メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
一昨日からものづくり.comです!(2015/04/17配信)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■ ものづくり革新便り2015年4月17日号 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。
先週の金曜日に「ものづくり革新ナビ3周年記念交流会」を開催しました。
雨が降っていたにも関わらず、40名以上の方に集まっていただき
本当に嬉しかったです。
4名によるプレゼンのそれぞれ個性的で新規な内容が好評で、
さらに参加者の背景が先生からコンサル、製造業者、メディア、
その他サービス関連と多岐に渡ったため、交流会では有益な出会いも
多かったようです。
そして当社からのサプライズとして、下のトピックス#1にあるように
Webサイト名の変更を外部発表の前に会場でアナウンスしました。
すでに公式サイトのお知らせに、
多数の「いいね!」が集まっているところをみると
この名称に恥じない活動を期待されているのだと思います。
http://www.monodukuri.com/information/detail/49
交流会に来ていただいた方、残念ながら欠席の方も含めて
皆さんの応援を受けながら、また次の1年に向けて力を尽くします。
ものづくり.comが皆さんのプロセス革新、課題解決に
少しでも役立てば嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.サイト名が「ものづくり.com」に変わりました!
2.新規専門家のご紹介
3.MOT研究会「グローバル・イノベーション創出」のご案内
4.新着掲載記事
5.共催・協賛セミナーのご案内
6.技法解説#98:APQP
7.書籍紹介「競争優位の製品開発力」ダイヤモンドHB編集部編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃サイト名が「ものづくり.com」に変わりました!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3年前にものづくり革新ナビWebサイトを開設以来、
登録専門家によるノウハウ投稿情報が800件を超え、
月間3万人以上が訪問するなど、課題解決の駆け込み寺として
ここまで製造業関係者から高い評価を受けてきました。
一方でこのサイトはURLがhttp://www.monodukuri.comであり、
サービス名と一致すべく昨年より商標権獲得の活動を継続し、
このたび権利化の目途が立ったことから、
15日付で「ものづくりドットコム」に名称を変更しました。
これに合わせて、ロゴマークも製造業向けサービスにふさわしい
デザインを採用しました。
今回の変更を機に、当サイト最大の特徴である
「製造業関係者の課題解決」機能をさらに一層推進すべく、
各所との連携を強化して活動を活性化して参ります。
これまで以上にご活用ください。
http://www.monodukuri.com/information/detail/49
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・先月登録したエンテック研究所の杉本利夫さんは、省エネルギー診断
および指導の専門家技術士(電気電子部門)です。
地球温暖化防止対策活動のために、国内はもとより海外まで足を延ばし
鉄鋼、電力など多くの業界の生産、補助設備を省エネ、生産合理化します。
http://www.monodukuri.com/specialists/profile/121
・同じく先月登録した伊藤コンサルティングの伊藤良太さんは、
現場に密着した業務プロセス改革の専門家です。
ヒューマンエラー防止・対策からISO9001品質マネジメントシステムの
構築・改善まで、幅広い分野でものづくり企業を支援します。
http://www.monodukuri.com/specialists/profile/122
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃MOT研究会「グローバル・イノベーション創出」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の製造業は、グローバル市場で「技術で勝って事業で負ける」展開から、
「事業で勝てる」ビジネス展開を模索しつつあります。
今回の日本企業の再興とMOT研究会では、世界の革新的企業の取り組みを中心に、
グローバル・イノベーション創出プラットフォームを紹介し、
全体が機能するプロセス、手法、コラボレーション形態について
野村総合研究所、日本アイ・ビー・エムにて、製造企業を対象に20年以上の
経営コンサルティング経験を持ち、技術開発・製品開発、マーケティング、
ビジネスモデル・イノベーションなどの仕組み構築を専門とする講師と共に
参加者の皆様と議論します。
テーマ:「グローバル・イノベーション創出プラットフォーム」
講演者:江口 隆夫 氏 (神鋼リサーチ株式会社)
会場:新宿西口 工学院大学28階第2会議室
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/hvnx/qa3suohb/
開催日時:2015年5月30日(土)13時30分~16時30分 (受付は13時より)
参加費:1,000円
参加申込等詳細は:http://i.r.cbz.jp/cc/pl/katb9683/rvs3/qa3suohb/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月前半は、11件の解説、2件の事例、2件のQ&Aが掲載されました。
解説:
(1)「クリーン化のノウハウ」清水英範
http://www.monodukuri.com/gihou/article/618
(2)「5Sの進め方」大串隆史
http://www.monodukuri.com/gihou/article/619
(3)「統計的有意差検定」眞名子和義
http://www.monodukuri.com/gihou/article/620
(4)「業務改革を実現する問題解決技法」森史明
http://www.monodukuri.com/gihou/article/621
http://www.monodukuri.com/gihou/article/625
(5)「なぜなぜ分析」伊藤良太
http://www.monodukuri.com/gihou/article/622
(6)「効率的な実験手順」熊坂治
http://www.monodukuri.com/gihou/article/623
http://www.monodukuri.com/gihou/article/627
(7)「TRIZの物質場分析」粕谷茂
http://www.monodukuri.com/gihou/article/624
http://www.monodukuri.com/gihou/article/628
(8)「統合型プロセス革新法IPI」鈴木甫
http://www.monodukuri.com/gihou/article/626
成功事例:
(1)「ヒット商品開発事例(真空パック米)」浜田金男
http://www.monodukuri.com/jirei/article/119
(2)「母平均の検定事例」眞名子和義
http://www.monodukuri.com/jirei/article/120
Q&A:
(1)「V2H(G)市場展開について」(未回答)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/64
(2)「ものづくりについて」(回答1)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/65
会員マイページにあなたが関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
http://www.monodukuri.com/members/login/
Q&Aコーナーにもどんどんご質問くださいね!
http://www.monodukuri.com/qa/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーをご紹介します。
(1)5月11日「革新的R&Dテーマを継続的に創出する仕組みの構築 」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/59
(2)6月16日「エンジニアがテーマを創造する具体的な方法 」中村大介
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/146
(3)7月30日「秋元技術士事務所/開設5周年記念特別講演会 」秋元英郎
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/145
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃技法解説#98:APQP(Advanced Product Quality Planning)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
APQPとは、自動車の品質マネジメントシステムTS16949の先行製品実現
計画部分に対応し、運営管理の要領を規定しています。
製品実現のステップは①計画、②製品設計、③工程設計、④製品、工程の
妥当性確認、⑤量産の5段階に分けられて、それぞれの段階での実施項目と
入力、出力事項が定められており、プロジェクトのリスク低減が図られます。
実行する際には、コントロールプランの作成が必須であり、このプランを
中心に管理が進められてゆきます。
http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/67
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃「競争優位の製品開発力」ダイヤモンドハーバードビジネス編集部編
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は「ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス」誌の98年7月号の特集
「市場創造の製品開発力」に掲載されたものを中心に、研究開発の
マネジメント論文8編を再構成したものです。
論文によって戦略、投資、人財、問題解決など視点が異なっているため
それぞれを興味深く読めるのですが、逆に言えばそれぞれが全体最適を
目指しながら、視点が異なれば必然的に活動も違ってくるという矛盾点
というか難しい問題が見えてきます。
生産であれば、基本は早く安く良いものを作れば良いわけですが、
それに比べると研究開発はそのゴールがやや不確定であり、
本書中にも多くの優良事例が提示されるものの、
医薬品とIT機器、生活用品と輸送機の研究開発では
取るべきアプローチが違ってきます。
あらゆる解説、事例を調査しても、現在の自社に完全にフィットする
ルートが見つかるとは限りません。
どこにいるか分からない青い鳥を探すのをほどほどにして、自社内の現場、
現実をしっかり見つめて、アプローチすることが重要に思えてきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 5Sで成果を上げるための実践活用DVD教材 好評発売中! ☆★
多くの企業で実践されている5S活動ですが、効果は上がっていますか?
このDVDを参考にして、本当の効果を実感してください!
単なるノウハウに留まらず、心構えと事前準備の段階から
5Sの実効的な活用法までを余さず伝えます。
☆★ 詳細はこちら⇒http://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
今週から山梨学院大学の新学期となり
私の担当講義も再開しました。
6年目に入って講義名が「ものづくり経営論」から「技術経営論」に変わり、
男子比率が増えるかと思っていたのですが、
むしろ女子が増えたようです。
恒例の初回アンケートでは、
私の企業時代の経験談が期待されているらしく
今期も脱線談義がさく裂しそうです。
講義名の変更に伴い、これまでのオペレーションマネジメント路線に
MOT院生時代に仕込んだイノベーション関連の情報を加えて、
若人者たちに伝えていく予定です。
●--------------------------------------------------●
※このメルマガは転送自由です。しかし、掲載された記事を
許可なく転載することを禁じます。事前にご一報下さい。
※本メールマガジンの各種情報の内容については万全を
期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
●--------------------------------------------------●
メールマガジン「ものづくり革新便り」(月2回刊)
発行 :株式会社産業革新研究所
責任者 :熊坂 治
お問合せ :info@monodukuri.com
ものづくりイノベーターのためのお役立ちポータルサイト
: http://www.monodukuri.com
最新情報と双方向コミュニティーはこちら
Facebook :http://www.facebook.com/mono.kaku.navi
●--------------------------------------------------●