メールマガジン バックナンバー

これからの技術教育(2018/05/09配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り201859日号         □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



連休はどうだったでしょう?



私の連休は…=> 編集後記にて



 



さて1年ほど前から拡充してきた技術セミナー案内コーナーが



ついに151000件を超えるまでになりました\(^o^)



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0inzur0ut3fqgpccnLOl



知りたい技術項目から横断的に検索できると好評です。



 



いずれセミナー遠隔配信の仕組みを作ろうと画策中?ですが、



私が大学で講義している技術経営論を



試験的にネットで配信してみようと思い立ちました。



 



製造業の中核である生産だけでなく戦略から安全まで



製造事業プロセス全体を広く概観します。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0in0ur0ut3fqgpcdntFJ



これからの教育・学習はこうなっていくかも?



 



ご注目ください。



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今号の内容



 1.IOT・ビッグデータ・AI時代の企業間連携フォーラムのご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事



 4.書籍紹介「設計力こそがダントツ製品を生み出す」寺倉修著



 5.協賛セミナーのご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃IOT・ビッグデータ・AI時代の企業間連携フォーラムのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



ITの進展で大量のビッグデータが生成され、



それをAIによって解析できるようになってきました。



 



生産・サプライチェーンをはじめとする企業・経済活動を



ミクロレベルでモニタリングが可能となった結果、



既存事業の革新だけでなく、新事業の創造を含め



広い分野でビジネスチャンスが訪れています。



 



本フォーラムではIoTの動向をレビューするとともに、



センシングデータの流通と利活用に焦点を当て、



データを取り巻く企業間連携とそれを支えるプラットフォームの



可能性と課題について議論します。



 



主 催: 横幹技術協議会、横幹連合



 



タイトル:IOT・ビッグデータ・AI時代の企業間連携とプラットフォーム



       -センシングデータ利活用の可能性と課題-



プログラム:



・講演1 IOTの動向とセンシングデータ利活用の可能性」



        青木崇 (日本政策投資銀行 産業調査部課長)



・講演2 「オムロンにおけるセンシングデータ流通市場構想の取り組み」 



     竹林一  (オムロン 株式会社 SDTM推進室室長)



・講演3 IOT-ビッグデータ時代の産業・企業革新に関する経営学的視点」



         歌代豊 (明治大学経営学部 教授)



・パネルディスカッション パネラー:講演者全員



 



日 時: 2018518日(金)1330分-1700



 



会 場: 日本大学経済学部7号館講堂(JR水道橋駅から徒歩約5分)



      http://www.eco.nihon-u.ac.jp/access/



 



参加費: 会員企業の関係者、会員学会の正会員、学生は無料、



         その他 2,000 円(資料代含む)



 



詳細、参加申込:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0in2ur0ut3fqgpcdnyYh



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



先月登録された前田技術士経営研究所の前田慶之さんは、



開発プロセス改革、ものづくり現場改善の専門家です。



豊富な人財教育・育成経験をベースに、開発段階から設計・



生産までワンストップでの価値提供で活躍中です。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0in3ur0ut3fqgpcdn11x



 



先月登録された新質経営研究所の浅田潔さんは、



品質保証評価、経営品質向上の専門家です。



独自に開発した高効率な理念経営体系を柱に



100年企業を目指す中小企業の経営者と伴走します。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0in4ur0ut3fqgpcdnZj9



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



4月下旬は14件の解説、13件の事例、3件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説:



(1)「パラメータ設計の目的を正しく理解する」浜田金男 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1710



 



(2)「CS経営:サービスの現場崩壊」武田哲男 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1711



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1716



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1718



 



(3)「技術士第二次試験対策」森谷仁 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1712



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1715



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1717



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1722



 



(4)「スクリーン印刷解説」佐野康 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1713



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1720



 



(5)「薄膜、コーティング層の物性改善」大薗剣吾 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1714



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1719



 



(6)「新QC七つ道具の使い方」浅田潔



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1721



 



(7)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公 



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0iniur0ut3fqgpcdnaG0



 



活用事例:



(1)「他社との共同物流」仙石恵一    



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1002



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1011



 



(2)「中国企業の壁」根本隆吉



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1003



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1004



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1006



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1008



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1009



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1012



 



(3)「人的資源マネジメント」石橋良造  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1005



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1007



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1010



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1013



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0invur0ut3fqgpcdnkdq



 



Q&A:



1)「ガス化炉のメカニズムについて」(回答1件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/366



 



2)「機能性評価について」(回答3件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/364



 



3)「水素製造技術について」(回答1件)



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0inyur0ut3fqgpcdn0Ti



 



会員マイページに



関心のあるキーワードを登録しておけば



関連情報の新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



     http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「設計力こそがダントツ製品を生み出す」寺倉修著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書はデンソーで長らく設計部門を率いた後に、コンサルティング



会社を立ち上げて、10年以上に渡り多くの製造業を指導してきた



著者による「設計力」の解説書です。



 



御周知のように近年の製品はQCDいずれのレベルも、



設計時点でほぼ決まってしまい、現場での改善は限定されます。



 



本書では「ダントツ製品」を実現するための設計の考え方と方法論が、



著者の企業指導経験をもとに展開されます。



 



方法論は目標設定から量産設計まで多岐に及び、



ものづくりが総合芸術であることにあらためて気づかされます。



 



ダントツ設計力の実現を目指す部門長さんにおススメです。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0in0ur0ut3fqgpcenGQv



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



(1) 510日「技術的アイデア発想法TRIZセミナー」前古護



     https://www.monodukuri.com/seminars/detail/4264



 



(2) 511日「工場自動化設備導入の考え方」竹内利一  



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3778



 



(3) 515日「新商品開発セミナー」中村大介  



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3936



 



(4) 516日「外注加工コストの見える化」西水晃  



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4757



 



(5) 517日「ステージゲーの理解と運用」浪江一公  



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4046



 



(6) 518日「初心者のための技術英語」坂東大輔  



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3823



 



(7) 524日「品質トラブルの未然防止方法」熊田成人



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4012



 



(8) 612日「物流標準時間の導入とその活用法」仙石恵一



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4308



 



(9) 618日「TRIZ実践セミナー」粕谷茂  



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4390



 



(10) 75日「自動化設備におけるチョコ停対策手法」竹内利一  



     https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0inaur0ut3fqgpcenRUJ



 



★上記の他にも14987件のセミナーから、技術分野、キーワード、



開催地、開催月、フリーワードで、横断的な検索が可能です。



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0inbur0ut3fqgpcennMw



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



私のGWは、3日が長女第2子の出産予定日ということで



孫1号を我が家で預かり、子守りに終始しました。



 



30年前は毎日こんな重労働だったと懐かしく過ごしました。



 



6日に無事男の子が生まれ、ほっと一安心です。



 



--------------------------------------------------