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/279
(12)「CAD図面の雛形ファイルの共有」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/287
(13)「生産管理システムの導入」(回答2件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/285
(14)「直交配列表の交互作用」(回答3件)
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/dqhm/ky2j6z3i/
会員マイページにさんが関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
http://www.monodukuri.com/members/login/
Q&Aコーナーにどんどんご質問くださいね!
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技法解説145:グリーン調達 協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グリーン調達とは、発注組織が納入業者から環境負荷の少ない
商品・サービスや、環境配慮に積極的に取り組んでいる企業から、
優先的に調達することをいいます。
これは、発注組織の環境配慮の取組方針や組織戦略に沿って
実施されるため、納入業者は、納入先のグリーン調達の方針や
納入基準をよく理解し、その要求を適切に満たす必要があります。
グリーン調達を実施する組織体は、物品を調達、購入するに際し、
エコラベルやLCA調査などの環境対応を基準として選択します。
http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/102
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーをご紹介します。
(1) 4月18日「マーケティング入門講座」福島彰一郎
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/478
(2) 4月19日「マーケティングの知識と活動」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/442
(3) 4月19日「図面から加工コストを見積もる」間舘正義
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/442
(4) 4月20日「品質管理基礎セミナー」濱田金男
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/599
(5) 4月21日「工場経営革命戦略セミナー」落合信夫
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/643
(6) 4月26日「クリーン化による効果的な異物除去」清水英範
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/460
(7) 5月12日「コーポレート研究とテーマ再構築」平木肇
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/471
(8) 5月19日「自社資源の有効活用」城田靖彦
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/475
(9) 5月30日「クリーン化技術実践対策と事例」熊田成人
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/dqet/ky2j6z3i/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「在庫が減る! 利益が上がる! 会社が変わる! 」村上悟著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は製造業のサプライチェーンを中心とする利益最大化
コンサルタントである著者が、20年以上に渡るTOC分野での
指導経験を集大成した組織全体最適化の指南書です。
冒頭では製造企業の典型例である、製造部が「原価低減」、
営業部は「売上增」、財務部は「在庫削減」と部門ごとに
唱える部分最適を、小説形式で全体最適化してみます。
その後で、儲け最大化公式であるスループット会計、
最新の生産管理の考え方であるS-DBR、プロジェクト管理のCCPM、
思考プロセスと一連のTOC理論と考え方を端的に説明します。
「ザ・ゴール」を読んで何となく良さそうに感じたものの、
実践の一歩を踏み出せなかった経営者、管理者におススメです。
https://www.monodukuri.com/book_review/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃8┃リンカーズ/ものづくりドットコム共同交流会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ものづくりドットコム5周年記念交流会がいよいよ近づいてきました。
既に60名を超える方からお申し込みをいただいています。
製造業関連各界の著名人を多数お招きし、
多くの製造業周辺情報と広範な人脈が手に入るイベントです。
今すぐ!お申込み下さい。
開催日時:4月19日(水)18:15~21:30
会場:北とぴあカナリアホール(JR京浜東北線王子駅前)
1.13分プレゼンテーション 18:15~20:05
(1)熊坂治(産業革新研究所)
「ものづくりドットコムで生産性向上を!」
(2)桑島浩彰氏(リンカーズUSA社長)
「リンカーズの海外展開」
(3)濱田金男氏(高崎ものづくり技術研究所所長)
「下請体質脱却へ、ある中小企業社長の挑戦」
(4)村田悠太氏(PR TimesGリーダー)
「BtoB企業のWebメディア利用の有効性」
(5)小野佳一氏(クラウドワークスコンシェルジェ)
「クラウドソーシングと製造業」(仮)
(6)加藤俊氏(ビッグライフ21取締役)
「中小製造業の最新動向」(仮)
(7)石原誠氏(アペルザ社長)
「製造業Eコマースの効果的利用と未来」(仮)
(8)後藤英逸氏(後藤建築事務所MONO代表)
「ものづくりコワーキングスペースMONOの挑戦」
2.交流会(立席):20:15~21:30
会費:4000円
定員:80名
申込み:info@monodukuri.comまで参加者の名前、所属をご連絡ください。
順次参加票を送信いたします。
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
21年目の車検を間近に控えるカプチーノで
一昨日長野まで往復340kmをドライブしてきました(仕事です)。
昨年カミさんにラパンを買ってから
自分は一番燃費の良いプリウスにばかり乗るため
カプチーノに全く乗らなくなって秋にはバッテリーが上がり
半年ほどそのまま放置状態でした。
誰かに譲っても良いかと思い始めていたのですが、
久しぶりに乗ると、やはり楽しい車で、
維持費も安いし、車検をどうするか迷います。
近所の人に譲って、乗りたくなった時だけ
貸してもらうのが都合良いかも。
●--------------------------------------------------●