メールマガジン バックナンバー

独自分野の開拓を(2017/09/21配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■       ものづくり革新便り2017921日号         □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



東芝半導体事業の混迷と好対照に



半導体製造設備メーカーは好況が続いています。



 



聞くところでは、出荷先の大半が中国とのことで



かの地の発展を支える産業の米(を作る道具)を供給しているわけです。



 



半導体は装置産業ですから、日本で作っても



さほど原価が上がらないように思いますが、



なんといっても市場規模の差が大きく



消費地で作るメリットが大きいのでしょう。



 



製造装置にしても、高度技術が必要なパーツを除いては



次第に現地化が進むと思われ、日本はさらに高度な



あるいは手の込んだ製品、部品、サービスなどで



独自の分野を開拓していくことが必要です。



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今号の内容



 1.ロボット最新技術講演会のご案内



 2.新着掲載記事



 3.書籍紹介[技術を活かす経営]西口泰夫著



 4.協賛セミナーのご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃ロボット最新技術講演会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



AIや情報技術の発達に伴い、ロボットが活躍するシーンが増えています。



近未来社会における人間とロボットの共生について、第一線の



専門家である東工大の先生4名とファナックの開発部長が講演します。



 



テーマ : 人とロボットの近未来~人と共生するロボット~



開催日時: 1021日(土)13:0017:30



主催:(社)蔵前工業会



会場: 東京工業大学蔵前会館1階(東急目黒線・大井町線大岡山駅下車1分)



参加費:無料(交流会参加者は3000円)



詳細・申し込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g00rnvt09s9gv7mav4Veo



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



 



先週は、9件の解説、7件の事例、4件のQ&Aを掲載しました。



 



1)「PERT:基本用語と基本ルール」粕谷茂    



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1509



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1514



 



2)「BTO生産への期待と課題」本間峰一 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1510



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1511



 



3)「スループット会計管理」浜田金男 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1512



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1515



 



4)「中国への実用新案申請」備後元晴 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1513



 



5)「技術情報を調べる手段」長内 悟  



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1516



 



6)「品質マネジメントの費用とは」熊坂治 



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g00rwvt09s9gv7mav4IEZ



 



活用事例:



  (1)「『坂の上の雲』に学ぶマネジメント」津曲公二  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/753



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/756



 



 (2)「人的資源マネジメント」石橋良造  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/754



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/755



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/759



 



 (3)「全員参加の省エネ」石塚健志  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/757



 



 (4)「物流労務費改善への取組」仙石恵一  



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g00r3vt09s9gv7maw4FYu



 



Q&A:



1)「勝手な仕様変更対策」(回答5件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/335



 



2)「なかなか生産性が上がりません」(回答4件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/333



 



3)「新商品開発について」(回答2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/330



 



4)「産業用ロボットメンテナンスの適正時期」(回答1件)



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g00r7vt09s9gv7maw4it9



 



会員マイページに



関心のあるキーワードを登録しておけば



関連情報の新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃書籍紹介[技術を活かす経営]西口泰夫著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は京セラの社長であった著者が、63歳で会長職を辞した後、



同志社大学大学院の博士課程で研究した技術経営に関する



博士論文を書籍化したものです。



 



主に電気機器産業で日本企業が低迷する要因を



産業の情報技術化への対応不足と分析し、



必要な要素として、オープン・イノベーション、



市場ニーズの的確な把握、知識経営、人・組織の有機的活用



などを挙げ、それらを統合したコンセプトである



OIBMS(Open Integral Business Management System)



提唱しています。



 



多くの文献、事例、データ解析を駆使し、



論理的でありながら、元事業化にふさわしく



学術領域に留まらない現実的な推論が見事です。



 



強いて言うなら、最も難しいOIBMSの具体的実現方法を



是非伝授して欲しかったものです。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



(1) 922日「価値創造型研究へむけたテーマ再構築」平木肇 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/471



 



(2) 926日「工場利益確保のための工場管理実習」西水晃 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1609



 



(3) 926日「市場分析・競合他社分析と情報収集」福島彰一郎 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1322



 



(4) 104日「中国部品の品質確保セミナ」根本隆吉 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1604



 



(5) 1018日「スパッタリング薄膜形成技術」大薗剣吾 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1680



 



(6) 1124日「工場自動化設備導入と生産性向上」竹内 利一 



     https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g00revt09s9gv7maw4EEs



 



* 下記の検索コーナーにて、技術分野、キーワード、開催地、開催月、



フリーワードで、12社のセミナーから横断的に検索してください。



 https://www.monodukuri.com/seminars



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



当社の2階はコワーキングスペースになっており



起業家やプログラマーが交流していますが、



この活動に対して、昨日地元会場で



山梨中銀地方創生基金200万円の授与式がありました。



 



現在のものづくりドットコムで培ったIT事業のノウハウを



地元の熱意ある起業家にフィードバックしていきます。



 



何より当社が全国的に事業を展開し



地方にあってもここまでできると示すことが



起業家を勇気づけるに最も効果的と考えており、



皆さんのさらなるご活用を得るべく



システムの改善、機能の開発を進めます。



 



 



--------------------------------------------------