メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
米中の貿易戦争と生産性革新の関係 (2018/09/05配信)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■ ものづくり革新便り2018年9月5日号 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。
昨日はかなり強い風と雨でした。
皆様のお宅は大丈夫でしたか?
被害を受けた方には心よりお見舞い申し上げます。
被災した製造業事業所には、こちらの西日本豪雨支援策を
準用しますので、宜しければご利用ください。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0uly9t0xtenmw27w6bDl
このところ米中間の貿易がきな臭い関係になっており(すでに発火?)
日本産業界まで巻き込まれています。
関税をかけるということは、本来安く買えるものが高くなり
その差額は国家が国民から巻き上げるというということですから、
怒るのは中国ではなく、消費者であるとも言えます。
東西冷戦終了以来ながらく世の中は自由化の方向に進んでいましたので
ここで若干の揺れ戻しが来るのはありえることなのかもしれません。
法外な関税はやはり不合理だったね、とトランプさんも気が付いて
生産性向上の努力が合理的に報われる健全な社会に
早く向かうことを期待します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.トラブル・事故の未然防止講演会のご案内
2.新規登録専門家のご紹介
3.新着掲載記事
4.書籍紹介「ものづくり敗戦」木村英紀著
5.協賛セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃トラブル・事故の未然防止講演会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我々のまわりでは常に様々な業務上のトラブル・事故が起き、
一向にその再発が止まりません。
今回は、トラブル発生時の緊急対応、再発防止での真の原因究明、
そして未然防止活動を通じた、トラブル・事故ゼロの実現方法に
ついてお伝えします。
その中でも、ものづくりにおいて量産と一品生産という2つの
違った形態それぞれについて未然防止のあるべき姿を解説します。
主催:NPO法人科学技術者フォーラム
日時: 2018年9月15日(土)14:00~16:50
演題:業務上のトラブル・事故ゼロ社会の実現を目指して
副題:~再発防止だけでは不十分、リスクの気づきで未然防止~
講師:林原昭氏(未然防止研究所代表)
会場:品川区立総合区民会館「きゅりあん」5階第3講習室
参加費:フォーラム会員1,000円 ものづくりドットコム会員1,500円
詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0ulz9t0xtenmw27w6CIF
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月登録の技術士(応用理学、総監部門)前田俊秀さんは、
企画、開発プロセス、設計/量産品質の専門家です。
人文科学から学んだ思考方法を駆使し、顧客目線で抽出した
課題の真因を究明し、現実的なアプローチで解決します。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0ul09t0xtenmw27x69D5
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃新着掲載記事のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月下旬は、26件の解説、9件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。
キーワード解説:
(1)「メトリクス管理手法」石橋良造
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1883
(2)「技術士という資格の知名度を考える」森谷仁
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1884
(3)「新QC七つ道具の使い方」浅田潔
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1885
(4)「なぜ、あの企業の顧客満足はすごいのか」武田哲男
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1886
(5)「新商品を生み出す技術戦略」川崎響子
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1887
(6)「スクリーン印刷解説」佐野康
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0ul69t0xtenmw27x6VLR
(7)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公
http://www.monodukuri.com/gihou/article/1895
活用事例:
(1)「中国企業の壁」根本隆吉
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1110
(2)「私たちの物流実力値」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1111
Q&A:
(1)「PP素材製絨毯の塗装による白粉散乱防止策」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/411
(2)「ケーブルべアの保護について」(回答1件)
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0ulb9t0xtenmw27x6sN1
会員マイページに登録したキーワードに
関連する情報新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
http://www.monodukuri.com/members/login/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃書籍紹介「ものづくり敗戦」木村英紀著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は制御工学の世界的権威である著者が、日本の科学・技術
および製造業の課題を提起したもので、副題は「匠の呪縛が
日本を衰退させる」です。
ページの半分以上は、太古から現代まで、特に産業革命以降の
科学と技術の進展を解説しており、この部分だけでも
読みごたえがあります。
旧来の自然科学を応用した工学から、システムや制御など
純人工的な工学へ比重が推移しており、日本の産業界は
この変化に追従できていないと投げかけます。
本人の専門が制御工学であり、完全に客観的な主張とは
言えないまでも、ソフトウェアの分野で日本が世界を
リードしていないことは実感できます。
政府に理系人材が極端に少ない、数学や理論が軽視され
情緒的な判断が多いなど、うなずける指摘も多くあります。
これらの打開策として「横幹科学技術の重視」が提起されますが、
具体的な方策にまで落とし込まれていないのが残念です。
過去の科学・技術の歴史を概観し、広い視野で今後の潮流を
考察したい研究開発企画担当者におススメします。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0uld9t0xtenmw27x6Xrz
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーを分野別にご紹介します。
分野別まとめページができて、探しやすくなりました。
(1) 9月7日「プラスチック強度設計の基礎知識」田口宏之
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/5347
(2) 9月12日「デザインレビューの本質と実践」粕谷茂
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/5527
(3) 9月13日「自動車部品メーカーの成長戦略」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/5038
(4) 9月14日「暗黙知の可視化」野中帝二
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/5534
(5) 9月25日「現場におけるクリーン化技術実践対策」熊田成人
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4901
(6) 9月28日「英文テクニカルライティングのコツ」坂東大輔
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3915
(7) 10月11日「タグチメソッドインストラクター育成」田口伸
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/5826
(8) 10月18日「品質工学(タグチメソッド)入門 」長谷部光雄
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6104
(9) 10月23日「生産管理システム基礎知識入門」本間峰一
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6431
(10)11月7日「クリーン化及び維持管理のすすめ方」清水英範
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6271
(11)11月22日「内容が明確に伝わる技術文書作成」森谷仁
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6244
(12)11月29日「表面プロセス技術者講座」大薗剣吾
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6272
(13)12月13日「自動化設備のチョコ停、原因分析」竹内利一
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0ulq9t0xtenmw27x6MuW
★上記の他にも18社1119件のセミナーから、技術分野、キーワード、
開催地、開催月、フリーワードで、横断的な検索が可能です。
https://seminars.monodukuri.com
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
昨日は台風21号の影響で山梨も大雨・強風が予想されたため、
予定していた来客がキャンセルとなり、
全社員を午後から在宅勤務としました。
私は通勤時間45秒なので、事務所でまったり書評のための本を読み
雨が小降りになったところで帰宅しました。
自宅の雨戸を閉めたのは何年ぶりでしょうか。
当家はいくつかの鉢が倒れたくらいで済みました。
●--------------------------------------------------●
※薄井さんが欲しい情報、人材などがありましたら、
このメールへの返信にて気軽に相談してください。
全力で対応します。
※このメルマガは転送自由ですが、掲載された記事を
許可なく転載することを禁じます。事前にご一報下さい。
※本メールマガジンの各種情報の内容については万全を
期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
●--------------------------------------------------●