メールマガジン バックナンバー

令和と共に新体制で革新を!(2019/05/09配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り201959日号          □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



ながーい連休が終わって、いよいよ令和がやってきました!



皆様は新時代をロケットスタートできていますか?



 



製造業課題の解決Web支援ものづくりドットコムの熊坂です。



 



さて当社は426日付けで、作業の動作分析ソフトで有名な



株式会社ブロードリーフのグループ会社となりました。



 https://www.monodukuri.com/information/detail/171



 



皆さんのおかげで、これまで高い成長率を続けており、



社員も3年前から倍増、黒字成長路線ではありましたが、



それでも人と資金のリソースの限界を感じることと、



社長である自分の年齢からくる後継問題も考慮して、



大きな組織とともに発展していくべきと判断しました。



 



これまでの主要な機能は継続、というより進化させて、



さらに新たな機能を追加することで、



現在利用していただいている製造業関係者、



さらには関係各所の皆様への利便性を増強できるように、



今後も全力で活動して参りますので、ご期待ください。



 



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.「人工知能と社会」講演会のご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.書籍紹介「失敗しない商品企画教えます」神田範明著



 5.協賛セミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃「人工知能と社会」講演会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



人工知能の発展には目を見張るものがあり、これからのものづくりに



活用されていくのは疑う余地のないところですが、



一方で、人の脳や心とのかかわりも、重要な課題となっています。



 



本セミナーでは、数理脳科学の世界的権威である講師が、



人工知能の発展経緯と将来に向けての課題に加えて、



上述の課題についても分かりやすく解説します。



    



講師:甘利俊一氏(工学博士、東京大学名誉教授)



主催:NPO法人科学技術者フォーラム(STF



日時:2019629日(土)14時~17時、懇親会17時~19



会場:品川区立総合区民会館「きゅりあん」5F 3講習室



参加費:STF会員1000円、ものづくり.com会員1500円、一般2000



詳細・申込み: http://stf.or.jp/top/images/music/m232.pdf



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



先月登録した福崎技術士事務所の福崎昌宏さんは、



金属技術分野で設計開発を支援する専門家です。



 



「金属組織の分析屋」として、疲労破壊、腐食やクリープなどの



不具合の分析調査を行い、品質改善指導で活躍しています。



 https://www.monodukuri.com/specialists/profile/231



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



4月下旬は、21件の解説、11件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。



キーワード解説:



(1)「「技術が伝わる」エンジニアになれる」亀山雅司



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2170



 



(2)「クレーム対応とは」武田哲男



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2171



 



(3)「計測の反復性と再現性の分析」津吉政広



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2172



 



(4)「新規事業・新商品を生み出す技術戦略」川崎響子



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2175



 



(5)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2183



 



(6)「知財経営の実践」立花信一



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2185



 



活用事例:



(1)「飛行機事故とセンサー・フィードバック」津吉政広



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1334



 



(2)「物流倉庫業務」仙石恵一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1335



 



(3)「中国企業の壁」根本隆吉



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1339



 



(4)「金型・機械加工メーカー人材タイプとやる気」村上英樹



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1344



 



Q&A:



(1)「稼働率と可動率の違いについて」(回答3+2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/432      



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/433



 



質問投稿(無料)はこちら!



    https://www.monodukuri.com/qa



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「失敗しない商品企画教えます」神田範明著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は、商品企画7つ道具(略称P7)の元祖である著者による



非常にリアルなP7のプロセス事例集です。



 



これまでも神田先生の本を3冊取り上げています。



商品企画の担当者であれば、7つの道具の使い方は



もう理解している事でしょう。



 



とはいえ、それらを使って実際に新商品を企画するとなると



何やら戸惑う場面も多いのではないでしょうか。



 



本書には複数の組織が実践したP7利用事例が11件、



手順に沿ってじっくり解説されていますから、



迷った場面に近い部分を探して読めば



きっと「失敗しない」工夫が見つかります。



 



P7を勉強して、さあ実行の時が来た!と意気込む



若手の商品企画担当者におススメです。



 https://www.monodukuri.com/book_review



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



(1) 515日「構内物流の果たすべき役割」仙石恵一 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3759



 



(2) 516日「研究開発主導による高収益事業創出」浪江一公  



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7659



 



(3) 529日「超音波洗浄の実用技術とトラブル対策」斉木和幸 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7687



 



(4) 530日「金属腐食の基礎と防食対策技術」安藤克己 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8687



 



(5) 611日「物流効率化改善の実践」仙石恵一 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3943



 



(6) 612日「化粧品GMPと品質監査2日間コース」深澤宏 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8282



 



(7) 618日「プロジェクトリーダーの自己変革」粕谷茂 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7382



 



(8) 626日「食用油脂の基礎・劣化防止技術」中谷明浩



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8289



 



(9) 83日「労働安全コンサルタント試験対策」中井知章



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8576



 



(10) 87日「品質工学による開発実務効率化」庄司尚史



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3512



 



★上記の他にも211767件のセミナーから、開催月、開催エリア、



フリーワードで、横断的にスマート検索が可能です。



         ⇒ https://seminars.monodukuri.com



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



今年の新入社員は「AIスピーカー」タイプだそうで、



そのココロは



「多機能だが、機能を十分に発揮させるためには



細かい設定(丁寧な育成)や別の補助装置(環境整備)が必要。



最初の呼びかけが気恥ずかしいが(オーケー!とか)



それなしには何も始まらない。」だとか。



 



昨年は「チームパシュート」タイプでした。



 



そんな十羽ひとからげでいいのか!?と怒る前に、



話題を盛り込んで、良く考えついたもんだ、と



毎年感心します。



 出典: https://www.e-sanro.net/freshers/?page_id=668



 



--------------------------------------------------