メールマガジン バックナンバー

今年最大の驚き(2018/11/22配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り20181122日号          □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



冬の足音が聞こえてきたような気がします。



薄井さんの周辺はいかがですか?



 



驚愕のニュースが飛び込んできました。



50億円でも足りないのか?という疑問はさておき



MOT観点で考えると、あれだけの巨大企業で



取締役会や監査が機能していなかったことに驚きます。



 



このメールの主題はもう少し現場に近いのですが



現場努力の積み重ねがぶっ飛んでしまうインパクトです。



 



問題を抱えているものの強い指導者を失って迷走するのか



大きなリスクから解放されて再度のリバイバルを実現するか?



内部事情を知らない私には全く予想が付きません。



残された経営陣と社員のメンタリティ、行動力次第とも言えます。



 



背景には色々な事実や思惑がありそうで



今後の捜査や報道に注目していきたいと思います。



とにかく驚きました。



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.シャープ復活に関する講演会のご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.キーワード解説#172 情報技術



 5.協賛セミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃シャープ復活に関する講演会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



シャープは液晶特化で一世を風靡した後、



需給バランスが想定を外れ経営危機に落ちりましたが、



台湾企業鴻海の出資を得て短期間に復活しました。



 



シャープ現社長戴氏のリーダーシップと、アジアでの



モノづくりに関して、元シャープ研究者である講師が



報告します。



 



テーマ:「シャープ復活‼ 鴻海流」



主催:日本MOT学会  共催:日本MOT振興協会ほか



日時: 2018128日(土)19:0020:30



講師:中田行彦氏(立命館アジア太平洋大学 名誉教授)



会場:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)東京サテライト



参加費:会員無料  非会員2000



詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0leq0u0yt8igqcqavzya



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今月登録した川上技術士事務所の川上隆史さんは、



アナログ信号処理、電源回路、微小信号の専門家です。



 



EMI等の回路構成、部品実装など現状構成に係る課題・狙いに



具体的改善等を提案 指導し、また効果を検証します。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0ler0u0yt8igqcqavs3G



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



11月上旬は、13件の解説、14件の事例を掲載しました。



 



キーワード解説:



(1)「新商品を生み出す技術戦略」川崎響子 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1985



 



(2)「新QC七つ道具」浅田潔



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1986



 



(3)「新製品開発プロジェクトを成功させるには」粕谷茂



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1987



 



(4)「二元配置実験について」鶴田明三 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1988



 



(5)「ビッグデータの活用とは」坂東大輔 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1989



 



(6)「RCA:根本原因分析とは」石田茂 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1990



 



(7)「PDMに最適なシステムの構築とは」石橋良造



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1992



 



(8)「QFDの進め方」國枝麿



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1993



 



(9)「生産現場と種々の管理手法」竹田将文 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1995



 



(10)「組織をイノベーティブにする処方箋」波江一公



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1996



 



(11)「CS経営:おもてなしの神髄」」武田哲男



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0le20u0yt8igqcqbvuHB



 



活用事例:



(1)「荷主と物流事業者の関係 など」仙石恵一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1181



 



(2)「生産管理ソフトの選択とは」間舘正義



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1182



 



(3)「小集団活動とモチベーションの維持」伊藤良太



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1183



 



(4)「グローバル化対応とは」松村晴彦



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1185



 



(5)「2Sと生産性とは」清水英範



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1186



 



(6)「中国企業の壁」根本隆吉



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1188



 



(7)「品質コストマネジメント導入」竹田将文



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1189



 



(8)「法人と個人事業のメリット・デメリット」江崎秀之



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1191



 



(9)「精密部品、加工企業の経営課題」村上英樹



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0leb0u0yt8igqcqbv2st



 



薄井さんの会員マイページに登録したキーワードに



関連する情報新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



     http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃キーワード解説#172 情報技術



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



情報を伝える技術は、太古の狼煙から飛脚、郵便、電信と



発展してきましたが、今日的に情報技術といえば



コンピューターシステムをベースとした情報処理や応用など



プログラミングを使った固有技術分野を指します。



 



コンピューターの処理速度向上とインターネットの普及で



その応用分野は一般社会、産業界に広く、深く浸透しました。



 



近年の工業製品の多くはソフトウェアで機能を実現するものが多く、



今後はAI技術も取り込んでますます存在感が高まるでしょう。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0led0u0yt8igqcqbv6ep



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



【固有技術セミナー分野別まとめページ】



・自動車技術



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/195



 



・電子デバイス・材料



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/147/16



 



AI・人工知能



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/191



 



・機械学習



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/201



 



・半導体技術



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/194



 



・化学プロセス技術



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/149/21



 



・高分子・樹脂



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0lek0u0yt8igqcqbv2Mo



 



・バイオ技術



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/190



 



・光学・カメラ



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/192



 



【管理技術セミナー分野別まとめページ】



・事業戦略      



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/109



 



・技術マネジメント



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/141



 



・生産マネジメント



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/115



 



・検査、品質マネジメント



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0leq0u0yt8igqcqbvni5



 



・安全規格



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/178



 



・海外進出・英語



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/129



 



・知的財産



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/90



 



・人財教育



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/128



 



★上記の他にも181000件のセミナーから、技術分野、キーワード、



開催地、開催月、フリーワードで、横断的な検索が可能です。



    https://seminars.monodukuri.com



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



先週は蔵前技術士会主催のSNS研修会で講師を務めました。



専門事項ではありませんが、同年代としては良く使っている方です。



 



今回は特にご年配の方が、社会との接点を拡げる観点での



有効性と利用法を説明しました。



 



Facebookで友達申請しようとしても



製造業ではアカウントを持っていない方が多いです。



 



使い方次第で人生を豊かにできるツールと捉えています。



 



研修資料ご希望の方は、メールでお知らせください。



 



 



--------------------------------------------------