メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
富岡製糸場に思うイノベーションの意義(2019/08/01配信)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■ ものづくり革新便り2019年8月1日号 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
もう8月!朝から暑いです。熱中症に気を付けてくださいね。
皆様の夏バテ対策は何ですか?
先週ふと思い立って世界遺産の富岡製糸場に寄ってみました。
予備知識もなく女工さんがブラックに働かされていたという
あゝ野麦峠のイメージだけがあったのですが、
何と当時としては画期的な日曜定休、8時間労働で
そこそこの報酬に、教育制度も充実していたようです。
日本初の大規模工場であったため、
創業時こそフランスの設備と指導を受けたものの、
その後は現場作業者中心に創意工夫で設備と工程の改良を重ねて、
生産性をケタ違いに向上させて世界最高となり
最終的には世界中に設備とプロセスを輸出したという
いかにも日本らしい展開です。
結局設備を輸出した新興国との価格競争に巻き込まれ、その後
半導体、光ディスク、液晶など他の部品群でも同様の展開となり
これを悲観的に見ることもできますが、
世界の技術発展と成長に大きく貢献していることは誇りに思えます。
技術は目標に到達してみると、さらにその先に
果てしない発展の道が見えてくるものです。
皆さんと一緒にその道を歩んでいきたいと切に願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.TRIZシンポジウム2019のご案内
2.新規登録専門家のご紹介
3.新着掲載記事のご紹介
4.書籍紹介「5Sの教科書」羽根田修著
5.協賛セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃TRIZシンポジウム2019のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創造的な技術革新の技法「TRIZ」とその関連分野での発表・討論・
交流の場を提供するこのシンポジウムも今年で15回目になります。
知的創造活動に関して、その技術レベルの向上と普及・推進・
適用を目指し、関係者が一堂に会します。
製品企画、研究開発、知的財産関連で、
新しいアイデアを必要としている方はご検討ください。
主催:NPO法人日本TRIZ協会
後援:日本知財学会、品質工学会
基調講演:「ヨーロッパでのTRIZの現状」
ロベルト・アドゥンカ氏(TRIZマスター、元シーメンス)
特別講演:「新規事業立ち上げと事業変革」
戸田 雄三氏(元富士フィルム CTO兼副社長)
開催期間:9月5日(木)~6日(金)
会場:全水道会館(本郷)
参加費: 3000円~40100円(参加者の立場により)
詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0t7ucs0jvqyqwz9x0Nas
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月新規登録したブロードリーフの大岡明さんは、IEや
トヨタ生産方式を駆使する製造現場改善、革新の専門家です。
作業動画を使用した時間研究、動作分析を実践的に採用した
改善サイクルで、100社以上の実績をもとに活躍しています。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0t7vcs0jvqyqwz9x0kna
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃新着掲載記事のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月下旬は、10件の解説、12件の事例、3件のQ&Aを掲載しました。
キーワード解説:
(1)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2307
(2)「高品質スクリーン印刷標論」佐野康
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2308
(3)「イノベーションを起こす技術とは」石川朋雄
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2309
(4)「知財経営の実践」立花信一
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2310
(5)「中国工場の品質改善」根本隆吉
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2311
(6)「儲かるメーカー改善の急所」柿内幸夫
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2312
(7)「ものづくりを取り巻く環境」石田茂
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2313
(8)「金属材料基礎講座」福zア昌宏
http://www.monodukuri.com/gihou/article/2314
(9)「自動車業界のパラダイムシフト」内藤裕治
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0t74cs0jvqyqwz9y0KEC
活用事例:
(1)「グローバルサプライチェーン」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1407
(2)「特許からわかること」藤井隆満
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1408
(3)「金型設計、3次元CADの種類と選択」村上英樹
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1409
(4)「変わらぬ傘のイノベーション」 石川朋雄
http://www.monodukuri.com/jirei/article/1417
(5)「中国企業と4M変動管理」根本隆吉
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0t79cs0jvqyqwz9y0Pvo
Q&A:
(1)「研究開発テーマ」(回答5件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/429
(2)「スパースモデリング」(回答1件)
http://www.monodukuri.com/qa/detail/437
(3)「MT法の拡張」(回答1件)
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0t7ccs0jvqyqwz9y0fdI
個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!
https://www.monodukuri.com/qa
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃書籍紹介「5Sの教科書」羽根田修著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書は、直近10年間で105億円を生産現場でコストダウンした
コンサルタントによる、5S実践教科書の最新刊です。
5Sは工場の基本であり、ほとんどの生産現場で
一度は取り組んだ経験があると思います。
その考え方はさほど難しくないため、始める障壁は低いものの、
効果を発揮して、さらに恒常的に活動を継続させるのは
なかなか容易でありません。
そして意外にも、その実践とマネジメントを体系的に
まとめた良書が少ないのです。
本書は、整理、整頓、清掃、清潔、躾、各ステップの他に
キックオフ、評価、報告などの管理手順に至るまで、
5S活動の総合的な学習用に編集されています。
初めて5Sに挑戦、あるいは一旦中断した活動を
再開しようとしている現場の管理層におススメです。
https://www.monodukuri.com/book_review
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で協賛しているセミナーをご紹介します。
(1) 8月3日「労働安全コンサルタント試験対策講座」中井知章
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8576
(2) 8月7日「品質工学による開発実務効率化」庄司尚史
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3512
(3) 8月19日「化粧品の製造管理とトラブル防止策」深澤宏
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9208
(4) 8月20日「外観目視検査員教育法とバラツキ低減」根本隆吉
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4941
(5) 8月21日「市場・製品・技術ロードマップ作成」浪江一公
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/999
(6) 8月28日「技術戦略高度化セミナー」粕谷茂
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7721
(7) 9月3日「IATF16949:2016規格要求事項の解説」鯨井武
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1087
(8) 9月4日「多品種少量生産の加工コスト見積り法」間舘正義
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9017
(9) 9月12日「ドローンの飛行原理とテロ対策」澤田雅之
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9179
(10)9月17日「物流標準時間の導入とその活用法」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4308
(11)9月19日「クリーン化及び維持管理のすすめ方」清水英範
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9124
(12)10月11日「開発テーマ設定法と技術開発の進め方」川崎響子
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9148
(13)10月18日「生産技術者向けAI/IoT入門講座」春山周夏
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9442
(14)10月18日「システム外注の初歩をおさえる」坂東大輔
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9504
(15)10月23日「実務で使えるトライボロジー入門」安藤克己
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0t7tcs0jvqyqwz9y0pnd
★上記の他にも21社1513件のセミナーから、開催月、エリア、
フリーワードで、横断的にスマート検索が可能です。
⇒ https://seminars.monodukuri.com
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
このたび日本技術士会の山梨県支部長を拝任しました。
多忙を理由に断り続けたのですが
山梨は会員がたった48人という全国最少の県支部で、
他に受けられる人材がなく、消去法での決定でした。
一旦受けたからには、おざなりにせず、
日本一イノベーティブな支部に挑戦したいものです。
●--------------------------------------------------●