メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
社会貢献活動と会長賞の関係は(2019/07/04配信)
ものづくり革新便り2019年7月4日号
九州地方を中心に大変な豪雨でしたが
皆様の周辺は大丈夫でしょうか?
私事ですが先月、日本技術士会の総会にて会長賞をいただきました。
事前の連絡があった時は心当たりがなく非常に驚きました。
おそらく技術士の経験、知識を製造業関係者に届けたことが
高く評価されたものと推測しています。
技術士をはじめとした技術系専門家には真面目な人が多く
技術力を極めることには熱心でも、
それを事業化することにはあまり積極的でない人が多いため
私のようなものが目立ってしまうのでしょう。
大分前に、とある素晴らしい社会貢献活動家から聞いた
「社会貢献は営利活動でやらないと持続できない」が
今でも強く印象に残っています。
美しい理念を持つ非営利組織であっても
政府予算や自治体からの補助金が途切れたり
志の高い中心人物が欠けると
たちまち活動が継続できなくなったりします。
社員に十分な報酬を払ってなお利益が上がる事業であれば
その活動は途切れることがありません。
ものづくりドットコム事業は皆さんが活用していただくことで、
何とか営利事業として継続できています。
今後も利用者各位からの支持が継続強化できるように
コンテンツ、機能の質、量向上に努めて参ります。
是非改善のご意見をお寄せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.ものづくりのIT化とIoT化講演のご案内
2.新規登録専門家のご紹介
3.新着掲載記事のご紹介
4.書籍紹介「組織の力をグイグイ育てるカイゼンのヒント」本多貴治著
5.協賛セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃ものづくりのIT化とIoT化に関する講演のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国を挙げてIoT推進を叫ぶ昨今、一歩ずつ進んではいますが、
自社の取り組みについては、様子見段階の中小企業も多いようです。
特に個別のアプリケーションを作る部分の費用が課題です。
今回講師の組織である産業技術総合研究所では、そのような
中小企業のIoT化支援を目的に、ソフトウェアコンポーネントを開発し
それらを組み合わせて短期間に多彩なIoT機能を実現する
MZ Platformを提唱しています。
このPlatformの効用と実例を参加者間で議論します。
主催:品質管理学会
行事名:クオリティトーク
演題:「ものづくりのIT化とIoT化
皆さまの組織ではどのようにIT化とIoT化に取り組んでいますか」
講師:古川慈之氏(産業技術総合研究所)
日時:7月31日(水)18:30~20:45
会場:日科技連 東高円寺ビル 3階A研修室
参加費:会員 3,500円 非会員 4,500円(つまみ+ドリンク代込み)
詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0ekezr0jvj5pfehhm7un
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日登録したテクノスケープの内藤裕治さんは、
米国の最新技術、ビジネスモデル業務を支援する専門家です。
日本の自動車部品メーカーで25年の勤務経験後に米国へ常駐し
最新の事業やイノベーションに関する動向調査で企業を支援中。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0ekfzr0jvj5pfehhmNYq
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃新着掲載記事のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月下旬は、23件の解説、10件の事例、1件のQ&Aを掲載しました。
キーワード解説:
(1)「特許活用によるイノベーション創出」藤井隆満
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2266
(2)「クレーム対応とは」武田哲男
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2267
(3)「品質問題の未然防止」 本田陽広
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2268
(4)「A3報告書の活用とは」山本裕之
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2269
(5)「工事代金を満額で頂ける話し方」亀山雅司
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2270
(6)「機能安全」石田茂
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2271
(7)「知財経営の実践」立花信一
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2272
(8)「若いエンジニアと狩野モデルとは」津吉政広
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2273
(9)「問題解決による新商品開発の方法」石川朋雄
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2275
(10)「新規事業・新商品を生み出す技術戦略」川崎響子
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2284
(11)「儲かるメーカー改善の急所」柿内幸夫
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0ekqzr0jvj5pfehhmYcA
(12)「中国工場の品質改善」根本隆吉
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2286
(13)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2287
活用事例:
(1)「運搬改善を進めよう」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1383
(2)「QFD の難しいところ」津吉政広
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1384
(3)「金型・部品加工メーカーの5S」村上英樹
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1385
(4)「現場情報自動収集で現場管理の壁を崩す」本多貴治
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0ekwzr0jvj5pfehhmTwK
Q&A:
(1)「自社技術販売、共同企業とのコラボ」(回答1件)
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0ekxzr0jvj5pfehhmjd7
個別の質問投稿(無料)はこちらです!
https://www.monodukuri.com/qa
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃書籍紹介「組織の力をグイグイ育てるカイゼンのヒント」本多貴治著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は、これまで30年に渡り現場カイゼンを見続けてきた
筆者による、人財視点のカイゼンヒント集です。
ご存知のように製造業の改善活動は、多分に精神的な要素があります。
それを良しとしない人もいますが、
それゆえに上手くヒットすると、理論を超えた効果が現れます。
本書では筆者が実際に遭遇した数々の
現場改善というより、人心変化、組織改革の事例が示されます。
そのものズバリで適用できないにしても
今まさに目の前で展開されている日常業務に
一つや二つ思い当たる状況が必ずあるはずで
おおいなる「ヒント」が見つかること請け合いです。
今のままではいけないと思いつつ、なかなかカイゼン活動に
着手できていない、あるいは思ったような成果が出ていない
製造責任者、中小企業経営者におススメです。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0ekzzr0jvj5pfehhmccH
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーをご紹介します。
(1) 7月17日「暗黙知の見える化と効果的な技術伝承」野中帝二
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9186
(2) 7月23日「新商品を考えるときの新商品開発法S2D」三原祐治
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2907
(3) 7月24日「研究開発テーマの評価法」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4746
(4) 7月31日「トライボロジーに関する技術課題」安藤克己
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8924
(5) 8月3日「労働安全コンサルタント試験完全講座」中井知章
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8576
(6) 8月7日「品質工学による開発実務効率化」庄司尚史
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3512
(7) 9月4日「多品種少量生産の見積り法とコストダウン」間舘正義
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9017
(8) 9月12日「ドローンの飛行原理とテロ対策」澤田雅之
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0ek7zr0jvj5pfehimXDZ
(9) 9月17日「物流標準時間の導入とその活用法」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4308
(10) 9月19日「クリーン化及び維持管理」清水英範
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9124
★上記の他にも21社1507件のセミナーから、開催月、エリア、
フリーワードで、横断的にスマート検索が可能です。
⇒ https://seminars.monodukuri.com
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
当社の働き方に関する取り組みが、
6月21日の地方紙社会欄のほぼ全面で紹介されました。
長時間労働も話題となるIT業界、しかも地方にあって、
ほぼ残業ゼロ、在宅勤務、テレワーク、
フレックスタイム、時短勤務、男性育休など、
社員寄りの勤務形態が評価されたようです。
●--------------------------------------------------●