メールマガジン バックナンバー

良いものが売れるのではなく、売れるものが良い!(2014/08/21配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2014年8月21日号         □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。



昨晩は山梨県の産業技術支援交流会の司会を担当しました。
山梨大学、県の産業労働部、産業支援機構、工業技術センターそして
技術士会がそれぞれ産業支援の取組みを15分ずつ発表するというので、
消化不良の恐れを懸念していましたが、
どうしてどうして、知らなかった取り組み、施策情報を
一気に入手することとなり、飽きずに聞き通すことができました。



一方で、比較的アンテナを張っているはずの私ですら
それら有意義な活動を知らなかったという点に課題も見えます。
いくら良いものでも誰も知らなければ存在しないと同じであり、
良いものが売れるのではなく、売れるものが良い、とも言われます。
それはものづくり革新ナビのシステムでも同じですね。



官公庁も当社も広告にかける費用には限界があり、
その中で活動の認知度を上げるための工夫が試されています。



下記アンケートの結果でも、折角良いシステムなのだから
もっと認知度を上げろ、という嬉しい激励もいただいています。



ここは是非皆さんにも協力をいただき、
周囲の人に存在を伝えていただけると嬉しいです。



とりあえずまだの方は、Facebookページへの「いいね!」などを
よろしくお願い致します。
 http://www.facebook.com/mono.kaku.navi




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容
 1.夏のアンケート結果
 2.新登録専門家のご紹介
 3.狩野先生「これからの品質保証とTQM」講演会のご案内
 4.新着掲載記事
 5.メルマガ紹介 日本企業復活の処方箋「ステージゲート法」
 6.共催・協賛セミナーのご案内
 7.技法解説#82:アローダイヤグラム法(PERT)
 8.書籍紹介「血の巡りを良くする手法の連携活用営」(VCP-Net研究会)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃夏のアンケート結果
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



前号で募集しましたアンケート結果がようやくまとまりました。



この手の調査にありがちですが、皆さん優しくて好意的な返答が大部分を占めました。
しかし、当然ながら改善点を指摘する声もありました。



例えば、「課題」の種類を増やしてほしい、「動線」を分かりやすくなど
製造現場と同じで改善活動に終了はありません。
それらをしっかり対応して、もっと$$$name$$$さんにも役立つサイト、
使いやすいサイトに改善して参ります。



お約束どおり、回答者の中から5名の方にはクオカードをお送りしますので、
いましばらくお待ちください。




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



・先月登録したチエフル経営研究所の古谷武徳さんは現場管理の専門家です。
30年近い製造業での開発、品質、製造経験をベースに、中小企業診断士の知識を
上乗せして、生産効率の向上にとどまらず、現場を元気にする経営を支援するために
今日も関西を中心に駆け回っています。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/97



・同じく先月登録した早稲田大学の澤口学先生は、製品開発を中心に技術経営戦略
分野が専門です。TRIZメソドロジーを活用した実践的な技術創出研修やVEによる
コスト削減の指導に定評があり、産業能率大学での経験もある事から、学外での
講演、コンサルティングにも積極的です。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/91




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃狩野先生「これからの品質保証とTQM」講演会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



当たり前品質だけではではなく、魅力品質の重要性を提唱したKano-Modelで
著名な狩野紀昭先生が、これまでの研究の集大成として3時間に渡って品質論,
管理論,品質保証・品質創造,TQM推進について講演します。



過去の歴史から自社の品質保証をじっくり考える良い機会になるものと確信します。



主催:品質管理学会
日時:2014年9月19日(金)13:30~17:00
場所:日本科学技術連盟千駄ヶ谷本部1号館3階講堂
詳細:http://www.jsqc.org/q/news/events/index.html#h260902




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



8月前半は、10件の解説と1件の事例を新たに掲載しました。
また、Q&Aコーナーの質問2件に専門家が応えています。



解説:
(1)「理念経営」平本靖夫
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/416
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/425



(2)「サプライチェーンマネジメント」今岡善次郎
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/417
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/422



(3)「BtoBマーケティング」浪江一公
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/418
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/419



(4)「進化のS字カーブ、イノベーション」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/420
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/426



(5)「アイデア発想法」高橋誠
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/421



(6)「日本のものづくり企業の姿」清水英範
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/427



事例:
(1)「女性視点の製品アイデア発想事例」下川眞季
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/107



Q&A:
(1)「自社の独自技術を生かした製品開発と販売方法?」
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/47



(2)「生産現場における統計の利用?」
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/41



会員マイページに関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
 http://www.monodukuri.com/members/login/



Q&Aコーナーでは気軽にご質問ください!




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃メルマガ紹介 日本企業復活の処方箋「ステージゲート法」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ステージゲート法は、技術開発や製品開発テーマを
アイデアの創出から市場導入、さらに製品の製造・販売の中止まで、
技術や製品の寿命全体をマネジメントする手法です。



このメルマガでは、ステージゲート法の国内第一人者である浪江一公氏が、
概要、効用、考え方から手順、周辺までノウハウ満載で隔週配信しています。



ステージゲート法そのものを使っていない方でも、
技術者開発者がテーマを考えるうえで、役立つ話が多く含まれます。
ご希望の方は、下記へお申し込みください。
 http://www.vector-consulting.co.jp/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



当社で共催、協賛しているセミナーを紹介します。



(1)8月21日「即実践!「5S」で現場改革」前田康秀
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/78
 ★★ 前田先生のDVDも好評販売中です! ★★
      http://www.monodukuri.com/dvd_library/detail/4/



(2)8月26日「R&Dテーマ評価の基礎知識 」浪江一公
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/74



(3)8月28日「技術企業の営業マーケ力・開発力同時向上セミナー」中村大介
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/101



(4)9月19日「装置産業における慢性不良へのアプローチ」羽根田修
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/110



(5)9月25日「組織活性化リーダーシップと成果直結型プロジェクト」福島彰一郎
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/111




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃技法解説#82:アローダイヤグラム法(PERT)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



アローダイヤグラム法(PERT)とは、プロジェクトの計画に際して、
作業と作業を矢印(アロー)で結び、そこに所要時間を配置することで、
最短時間やCP(クリティカルパス)を見つける方法です。



タスクをバー状に表現するスケジュール管理のガントチャートに似て
いますが、この場合タスク数が増えてしかも相互の関係性が複雑になると
管理が難しくなるため、PERTの価値が出てきます。



さらに大がかりで複雑になってくると、PERTでも手作業での管理、
特に変更修正が難しくなります。
そんな時はMicrosoft Projectなど、PERTの原理を使ったスケジュール
管理ソフトを使うのが効率的でしょう。
 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/19




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃8┃「血の巡りを良くする手法の連携活用」(VCP-Net研究会編著)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



本書は、日本規格協会を中心に各種の手法専門家が集結し、
開発戦略策定プロセスと開発実行プロセスの整流化を目指すVCP-Net
(価値創生実践知開発ネットワーク)のWG1成果として出版されました。



構成としてはBSC,SWOTから品質管理7つ道具、新7つ道具、QFD、TRIZ、
品質工学といった主だった37手法を一定のフォーマットで表現したのち、
各々の手法を目的の主語述語のマトリクスで分類したり、手法間の連携を
検討したり、果ては新しい手法の必要性や出現可能性にまで言及し、
徹底的に手法を「深掘り」しています。



VCP-Netで抽出した300技法の内の37だけを分析した中間報告という
扱いになっていますが、料理方法はかなり研究が進んでいるように見受けられ、
ものづくり革新ナビのシステム改善にも大いに活用できそうです。



136Pと薄手の装丁ながら、中身の濃い一冊です。
 http://www.webstore.jsa.or.jp/lib/lib.asp?fn=/general/grl13_07.htm




┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



お盆の期間中に論文執筆の目途をつけようという目論見は外れ、
ペースを落としながらもだらだらと仕事をし続けてしまいました。



これではメリハリがつかないという事で、
ハローワークに求人票を出してきました。



こんな人材は山梨で見つからない可能性も高いので、
SNS型メンバー募集サイトというのも初めて使ってみました。
 https://www.wantedly.com/projects/9607



応援者数と応援クリックが多い程上位に表示されるので、
よろしければ「応援する」ボタンをクリックしてください!