メールマガジン バックナンバー
メルマガ購読希望者はこちらから会員登録をお願いします。
技術の進化を実感(編集後記)(2019/09/05配信)
━━━
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
ものづくり革新便り2019年9月5日号
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
秋の気配が漂い始めた今日この頃
皆様はいかがお過ごしでしょう?
さて、当社の地元甲府市が運営する企業紹介コーナーにて
「ものづくりドットコム」が取り上げられました。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gzqps0kvgg12lke9MxF
地方都市にあってユニークな事業に取り組む企業として、
代表熊坂の動画インタビューも掲載されています。
これまでいつもテキスト情報だけでお伝えしてまいりましたが
動画で少しでも身近に感じていただけると嬉しいです。
こんな感じで社員一同、日々工夫を重ねて
役立つコンテンツ、機能作りと、使いやすさの向上で
より多くの製造業関係者の課題を解決すべく尽力しています。
今号より掲載情報件数をやや絞り込んでお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
1.品質機能展開(QFD)シンポジウムのご案内
2.新着掲載記事のご紹介
3.キーワード解説#177 食品技術
4.協賛セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃品質機能展開(QFD)シンポジウムのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年のものづくりは、他社との差別化のために新製品開発の効率化が
求められており、顧客のニーズと設計仕様との関係を明確にする
QFDの考え方がますます重要になっています。
今回のシンポジウムでは、QFDを利活用している様々な事例を通じ、
付加価値を高め競合商品との差別化を図り、
魅力的な商品作りぬ役立つQFDの未来像を議論します。
特別講演:「デジタル変革によるビジネストランスフォーメーション」
三枝幸夫氏(ブリヂストン、フェローNest Lab.)
会期:10月17日(木)~18日(金)
会場:日科技連 東高円寺ビル(東京都杉並区高円寺南 1-2-1)
参加費: 21000円(一般)、5300円(チュートリアル)(いずれも税別)
詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gzrps0kvgg12lke9ie4
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新着掲載記事のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月下旬は、25件の解説、9件の事例、7件のQ&Aを掲載しました。
キーワード解説から、お勧めの2点です。
(1)「2030年の技術社会 (その4) 情報コンテンツ」内藤裕治
この10年で Disruptive Technology と言われるものが多数
出現して、我々の生活を便利にしています。個々のイノベ
ーションをDisruptiveと呼ぶことはできますが、本当の変
革はそれらのイノベーションが融合して爆発的な変化を起
こすことにあります。今後の10年のイノベーションの形を
5回のシリーズで解説した記事の第4回です。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gzsps0kvgg12lke9xxn
(2)「中国工場の品質改善(その11) 中国工場の経営層」根本隆吉
中国に進出した日本企業は、日本で生産したときの品質が
中国工場で再現できずに苦労しています。この連載では
中国工場の3Mを分析するとともに、どのように対処して
いくのがよいのかを示唆しています。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gztps0kvgg12lke9pWA
活用事例から、お勧めの2点です。
(1)「物流側からの情報発信の重要性」仙石恵一
何も情報を発信しなければ物流の状況は変わりません。
この情報発信は、社内でのやりとりに限らず、
顧客との間でも情報を渡して、改善要請を行った方が
良いケースもあるでしょう。物流側からの情報発信の
重要性について解説します。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gzups0kvgg12lke9SUn
(2)「CAM加工の工具突き出し長さについて」村上英樹
多くのメーカーが対応できていない工具突き出し長さの問題、
CAM加工時の工具突き出し長さの考え方について解説します。
ここで言う「CAM加工」は、主に3次元CAMで作成した
NCプログラムを使って、マシニングセンターやNCフライスで
加工を行うものを指しています。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gzvps0kvgg12lke9Xv5
Q&Aから1件をご紹介します。
(1)「QC工程表、作業標準について」(回答1件)
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gzwps0kvgg12lke9yQw
個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!
https://www.monodukuri.com/qa
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃キーワード解説#177 食品技術
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品技術とは食品を作るために使われる技術であり、
冷蔵、冷凍、切断、包装、長寿命化などの項目があります。
近年の傾向としては、短時間で簡単な調理と健康志向があり、
冷凍技術、フリーズドライ技術、真空包装、代替食材などが
進化しています。
また食品ならではの安全・安心を担保するために、衛生、
コールドチェーン、品質管理などの技術にも引き続き
高い関心が寄せられています。
https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i0gzyps0kvgg12lke9Ipa
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃技術・生産系協賛セミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社の登録専門家が登壇するセミナーから9月開催分です。
(1) 9月12日「ドローンの飛行原理とテロ対策」澤田雅之
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9179
(2) 9月17日「物流標準時間の導入とその活用法」仙石恵一
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4308
(3) 9月19日「クリーン化及び維持管理のすすめ方」清水英範
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9124
(4) 9月27日「レーザ溶接の基礎と応用、欠陥対策」中井知章
http://www.monodukuri.com/seminars/detail/3446
★上記の他にも21社1559件のセミナーから、開催月、エリア、
フリーワードで、横断的にスマート検索が可能です。
⇒ https://seminars.monodukuri.com
┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘
運動不足が続いており、心機一転ジョギングしようと
メンタルな刺激を与えるべく、GPSウォッチを新調しました。
初めてGPSウォッチを買ったのは11年前のガーミン405でしたが、
タッチUIが使いにくく電池の持続時間も短く、
5年後にエプソンSF-510Tに替えました。
ところがこちらはGPSの電波をキャッチするのが遅く
あまり使われないままに、このところはスマホを手に持ち
Rantasticアプリで走っていました。
久しぶりに最新のガーミンを使ったところ、
ボタン配置が直観的に分かるは
時計本体だけで心拍を計測できるは
終了後すぐにスマホで結果を見れるは
夜ランで盤面を覗くと自動で照明が点くは
ゴルフ機能がついてるは
とにかく技術と機能の進歩に驚きます。
良いものを作るには、多くのフィードバックに応える
相応の時間が必要だったのでしょう。
●--------------------------------------------------●