メールマガジン バックナンバー

ものづくりのスキルの高さと観察眼(2021/06/24配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り2021年6月24日号           □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1. ワクチン接種会場で活用されるトヨタ生産方式



 2. 【3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN(オンライン)】ご案内



 3.注目技術セミナー分野のご案内「食品技術、省資源」



 4.新着・注目オンデマンドセミナーご紹介



 5. 協賛セミナーのご案内



 6. 新着掲載記事のご紹介



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



連日、帰宅時間になると夕立に遭うという、天候不順に見舞われている



筆者でございますが皆様はいかがお過ごしですか?



 



すでに新聞やニュースでご覧になられた方も多いと思いますが、



先日、新聞で犬用の車いすを製作する工房(大阪市)を紹介する記事を



読みました。



 



工房には全国から注文が寄せられ、これまで作った数は3000台以上といいます。



工房を営む夫妻が飼っていた愛犬が病気を患い、後ろ足が不自由に



なったことで車いすを購入したのですが、サイズが合わず愛犬が嫌がったことが、



製作のきっかけとなったそうです。



 



元々、手先が器用だったというオーナーですが、犬の胴の長さから足の



長さを1ミリ単位で測り、部品やベルトの位置などを調整するだけでなく、



犬の歩き方から、軸となる足や筋肉のつき方を探るそうで、



その観察眼の細かさには驚きました。



 



こうした細かなところまで目が行き届く職人的な視点は、



正に日本のものづくりの美点だと改めて感じさせられました。



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃ワクチン接種会場で活用されるトヨタ生産方式



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今月に入り、各地でCOVID-19ワクチン接種会場が開場されています。



その中でも豊田市にある接種会場は「豊田市モデル」と呼ばれ、一人



40秒という短時間で接種できる仕組みを構築しています。ワクチン接種



の価値を見極め、価値のない時間を削減するムダ取りと課題解決に用いる



なぜなぜ分析などトヨタ生産方式を活用した取り組みの効果を改めて目に



すると、身の回りに活用できるシーンがまだまだあると感じます。



 



参考:「価値を生まない動作の排除方法」



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sqlq0uy449f016l2PX



 



参考:「なぜなぜ分析の進め方と事例」



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06srlq0uy449f016luyP



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃【3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN(オンライン)】ご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



ダッソー・システムズ主催の本イベントですが、今年は



「バーチャルの力で限界を超える」をテーマに、



自動車・モビリティや産業機械、ハイテク、医薬品品・医療機器、



食品・化粧品など、さまざまな業界が取り組む、



DX(デジタルトランスフォーメーション)のノウハウや改善事例が



多数用意されていますので、新たな改善案や気づきが得られると



思います。皆様もぜひ、この機会にご視聴ください。



 



名称:3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN



会期:2021年6月15日 ( 火 ) ~ 7月9日 ( 金 )



会場:オンライン



参加費:無料 ( 事前登録制 )



登録:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sslq0uy449f016lJ9o



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃注目技術セミナー分野のご案内「食品技術、省資源」



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



【食品技術のセミナー】



 



食品技術は、人の身体と生活の基礎であるとともに楽しみや潤いを



与えてくれる「食」を支える技術分野です。



美味しさや栄養機能はもとより、調理の容易さ、保存性、



安全・安心、近年ではフードロス低減や容器包装プラスチック問題対策、



代替食材開発などによる環境負荷低減まで、多くの課題に取り組んでいます。



 



食材の開発や生産・調達から、食品添加物の適切な使用、調理・冷凍



・フリーズドライなどの加工のほか、味や食感の評価、食品機能の認証、



容器・包装の材料と加工、さらにそれら全体を通した品質・安全性確保の



ための評価・管理まで、さまざまなセミナーを掲載しています。



 



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06stlq0uy449f016lXCA



 



 



【省資源のセミナー】



 



省資源とは、資源を最大限に活用することで自然からの収奪を減らし、



環境負荷を低減しようとする考え方です。資源使用量の削減、再使用、



再利用の「3R」はその代表であり、あらゆる工夫をこらして資源を



守る手立てが求められています。



 



近年では資源循環を軸にした「サーキュラーエコノミー」として、



経済政策にも取り入れられるようになってきました。



 



海洋プラスチック問題の軽減にも資するプラスチック製品のリサイクルや、



各種金属や炭素繊維などの回収・再利用、CO2の回収・化学原料化など、



省資源の基礎から最前線までのセミナーを紹介しています。



 



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sulq0uy449f016looj



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃新着・注目オンデマンドセミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



オンデマンドセミナーは160件となり、日々拡充中です



複数申込み割り引きも好評です。



 ⇒ https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06svlq0uy449f016lzCD



 



(1)「ものづくり企業が知っておきたい知的財産の基礎知識」森内 真



  法律のみならず、実務で注意すべき点も交え解説!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06swlq0uy449f016lSOI



 



(2)「システム外注初めの第一歩 外注先とのトラブル防止!」坂東 大輔



  スムーズにシステム構築案件を進めるためのイロハが学べます!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sxlq0uy449f016lqSo



 



(3)「中小製造業喫緊の課題を学ぶ:働き方改革、DX、SDGs」大岡 明



  今最も注目を集める3テーマの解説と対処法を分かりやすく解説!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sylq0uy449f016l1DL



 



(4)「電気電子工学概論」山口 正洋



  電気電子工学の基本から未来技術のロードマップまで解説!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06szlq0uy449f016liSc



 



(5)「プロジェクトマネジメント入門」小石 尚文



  プロジェクトの進め方、プロジェクト業務の基本について学びます!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s0lq0uy449f017lJoX



 



(6)「クリーン化の基礎知識」清水 英範



  お金をかけず、現場に相応しいクリーン化技術を構築しましょう!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s1lq0uy449f017luK2



 



(7)「輸送改善の基礎知識」仙石 恵一



  ドライバー不足と運賃値上げはこれで解消!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s2lq0uy449f017l7ev



 



(8)「今すぐ実践!段取り替え改善」松田 龍太郎



  目からウロコ!段取り替え時間を大幅に短縮する手法を解説!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s3lq0uy449f017lPXC



 



(9)「データを利益に変えるデータサイエンス入門」高橋 威知郎



  データサイエンスを実践されている方から初学者まで分かりやすく解説!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s4lq0uy449f017lZvq



 



(10)「半導体に多様な技術を組み合わせて作る小形システム:MEMS」江刺 正喜



  多様な切り口でMEMSの使われ方と製作について解説!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s5lq0uy449f017lwYi



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



(1) 6月28日「成果につなげる、失敗しないデザインレビュー」粕谷 茂



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s6lq0uy449f017lplc



 



(2) 6月29日「技術ロードマップ作成入門と実践的活用法」出川 通



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s7lq0uy449f017lAP5



 



(3) 6月29日「液晶ポリマーの基礎・市場動向と、5G用途に向けた開発動向」八角 克夫



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s8lq0uy449f017ltfN



 



(4) 7月5日「競合ベンチマーキングにおける注意点と研究開発テーマの選定」川崎 響子



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06s9lq0uy449f017lEZm



 



(5) 7月5日「不確定な未来の可視化とロードマップの策定・運用」出川 通



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06salq0uy449f017lfA1



 



(6) 7月5日「CFRP入門」高原 忠良



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sblq0uy449f017l4Ik



 



(7) 7月7日「ブロー成形の基礎と応用」 高原 忠良  



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sclq0uy449f017lIa7



 



(8) 7月8日「車載用プラスチックの基礎と最新動向」 高原 忠良 



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sdlq0uy449f017l0sR



 



(9) 7月8日「ISO 13485:2016徹底解説」肘井 一也



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06selq0uy449f017lVXT



 



(10) 7月9日「新任担当者のための『知的財産』関連契約の基礎知識」原田 正純



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sflq0uy449f017lRSb



 



(11) 7月9日「表面分析を活用した電子部品の不具合観察・解析と不良対策」栗原 光一郎



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sglq0uy449f017lfgL



 



(12) 7月12日「R&Dテーマを継続的に創出する仕組みの構築」浪江 一公



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06shlq0uy449f017lFsS



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃6┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



6月上旬は11件の解説、9件の事例を掲載しました。



 



キーワード解説から、お勧めの2点です。



 



(1) 「サーブリッグ分析とは」大岡 明



 



動作研究(motion study)を重視したギルブレスのサーブリッグ分析は



動作標準法の基礎となり、今日のIEにおける動作分析の代表的手法として



使われています。記事では、サーブリック分析の使い方、効果について



解説しています。



 



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06silq0uy449f017ltjJ



 



(2) 「データ分析講座(その174)データ活用力とは」高橋 威知郎                                         



 



ビジネスでデータ分析を実施することになった際、皆さんはどのように



考えますか。多くの人は、分析手法の知識や分析ツールの使い方を習得し



ようとしますが、それだけでは実務で活用しビジネス成果を出すことは



難しいかもしれません。今回は「データ分析力よりも活用力が重要、



それをどのように身に着ければいいのか」をテーマに解説しています。



 



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sjlq0uy449f017ltVS



 



活用事例からです。



 



(1)「中小製造業の事業継承:ものづくりの現場から(2)」大岡 明



 



ものづくりを現場視点で紹介する「シリーズものづくりの現場から」では



現場の課題や課題解消に向けた取り組みについて取材し、ものづくり発展



に役立つ情報をお届けしています。



その第2回は前回に続き、顧客への提供価値の本質に着目し、



ウィルトン織りにこだわった事業を続ける事でバブル以降、過去最高の売り上げを



達成した大阪のカーペットメーカー・堀田カーペットを紹介します。



 



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sklq0uy449f017ldD6



 



 



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k06sllq0uy449f017l2uU



 



   



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



以前、メルマガ内で高機能弁当箱についてお話しましたが、



私もこの度、週3日で手作り弁当を持参するようになりました。



 



出勤日が週3日となったことがきっかけでしたが、



テレワーク勤務が主となる前から3食とも自炊していたため、



なんとなく「じゃあ作るか」という安直な考えで始めました。



 



元々、学生の頃に喫茶店や定食屋などでアルバイトをしていたことから、



料理自体に全く抵抗はないのですが、冷やし中華だけは、



シーズン中でも1度くらいしか作る気になれません。



 



その理由ですが、キュウリやハム、錦糸卵の千切りをはじめ、



ゆでたささみ肉をほぐすなど、料理の手間がかかる割には、



あっという間に食べ終わってしまうからです。



また「1人前の割には満腹感が得られないと」いった、



個人的意見もあります・・・。



 



スーパーの棚に冷やし中華が並び始めた6月、今年も悩みそうです。



 



 



●--------------------------------------------------●